diary
1月31日(火曜日)
【ポップンカーニバルのサントラを探して三千里】
弟が昨日、「明日、ポップンのサントラの発売日じゃん」と言っていました。
そうか、フラゲで考えて、明日発売か・・・。
よっしゃ、明日の昼休み、TSUTAYAにでも買いにひとっ走りいってくるか!
と、出かけてきた今日の仕事の昼休み。
まず、自分の出身高校である某S学院(←怪物・江川の出身校)前のTSUTAYAに行ってみました。
そこのTSUTAYAは、大概のCDは揃っているので、まず売っているだろうと読んで。
結果、確かに入荷していたけども、売り切れ。
某学院の前だし、ポップン好きの高校生が買っていたのかな。
2件目。少し離れたTSUTAYA。
同じTSUTAYAなのに、悲しいかな、入荷すらしていなかったYo!!
昼休みつぶして出かけた割には、目的のものを買えず。
デスクのパソコンでインターネッツを見ていたほうがよっぽどよかった。
仕事上がり。
新星堂やタワレコでもフラゲしているという事実を、初めて知ったので逝ってみました。
新星堂はともかくとして、タワレコにはありました。
さすがタワレコ。
というか職場から近くなのに、全く気がつかなかったとは。
まさしく灯台下暗し。
というわけでゲッツしました〜!!
中身はこんな感じ。
今回のAC曲のロングver.はDAWN(SFポップ)、バトルXIII(ロープレバトル)、ポップンカーニバルメドレー(カーニバルに使われたBGMすべてのメドレー)。
カーニバルは正直どの曲がロングにきても、ハズレがなさげなのでよし。
DAWNが個人的に、通常版を引き伸ばしただけで、おもしろくなかったのが残念。
肝心の麻雀格闘倶楽部の上がりですが。
大三元で上がってました。っておい、ぷろとらの方!(ぷろとら私信1/31参照)
残念(?)なのは、クレジット音と指紋認証音が入ってなかったことかな。
今回はどれも曲がネ申すぎる!
まだDisc2しか聴いていないですが、Disc1とかマジで楽しみです。
え、Disc3?サヨナラヘヴンくらいしか聴くのがn(ry
【宇都宮のホットペッパー】
いつもの職場の昼休み。
「すいませーん、ホットペッパーをお届けにきましたー!こちらに置いておきますねー」
と立ち去っていく赤ジャンのお兄さん。
ふう、もう新しいホットペッパーが届く時期か・・・。
一月ってのも早いもんだなぁ〜・・・
バイトの女の子「ねえねえ、ソウくん、ソウくん!ホットペッパー見た?!ねえ、ホットペッパー!!」
俺「え、ホットペッパー?それならさっき届いたばっかだよ。ご覧のとおり未開封。」
バイトの女の子「見てよ、見てよ!特集のページ!!」
俺「ん?どれどれ・・。げっ!?」
思わず、中身を見て、家にホットペッパーを持って帰ってしまいました。
というわけで画像付でお送りします。
(スキャナがないからデジカメで勘弁してちょ)
ホットペッパー宇都宮版2月号
特集:冬のあったかグルメSPECIAL
ぴらっとな。
・・ん?
NEW OPEN・NEW FACE
↑クリックすると大きい画像が見られます
ちょっ、おまっwwww
特集ページのトップバッターがメイド喫茶って、おい!!
しかも場所が結構、中心市街地から離れてるし!
っつーか、クーポン券使って「ドリンク混ぜ混ぜサービス」って、自分でやれよ!ってすかさずツッコミを入れたくなるんだが。
そんな特集ページを見ての、バイトの女の子との昼下がりの会話。
俺「女性の客でもご主人様って呼ぶんかねぇ?」
バイトの女の子「"お客様"を"ご主人様"に変えてるんじゃないの?」
俺「そうなの?」
バイトの女の子「確かテレビで見たことがあるんだけど、コーヒーをご注文のご主人様〜って言っていたよ」
俺「違和感ありまくりだな、それ」
バイトの女の子「ってことは忙しいと、○○をご注文のご主人様〜、△△をご注文のご主人様〜・・って、どれだけご主人様がいるんだよ!(笑」
バイトの女の子「こういうのって給料、いいのかな・・?」
俺「わかんね。案外、歩合制とかだったりしてね。・・ってまさか、給料良ければ働く気?」
バイトの女の子「お金のためなら頑張っちゃうよ、私!お帰りなさいませ、ご主人様ぁ〜(はぁと」
俺「帰れ。」
バイトの女の子、ストーカーされるほど(実話)の容姿の持ち主なのに、こんなキャラでいいのかな・・。
話すと、会話の中身とかどうみてもヲタク予備軍なんだけど・・・。
とりあえず、違う意味で彼氏泣かすんじゃねーぞ。
1月30日(月曜日)
【とりあえず題名化】
今度からサブタイトルをつけて見ました。
タイトルがあるほうが締りがあるというか、話がだらだらとしないからいいかな、と。
これで少しは、ウチの日記もメリハリがつくようになるっしょ。
【遊休。】
仕事で急遽、今週の木曜日、有休がとれました!
ダメもとでも、言ってみるもんですね。
「今週、皆さんの予定って比較的余裕など、あったりしませんか?」などと探りを入れてみたら、
「余裕あるんじゃないかな。来週からはずっと休めないだろうから、よかったら今週休みなよ。」との詔。
きゃっほるんるん。
まあ、考えてみたらこれから先、新年度(4月)を迎えるまでは、病院で搬送されるくらいじゃなきゃ休みとれないほど忙しいんだよなぁ・・・。
そう思うと、休めるときにはしっかり休んでおきたいところ。
予定さえあえば好きなときに休める。これがウチの仕事のいいところ。
というわけで、今週の木曜日は有休ならぬ遊休になりそうです。
【魔のブラウン管】
仕事帰りに、デラ。
今日は、プレイしていて、なぜかいまいちな感触。
というのも、いつもはなんとなくスコアがでるときは「冴え」たような感じがするのですが、今日はそれがない。
叩いていて、自分でどのタイミングで叩けばピカグレがでるのか、忘れてしまったかのよう。
先週の28日、ぷろとらの中の人にお世話になったことは日記に書きましたが、
実はそのとき、そこのゲーセンの社外モニターに判定を合わせようと必死に叩いてたら、どうやら自分の中のピカグレ判定基準がブラウン管よりに傾いてしまった様子。
確か社外モニターではそんなにたくさんプレイはしていなかったつもりだったんだけど、今日の自分はどうみても、新筐体モニターと相性が良くない感じ。
いつの間にやら、社外ブラウン管の魔力に吸い寄せられてしまったようです。
そんなわけで、今日はスコア更新よりもむしろ、クリア更新のが多かった気がします。
とりあえず今日の戦果
☆9 gigadelic(14N) AA HARDクリア
☆9 SEXY SEXY CHEVY(14A) AAクリア
☆9 Pollinosis(14A) AAクリア
☆9 FUNKTION(14A) AAクリア
☆10 Listen up(14A) AAクリア
☆11 First Resolution(14A) AAクリア
☆11 quesar(14H) Aクリア
☆12 rage against usual(14A) Aクリア
☆12 SigSig(14A) +121 AA→AA
とりあえず、やってみたら「え、こんなもん?」っていう曲ばっかりクリアしました(笑
追加で物をいえば「これ、難易度詐称だろ!!」的な曲。
まあ、1曲ずつ言い訳(笑)をしていきますと、
gigadelic(14N)→ノーマルゲージだと最後に削られて落ちるのでHARDゲージ。
SEXY SEXY CHEVY(14A)→ハイパーと大して変わらない密度の濃さだったので、なんとなく叩いていたらクリア。
Pollinosis(14A)→プレイヤー殺しな譜面がなかったので、平坦にクリア。アナザーのほうがハイパーよりも叩きやすい譜面だと思った。なぜかハイパーよりもスコアグラフが高い。
FUNKTION(14A)→卑怯って言われるかもしれないけど、階段譜面を押せないのが目に見えているので、S-RANで階段崩ししてクリア。
Listen up(14A)→素譜面が私的に結構いやらしかったので、クリアするもスコアとれず。2回目にS-RANで譜面をばらけさせてなんとかスコア更新。
First Resolution(14A)→クリアレートを見て一か八か突貫。リズムに乗れば叩けない譜面ではなかったため、普通にクリア。
quesar(14H)→左手側にミラーをかけてクリア。ミラーかけないと必ず落ちます。というか、やっぱり☆11クラスはこれくらいの難易度でないと!!クリアするために3プレイ中3回プレイ。まだまだ修行が足りない。
rage against usual(14A)→難易度詐欺候補。☆12ということで、かなり身構えて曲を迎え撃った割には思ったほど密度が濃くなかったがために拍子抜け。☆11で十分だと思う。
SigSig(14A)→最近の成長振りを見るためになんとなくプレイ。思ったよりも指が動くようになっていたので感激。しかし、複雑な同時押しは相変わらず無理押しをしてごまかしています。間違いなく☆10〜11くらいの難易度の曲。
こんなところです。
結局はレベルが高い曲はクリアレートを見ながら、率が高い曲しかやらないっていうチキンですが。
その割にはAurora(14A)は最後で落ちました。
あともう少しでクリアだったけど、指が思うように動きませんでした。
【NIKIの陰謀】
最近自分、長めのドライブのときには、ユーロやトランスが1枚に入っているCD「俄然パラパラpresentsD-1 GRAND PRIX」をよく聴いています。
ユーロやトランスが1枚のノンストップで聴けるなんてお得だ!というだけで聴き始めたCDなんですが、その中にmove(現m.o.v.e.)のFLY
ME SO HIGHという楽曲がNIKIのリミックスで収録されています。
そのリミックスがあからさまにIIDX 6th styleに収録されていた某曲を、moveの原曲にあてがっただけ、みたいな感じがしてならないわけでして。
NIKIのリミックスというよりは、NIKIの楽曲になってしまったmove曲みたいな感じ。
残念ながら今日は音源が用意できないのですが、後日、機会があれば部分的にちょっとだけ公開してみたいと思います。
ちなみに、その某曲とはJUST DO ITです。
フォー!!
【音ゲークイズ】
自分でやってみたけど、こんな問題作ったっけ?と記憶の彼方な問題ありーの。
解答だけじゃなく、俺も問題を出すぞ〜って方は、クイズのトップ画面上部に問題投稿ができるようにしてあるので、自由に投稿してください!
ちなみに、ジャンルは音ゲー全般の4択問題としているので、正答、誤答1、誤答2、誤答3まで入力してくださいね。
あと、なるべく作成者もいれてください。
作成者がない問題は原則として、ウチが手を加えさせていただきます。
投稿、お待ちしてます!!
1月29日(日曜日)
【改装。】
サイトを大改装。
以前の改装から1年ちょい経過していたんですね。
もう1年とは、時の流れは早いもんですなぁ・・。
というわけで、全体的に最近のまとめサイトやブログっぽい感じにしてみました。
本当は、掲示板を廃止して、このトップページに伝言板みたいなものを取り入れてみたかったのですが、さすがに自分、そこまでウェブ作業に詳しくないのでまたの機会に。
結局、この作業一連(構成や作成など)でほぼ一日費やしてしまいました。なんてこったい。
なので、BMSコーナーも以前の改装以前に使用していたCurryの画像を使いまわしました。
まあ全体的に、ない頭絞った割にはいい感じにできた気がするので、とりあえずは満足。
【gigadelicとMC Natsak】
今日は、昨日TA2さんから頂いたteranoid feat.MC NatsakのCDをずっと聴いていました。
とりわけ、SigSigばっか聴いていたのは内緒の方向で。
話はSigSigから反れますが(ぉぃ)、gigadelicのアーティスト名が「teranoid feat. MC Natsak」になっているのに、どこをどうMC
Natsakをフィーチャーしているのか実はずっと疑問でした。
曲中はインスト曲っぽくなっているし、一体Natsak氏は何をしているんだと。
今日、ようやく疑問が解けました。
朝、目覚まし代わりに時間セットでCDがかかるようセットしているラジカセでIIDX RED版のgigadelicを聴いたのですが、なんと、かすかにMC
Natsakさんと思しき掛け声が入っていたんですね。
気にしないと、ほとんど気にならないほど、ボリュームが小さかったですが(笑
extentedのgigadelicではちゃんと声が大きかったので安心。
お礼が遅れましたが、TA2さん、CDありがとうございました!!
【俺ら、東京さ行くだ】
来週の話ですが、2月4日(土曜日)にドラムマニアのエリア戦があるので、行ってみようかなと思っています。
(ちなみに自分とこのエリアは、王子ZYXが会場です)
そこで、栃木県内で一緒に行きたい方がいらっしゃったら、事前に連絡ください。
(一応、いつものメンバーには声かけすると思いますが・・ちなみにくずぬぅは今回別車のようなので除外)
当日は自分運転で、朝出発で行きます。
当日の流れ(予定というよりかはいつも適当なのでもはや希望レベル)
川口ゲームシティ→王子ZYX→ブギーズ→池袋モアイ→池袋サントロペ→PIA川口→川口ゲームシティ
こんな感じでいけたら理想中の理想だなとか思ってるけど、実際問題無理だと思うので、最低限、ゲームシティとZYXだけは押さえていこうかと。
もちろんメンバー次第ではゲセ以外の場所の寄り道もおk。
そういえば、会場ではBEMANIアーティストが1人、駆けつけるそうです。
エリア戦よりも、アーティストのほうで人が集まりそうな気がするけど。
栃木県では、くずぬぅがドラムで1次を突破しているので、それが見所。
本人談、課題曲がすべて苦手曲、だそうで。
がんばれるだけがんばってこい!
というわけで、同乗者お待ちしてます。
今日の昼飯。
めぼしいおかずがなかったので調理。
出来上がりは見るも無惨だったので、調理前の映像。
間違っても生肉で食してはいませんから。
1/28
帰宅〜。
よし、いつも通り、身内ネタかくどー!なんて思っていたら、何ですかこのアクセス数は?!
身内サイトとして細々と日々の雑事を記しているくらいなので、せいぜいカウンタ数がいっても30くらいなんですがねぇ・・・。
さて。
というわけでいつも通りに身内ネタ(?)日記。
今日は一大決心をして仕事から帰宅。
「名高きDPer、TA2さんをお目にかかろう!」
ここのところ、自分はダブルプレイをする環境として不満を持っていました。
周囲でまともにダブルプレイをする人は、自分一人。
どんなにゲーセン環境が良かろうと、独学ではどこか行き詰ってしまうところがある。
もし、周りにダブルプレイヤーがいたら、どれだけ刺激になるだろう。
自分一人で黙々とプレイしているとわからない、新しい発見があるかもしれない。
そう思った自分は、「ならば一層のこと、県内の著名DPerのプレイを見に行こう」と思い立ちました。
さすがに、仕事のある平日に出かけると、自滅するのは目に見えているので、とりあえず平日は我慢しようやと。
そして、めでたく花金(死語?)の今日。計画実行の日。
TA2さんの私信で、ここ最近は夜中にゲーセンに出没することはわかっているので、来るべき深夜のために21時頃就寝。
そして1時30分に目が覚めたので、出発。
TA2さんのホームゲーセンに到着。
とりあえず店内へ。
ここのゲーセン、不思議に日中はお気の毒な程に客入りがガラガラなクセして、深夜になると急に客が入って、筐体埋め尽くすんですよ。
というわけで、だいたいの筐体は埋まっていたわけですが。
デラの様子をやってみたところ、女性が1人、プレイしていました。
どうやらTA2氏とおぼしき人物はデラにはいない様子。
とりあえず、デラが空いたのでDPプレイ。
スコアの標的は筐体内トップ。
難しい曲の筐体内トップはだいたいTA2さんでした。
気合入れてプレイ。
すると、デラの隣にある作業台からモニタを眺める1人の青年の姿が。
以下、しばらくこんな感じが続いていたんですが、うちがぷろとらコースをプレイしたことで、先ほどの青年のスコア覗き行為がさらにエスカレート。
自分がプレイし終えた後、すかさず台に入る青年。
何気なくモニタを見てみると、カードネームが「TA2」とか。
なるほど、おk。
事情は全てわかった。
TA2氏の後日談によると、自分は、筐体内トップをどんどん塗り替えていくので筐体荒らしだと思われたらしく、
(まあ、荒らしと思われても仕方がないところですが、実は今までに月に3、4回、このゲーセンに来てはハピスカ稼動時からプレイしてたので、実際問題として荒らしではないんですけどね)
それで、「ま、負けねー。」根性で台に入ったのじゃまいかと。
事情はわかったので、彼のプレイ後に初挨拶。
俺「いやー、よく指動きますね〜」
T「(警戒心むき出し)え?はぁ・・・あの、誰ですか?あ、サークル関係の人?いや・・・うーん、誰でしょう?」
俺「いやいや、サークルとかそんなんじゃないですよ。勝手にスコアタやらさせてもらってる者です」
T「え・・、まさか?(プレイ中のスコアからして)トップランカーとか・・?」
俺「いやいや、まさかまさか。トップランカーではないですよ」
T「えー・・・、うーん、じゃ誰だ?・・・あのー、カードネームは〜・・・?」
俺「あー・・・一応、AZ10-Xっていうんですけど・・・」
T「ああぁぁああああぁぁぁあああ!!!!!!!!!やっぱトップランカーじゃんー!!!!」
俺「・・いやいや、違いますって!!」
T「うわ、インタビューだインタビューだ(笑」
俺「えええええええぇぇぇ!!??」
初対面でこの会話って、なんなんだよと(笑
というか、この会話の流れの後で数回ほど否定しましたが、断じてトップランカーではないと思っていますので、そこんとこヨロシク!
(世の中まだまだうまい人がいっぱいいるので、そんな方が大勢いる中で、トップランカーと呼ばれるのは、例えぷろとらという枠の中だけであったとしても、自分は納得できなかったりします)
とりあえず、スコアがでるくせにクリアできないのはおかしいだの、難しい曲をHARDクリアしているくせにスコアが低いのはありえないなどの水掛け論を閉店時間近くまでしていました。
閉店時間間際に、TA2さんが「stoic[H14]」と「A[H14]」をプレイ。
stoicはなんなくクリアして、Aも最後の部分でも普通にゲージが残っているとか(自分、最後は2%常駐ですから)。
一体、どういう指の構造、押し方をしているのかと。
自分もあと少しでクリアできそうだからってことでstoic[H14]をプレイ。
ところどころ危なかったけど、なんとか86%クリア。
セーフセーフ。
「なんだよ、それ。できてんじゃん!」とTA2さんの叫び。
ゲーセン閉店後は、その場の勢い(?)でTA2さん宅へ突撃。
ぶっちゃけ、初対面な人なのに、家まで通すっていうのもどんなもんかなぁなどと思いながらTA2宅到着。
ここ最近の出来事についてや、デラのDP譜面がシリーズと共にオブジェ配置のコンセプトが違う件など色々お話しました。
そして、3時間くらい経った頃だったかな。
話の内容が自然と食べ物系の話題になったので、TA2さんが「(食べ物の話題とか)腹がすくような話をするなぁ、おい」とか言うので、2人してラーメン屋へ行く事に。
TA2さんイチ押し(?)というので、連れて行ってもらったところはなんとチェーン店のラーメン屋。
土日は並ぶほどの大盛況ぶりらしい。
おい・・ちょっ、その店、別の場所で見かけるけど、客が入っているところを見たことがn(ry
半信半疑でしたが、入店してしばらく経った頃。
駐車場が埋まって、入口で待っている人がいるよ。
驚いた。ここらへんの地域性は個人店よりもかえってチェーン店のほうが客が入るのね。
最近はすっかりラーメンの味にも肥えてきたのですが(そのおかげで身体も肥えてしまっているのだけど・・・)、それでもそのチェーン店のラーメン屋はそこそこにおいしかったかと。
厳密に言えば具がおいしいのであって、スープは飲んでみて「あーね・・・」と、名も無きチェーン店でよくあるスープの味でした。
個人的には、スープにもっと一工夫あればなぁなどと思いました。
TA2さん、俺って辛口かな?(笑
今度、宇都宮に来たら、いろんなラーメンを食わしちゃるから覚悟せい。
再び、TA2さんのホームゲーセン。
TA2さんはさすがに、おねむの時間(←いつもは夜中が活動時間だしね)であったので、ここで別れることに。
TA2さんは、そのまま車の中で爆睡。
自分は、JENさんに「今、ゲーセンにNASKA(←AYS氏のカードネーム。栃木県のDPトップランカー)が現れました」とメールを受けたので、宇都宮に戻ることに。
JENさんのいるゲーセンに着いて、AYS氏のプレイを鑑賞。
やっぱり自分とは根本的に何かが違うなぁ、などと思います。
おそらく、自分がどんなにうまくなったところであっても、かなわない人だなと。
しかし、彼のプレイを見ながら、ゲームとは関係ないことをふと思いました。
「人間性って同じ県内でもこうも違うものなのかな」
今日は夜通しでTA2さんとお話したりして過ごしました。
初めてなのに、待遇面で色々とよくしてもらったりなんだりと、人間的に温かい方です。
栃木県の北部に住んでいる人って、農家などの昔からその地に定住している人が多いせいか、ヘンに自分ちの家柄にこだわる人や、頭が固い(いわゆる頑固な)人がいます。
だけど、性格としては、非常に人情的な人が多いなというのが個人的な印象なんですが、一方、県南といえば、ある程度開発も進んでいて、都会に近いってことから、人情味に欠ける、サバサバしたような人が多い印象があります。
大人な人ほど自分さえよければいい的な思考が強い気がします。
ゲーセンで順番待ちしていても、プレイしていてもサバサバしていて、プレイの中身自体はすごいけども、見ていて機械的に事をこなしているように見えて退屈というか。
今日、TA2さんと遭った出来事が出来事だったためだったかもしれませんが、AYS氏のプレイを見ていてもなんだか釈然としませんでした。
夕方。
JENさん&ZINさんたちとラーメン屋のどる屋に行こうという話になったので、お出かけ。
実は昨日も昼休みにどる屋のラーメンを食べてきたところなんですが、まあ、その辺はいつ食べても食べ飽きないおいしさなので気にしない。
ご主人と他愛もない話などしながら、温かいラーメンを頂きました。
考えてみたら、ここのところ、飯=ラーメンになりつつあるような気がします。
金曜昼=ラーメン
土曜昼=ラーメン
土曜夜=ラーメン
このままいくとラーメンマンになっちまうぜ。
とりあえず、締めになりますが、TA2さん、今日は本当にありがとうございました。
TA2さんの印象としては、表も裏もない、極めてピュアすぎる方だなと。まさしくHNのとおり、森野聖樹。
ここまで純粋な方は正直、ほとんど見かけないと思います。
人間、大人になればなるほど、ズル賢くなります。
それなのに、TA2さんはあれだけ世の中の不条理な出来事(人間の陰の部分等)に散々ぶち当たっているのに、それでもなお純粋で、「みんなに励ましてもらっているから、サイトを続けていく」という強い意志を持っています。
自分であれば、「なぜ、たかだかインターネットのサイトごときに・・・」と思ってしまいます。
しかし、彼のその言葉は、曇りがなく限りなく透き通っている、重みのある言葉でした。
なんだろう、ここまで純粋で真っ直ぐすぎる人って、なんだか格好良いぞチクショー。
きっとこれがTA2さんの魅力なんでしょうね。
1/27
朝起きて。
あー、今日も仕事がかったるい!
マジで休みたいよ!!
などと寝ぼけながらにして、強く思った午前7時55分。
ここのところは、起きたらすぐ着替えて、髪を梳かして、家を施錠して出かけるという行動がすっかりお決まりのパターンで、それまでの工程がほぼ10分以内。
眠気は通勤バイクで風に煽られているうちになんとかなるもので、いつも職場に着くのが就業1分前とかエブリデイ均一タイミングな出勤ように自分でも感心。
今日もこんな感じなんだろうなぁとぼんやり思いながら、暖気していたバイクにまたがり、出発。
走り出してみると、いまいちスピードが乗らないことに気づき、ブレーキまわりを見てみるも原因がわからず。
もう一度乗り出してみると、後輪から異音が発生。
結果、パンクしていました、と。
悲しいかな、なぜに朝っぱらからこんな感じなんだよと思いながら、職場へ電話。
「そうか。それじゃ仕方ないから、ちゃんと現状復帰(パンクを直す)してから、気をつけておいで」
パンクしていたことについては凹んだけども、朝の通勤という緊張からは解放された状態。
遅れて出勤できる分、内心、してやったりなどと思ったり。
とりあえず、お得意先の自転車屋までバイクを押して行って無事修復完了。
今日は遅れて出かけた分、かえって、疲れがとれた気がしました。
午後。
午前中に経産省から、集計資料の催促があったので、急いで集計を・・・と思ったら、具体的な集計フォームがないことに気づく。
過去に自分で作っていたエクセル表のフォームがあるにはあったんですが、作成した本人ですらわかりにくい始末。
ここは面倒だけども、イチからフォームを作り直すかと思い切り、午後イチで作成に取り掛かってみました。
よっしゃ、完成したど〜!と、外を見たら真っ暗。
午後6時ですって、奥さん。
たかだかフォームを作成していただけで5時間とか。
結局、他の仕事がたまっただけ。
おかげさまで月曜日の仕事が充実しました。
余計休めなくなってるじゃん、自分。
とりあえず今日は早々に退散。
1/26
眠いです、限りなく眠いです。
そしてヘビー級に気づかれ。
デラは、シングルがほとんどできなくなりました。
RED ZONE(7A)がAランクとかショック・・。
ダブルの判定に慣れてしまい、シングル判定が辛く思えてくるとかもう末期。
本当に一日、仕事の休みがほしいっす。そして丸一日爆睡したい。
今日はまともに日記を書くことが困難ですので、これにて・・・。
1/25
今日はJENさんとラーメンを食べに行く約束をしていたので、仕事終わって、集合場所のシーサイドへ。
合流後、ちょっとわがままを言って、ラーメン屋ではなく、ケアンズに寄らせてもらいました。
理由は、デラDPのうまい人、とりわけVOLCAさんあたりがいないかなと思ったってことなんですが。
実際に居たのは、SUEZOUくん。
冥(7A)をやっていました。
自己ベストがAランクの半分って、すごっ。
というか・・よく指が動くねって意味合いで凄かったです。
SUEくんと雑談していると、どうやら自分たちの来る前にVOLCAさんが居たとのこと。
だいたい入れ違いなものだったらしく、遭えませんでした。残念。
時間も押していたので、SUEくんと別れてラーメン屋へいくことに。
ラーメン屋は相変わらず混んでいました。
混んでいた挙句、立地条件も悪いためか、車を駐車場にいれるのが一苦労。
これで、やっとこ駐車して入店したらスープ終了ですとかいったら、もうちゃぶ台返ししかない。
ちょっとドキドキしながら入店すると、まだスープは残っていたみたいで普通に注文できました。よかった。
JENさんは魚介の和風ダシのラーメン、自分はこってりの豚骨醤油。
和風ダシのほうは鰹節の香りが強く、豚骨醤油はこってりドロドロしすぎて、冷えると表面に薄い膜ができるくらいでした。
特に豚骨醤油にいたっては、味が次第に濃厚になっていくため、食べた感覚としては天下一品(チェーン店)のこってりラーメンの一歩手前くらいな感じがしました。
実際、天下一品のほうはこってりというよりかは、こってりしすぎているため、逆にさっぱりと感じるくらいですので、ヘタすればこっちの豚骨醤油のほうがスープを飲むと、気持ち悪くてダウンする可能性あり。
こってり系ラーメンがダメな人は本当にダメかもしれないですね。
食べ終わったら、MZKくんからメール。
「今から3Sさんと一緒にシーサイドにいくんですけど、ソウさんも仕事無ければ来ませんか?」
も ち ろ ん い き ま す と も 。
ちょっぴりウキウキ気分でシーサイドへ帰還。
しばらくすると、お久しぶりなMZKくんと3S-GTEさん。
お2人はなぜか、FREEモードでお互いの曲スコアを競っていました。
やる曲やる曲、どれもスコアが高くてポカーン。
だけど、一番ポカーンとしたのは、PinkRose(H)の全国トップ。
栃木県の人が全一なんですが、ほぼMAX。
黄グレが17個くらいだったはず。あとは全てピカグレ。
どんなスコア能力してるんだか・・・。
自分もUnder the SkyのDP穴を数回やって、2人の変態バトルを鑑賞したり。
MZKくんのrottel-the-Mercuryのスコアが県一まであと数点とか。
途中まで遥かに上回っていたのに、途中でバランス崩してでの結果だったために、結構惜しみました。
彼らのプレイを見て、お腹いっぱい。大満足。
わざわざ、シーサイドまで来てくれたので、感謝です。
また、機会があれば是非きてください!
1/24
今日は私の携帯にメールでお便りが届いていますのでご紹介しまーす。
kw0904970****@docomo.ne.jpさんからのお便り
「パワプロクンポケット8が故障みたいなんです。野球をしようとすると画面が真っ暗になります。どうすればいいでしょうか?」
どうみても問い合わせ先の間違いです。本当にありがとうございm(ry
うちのメルアドを知っている人にしかわからない話でしたー。それではまた明日〜!
1/23
久しぶりにCS版パラパラパラダイスをやりました。
この作品、発売されてから既に5年も経っているんですよね。
なんだか、自分の中ではまだ色あせていない感じがします。
この作品、今思えば頭文字Dの1stで取り入れられた楽曲がかなり収録されているんですね。驚きました。
◆参考までに、自分が知っている範囲内での頭文字D挿入歌◆
・NIGHT OF FIRE
・ONE NIGHT IN ARABIA
・REMEMBER ME
・100
・BURNING DESIRE
・STAY
・STATION TO STATION
知っているだけでこれぐらいあるんだから、本当はもっとあるのじゃまいか。
往年のヒットユーロとかも入っているから個人的にパラパラパラダイス大好きなんですけど。
velfare 2000とかANNIVERSARYとか。MICKEY MOUSE MARCHとかも懐かしい。当時クラブディズニーってCDに収録されていましたよね。
あとはデラにも移植されたけど、ROMIO&JULIETやYESTERDAYとか。
デラとは少しバージョンが違うので、新鮮味があります。
本当にこのパラパラパラダイスの収録曲は、ネ申。
一通り楽曲を遊んだ後、デラ3rd style起動。
なんとなく、昔の楽曲を叩いてみたいななどと思っていたわけですが。
微妙に判定が違うのに慣れて、なんとなく気持ちよく叩いていたら、3rdをプレイしていた当時ではありえない記録がバンバンでるでる。判定が甘いせいかな。
踊る!福神漬(カルカッタ)とか18万越えただけで奇跡に近かった当時ですが、今では当たり前。
時の流れって怖いですねぇ。
3rd styleで旧曲を懐かしみながら、プレイした後、就寝。
今週はホントに半日でいいから休みがほしい・・・。
1/22
思えば昨日。
まともにスキャンせずに寝てしまいました。
俺の本能なのかどうなのか、人に殺される夢で目が覚めて、すっかり忘れていたスキャンを開始。
昨日の夢も、自分ちの米蔵の米が全部盗まれるっていう事件にあった夢とか、ここ2日間いい夢見ていません。
昼も過ぎた頃。
暇なので、行動を起こしてみました。
ブラリと車へ出かけたのは、地元では学業成就ということで知られている市内の神社。
昨日と今日、弟がセンター試験だったのですが、母親も御参りしてきたというので自分も御参りに行ってきました。
ぶっきらぼうな作法だったのですが、なんとか御参り無事終了。
帰りに参道の茶屋でだんごを買って後にしました。
その後、行く当てもないドライブ。
デラでもやりにいこうかと市街地へ向かいハープラへ到着。
晴れた日中のハープラは初めてだったのですが、デラの画面が反射して見づらく、スコア-200とか。
シャレになりませんでした。
そしてなんとなく遊ing。
店内に入店すると、デラでDPをやっている人がいたので、早速モニターを見にいくとそこに書かれていたDJ
NAMEはNASKAの5文字。
そう、DPでは栃木県内において右に出るものはなく、数曲かは全一記録も所持しているNASKA氏ことAYS氏。
初めて見たので感激。
思わず興奮して、JENさんにメールしてしまいました。
しばらくするとJENさん登場。
自分と2人でAYS氏の変態プレイ鑑賞。
うん、指の動きがおかしい。
片手でHAPPY☆ANGELやHARMONYがAAA近いとかどう考えてもおかしいかと。
しかもそれが利き手とは逆の手とか。
ぶっちゃけ両利きじゃないんですかと言いたくなるくらい鮮やかに動いているし・・。
色々とお腹いっぱいでした。
お腹がすいたので、JENさんとらぁ麺つるやへ。
着いたときには時既に遅し。スープが終わってしまいました。
なので、北方面までかっとばして、登竜という店の本店(←さくら市)にいってきました。
そこでは、味噌系を頼んだのですが、味はあっさり。
どちらかというと煮込み系のらーめんな印象で、器はどんぶりじゃなく鍋で来たのに驚きました。
ボリュームは結構あって、食べ応えはなかなか。
がっつりといきたいラーメンでした。
しかし、過去に行ったことがある宇都宮市内のラーメン屋、らーめん国本と味が似ていたせいか、国本の味のほうがよく感じました。
遊ingに戻って、ドラム、デラをやって帰宅。
現在jはFINAL DATAのスキャンも無事終わり、復元作業もはかどっています。
うまくいけば明日中には全てのファイルを復元・回収できると思います。
ホント、FINALDATA買ってよかった・・・。
余談ですが、VOLCA氏に遭えればいいなで遊ingに行ったのにまさかNASKA氏がいるとは夢にも思いませんでした。
普通にDPやってるじゃないか・・・。
というか、DPerの知り合い少なすぎだから、最近独学でやってきたスコアは伸び悩みがちです。
刺激になる人、近くにいないかな・・。
1/21
で。FINAL DATAで再び壊れたディレクトリのスキャンを始めたがいいんですが・・・
スキャン終了までに13時間かかったって、おい!
しかも、この前スキャンした状態と結果が違っているし。
BMSが出てこないじゃないか!!
・・悲しいかな、再びスキャンしなおすかな・・・
とりあえず、回収できるファイルだけは回収しちゃおうと思います。
終わりまでまだまだ長い・・・。
今日のデラ。
シーサイドは相変わらず野菜系でデラが埋まっていたのでケアンズへ。
ケアンズでは、どうやら今日、ギルティの大会だったらしくすごくにぎやかでした。
しかし、そのおかげか音ゲーハイーキョ。
これはオイシイ。
デラを20回くらいやりました。
最近はハイパーよりもノーマルがすごい勢いで点数を更新しています。
DoLL(N) +約40 AAA→AAA
蠍火(N) +35 AA→AAA
ってかDoLL(N)が全一まであと8点とか。
もちろん全一はWRでも1位を取っていたりする某AST(ryさん。
マグレとはいえ、まだまだスコアがあがる曲はあがりそうです。
しかし、最近よく思うのは、MIONくんがDPを封印したこと。
MIONくんは、DPを1つの譜面としてではなく、右手と左手の独立譜面としてしか見ることができないみたいなことを言っていたけれども、これって逆にすごいことだなと。
DPのANOTHERは発狂度が高ければ高い曲ほど、片手の独立性が強い譜面になってきます。
具体的にいうと、DPのHYPERは、比較的、主旋律を1P側と2P側を両方使って捌かせるパターンがほとんどですが、ANOTHERは、レベルが高い曲になってくると、どっちかの手は打ち込みをさせておいて、もう片方の手はメロディ等の主旋律を捌かせるというパターンが多いです。(ちなみに3rd
style以前の曲はHYPERでもこういうタイプの曲が多い)
これらをクリアするためには、いかにそれぞれの片手の独立性が高いか、また捌けるかってことが重要なんですが・・・。
そう考えたら、MIONくんは目先のHYPERうんぬんではなく、まさしく、クエ穴クリアとかそっち方面のDPプレイヤーを目指しているんじゃないかなと思ったりするわけで。
いつしか、とてつもないDPプレイヤーになるといつも思ってたりします。
きっとMIONくんみたいな固定配置のほうがDPも発狂系、強いんだろうなぁ・・・(自分は固定じゃないので)
さて。
またFINALDATAで壊れたHDD、スキャンしなきゃ・・・。
1/20
仕事でとある駅前大型店舗の食品売場の青果作業場にいったとき。
入口の窓にケロロ軍曹が大量に貼ってありました。何かの仕様ですかね。
ケロロを見てから,青果作業場にルンルン気分で入っていた俺は負け組。
昨日、HAPPYSKYのDP(H)も未クリアなのがアンセムトランスだけになったので、全部埋め立てようとFREEモードで一気に勝負に出ました。
現状:MOON
RACE(H)→EASYクリア、アンセムトランス→ランクA落ち
最低でもMOON
RACEを通常クリアしたいと思っていたのですが・・・
結果:MOON
RACE→64%、アンセムトランス→2%
☆10あたりが普通にできるようになってきているのに、MOON
RACEが未だにできないとかプギャーとしかいいようがないわけで。
というかですね。俺、左手弱すぎ・・・OTL
ついでで、ダブルバトルミラーをやってみました。
もちろんオートスクラッチ。
☆6すらクリアが危ないですが何か。
正直ダブルバトルミラーよりもダブルバトルスパランのがやりやすいと思ったそんな俺は固定打ちじゃなくて北斗打ちDPer。
ダブルバトル〜は面白いですけど、普通に落ちますね。
諸刃の剣って感じですが、これはこれでできるともっと楽しいかもしれません。
さて、今日。
ファイナルデータ特別復元版を買ってきました。
外付けHDDを持っているような人には一家に1枚ってな具合で持っていたほうがいいんじゃないんでしょうか。
これから、ぼちぼち復元作業をしてみたいと思います。
早く戻って来い、俺のデータ!
1/19
今日は一日パソコンをつけっぱにしてました。
なぜなら、破損したハードディスクの復元スキャンをしていたから。
そのハードディスクの中身も、なんと、うちのBEMANIシリーズ関連をつめに詰め込んだ夢HD。
そんなハードディスクがあぼーんなんて、これから先どう過ごすよ!
こんなわけで、打つ手もないのでファイナルデータで9時間もかかるスキャンをさせたのですが。
帰宅後。
パソコンをつけてみると、スキャン結果が。
なんと。
全部データが生きている!
マジ感激。
でも、試用版のため、復元はできず。
くそう、だから試用版なのか・・・
結局、救い出すことができず。
しかし、データが生きているという事実が確認できただけで、満足。
あとはデータをどう救出するか。
やはり、復元ソフトを使うしかなさそうばい。
と、いうわけで。
明日、買ってきます。
俺のBEMANIファイルのためなら、たとえ蠍火の中、サマバケ(水)の中!
がんがるぞ、俺!!
さて。
今日のデラ。(もちろん全部DP)
Click Again(H)→全一まであと5点。
目ぼしいのはそれくらい・・・。
その他。
No.13(N)→ +54 AA→AAA
Daisuke(N)→ +30 AAA→AAA
くずのカードでプレイ。
HAPPY☆ANGEL(H)→AAA
今日のシーサイにて。
くずぬぅの結果@ドラム。
ドラムでしっぽのロックをエクセってなんですか。
1/18
外付けHDD、1つ読み込まなくなったー!
「ファイルまたはディレクトリが壊れている可能性があります。」
マジ、やめてください・・・。
とりあえずコマンド「chkdsk」
しかし、直らず。
これは厄介すぎる。
ファイナルデータの試用版使ってみるもどこまでいけるか・・・。
よりによって、BMSとかみんなそのHDDに入ってるんですががが。
とりあえず、フォーマットしないでどこまでいけるか粘ってみます。
1/17
仕事後、珍しく直帰。
ヒント:ハラペコ
帰りにイカを買ってきて、自分で捌いて食べました。
イカもおいしかったけど、同時に食卓に並んだセリのテンプラもおいしかったです。
セリについて言えば、旬ってやっぱいいもんですねぇ・・・。
ついでに食後に軽く生ラーメンを作ってみたら、これが母親に大うけ。
麺のゆで具合もちょうどよく、さらに具材もある程度そろっていたので、うまい感じにできました。
最近はおいしいと評判のラーメン屋ばかりいっているから、少しラーメンの味にこだわるようになったのかな、自分。
ふと、CSデラのIRが19日で終わりなので、Light14をプレイ。
4コース埋めました。
登録は明日、全てのコースが埋まったらしようと思ってます。
そして、遊び半分で初めて自分のDP手元動画を録りました。
あらためて見ると、へぇ〜って感じです。
自分でもまったく気づかない指使いのクセとかよくわかりますね。
自分については、左手の小指をピンと立てながら北斗プレイしているのはまったく気づかなかったです。
ペットボトルを一気飲みするときに、掴んだ手の小指がピンとしているのと同じ原理ですよ、きっと。
さて、そんなわけで明日は残り4コースの埋め立てでもしようと思っています。
ちなみにまったく関係ないですが、Yahoo特集でラーメンの特集をやっていますので興味ある方は是非ご覧ください。
1/16
今日は帰宅してからDJ MAXを専コンでプレイしました。
パソコンの限界なのか、それともUSB接続機器の問題なのか、むしろどっちもなのか。
叩く位置がズレにズレまくって、デラでいうところのGOODギリギリライン、ポップンでいうと完全なBADプレーをするような場所で叩かないと、ピカグレ的な判定がでないというこの素晴らしさ。
動画をとって遊んだりしていましたが、あまりにもひどすぎ。
やっぱりゲームをするならそろそろ、パソコン、買い替え時かなぁ・・・。
関係ない話ですが、今日、仕事の現場で行ったスーパーマーケットの野菜売り場ではヘンな曲がかかっていました。
販促曲なんですけど、なんというか野菜をテーマにしたメルヘンちっくな歌詞の曲だったと思います。
相変わらず、バックコーラスでは、なんちゃら児童合唱団でも起用しているのでしょう。
その曲の中で、ふと聴きなれた声。
早口言葉をすんなりと話す、かの声といえば愛河里花子かと。
なんだかんだいって、笑っていいともにはでるし、ファンカーゴのCMにもでるし、早口言葉で右にでる人はいないんだなぁと思ってみたり。
一種の才能なんですかね、ありゃあ・・・。
1/15
朝10時50分。母親の忙しそうな声で起床。
「あんた、布団を干すんだから、さっさと起きな!」
寝ぼけながらも布団から這い出し、ベランダに布団を干すのを手伝う。
・・ところで、何故起きてすぐ、こんなことをせにゃならんのだろうか。
「なにいってんの、今日は納骨式でしょ!」
('A`)
('-`)・・・
Σ(゚Д゚)・・!?
そうだった、今日は四十九日過ぎたから親族の納骨式だった。
2週間ほど前に出席するっていったんだっけ。
迂闊だった、こりゃカラオケいけないぞ、おい・・・。
と、いうわけで、友人に謝りの電話。
自分がカラオケへ行こうと言い出した張本人なのに、計画性がなくて申し訳なかったと思います。
午後、親族の納骨式。
基本的に、自分は送迎役。
法事→納骨→会席
無事、終了。
しかし、人がなくなったときの悲しみほど悲痛な感じがするものはないですね。
できれば、あまりこういった場には出くわしたくないと強く思います。
送迎が終わると、午後6時頃、晴れて自由の身に。
そこで何を思ったのか、一日、遊ばずに終わるのが嫌だったのか、デラをやりに単身、足利カーニバルへ。
法事会場から1時間もあれば足利カーニバルに着くかなと思っていたのですが、誤算。
1時間30分かかりました。
ふと考えてみれば、うちから法事会場まで10kmも離れていないくらいだし、ほとんどうちの自宅から出発したようなものか。
足利カーニバル到着。
とりあえず、ポップン。
いろは筐体でボタンのききも良く、気持ちよくプレイできました。
ただ、久しぶりにやったせいか、自分、すごくヘタになっていたのに驚き。
ネット対戦では、ボロボロにのされました。
で、デラ。
筐体自体はお世辞にもキレイとはいえず、随分汚かったです。
そして、1P側、2番の鍵盤が叩いていて、よく反応せず。
その割には、ULTiMATEを更新して、県一スコア奪還完了。
正直、凄腕プレイヤーを目当てで来たのですが、誰もいなかったのが残念。
しかし、スコアグラフを筐体内トップにあわせてみたら、場所柄、群馬県の人も多くきているみたいで、群馬のダブルプレイヤースコアとも競えてちょっとお得感が得られました。
(ヒマワリのスコアが栃木県トップよりも上な件・・・。「DJ WWWWWW」っていう人だったけど、自分、この人の筐体内トップスコアを何曲か結構な差で抜かしたくらいだし、もしかしたらヒマワリは和尚スコアなのかな・・・?)
足利カーニバルを後にしたのち、ふと、安佐エースが帰り道からそんなに距離が離れていないということに気がついたので、寄り道。
1,2ヶ月ぶりに安佐エースにやってきましたが、相変わらずデラは爆音。
プレイし終わったら、右耳が爆音すぎて、耳鳴りしてました。
どうやら、右側のスピーカーをプレイヤーのすぐ右上にくるよう、曲げてあるのが原因かなと。
しっかし、こちらの筐体は昔ながらの液晶画面なんですが、なんといいますか、プレイしてみたらスコアがでないでない。
どんなに抵抗しようが、EDEN(H)が-121とか。
感覚的にはそんなにRED筐体画面と変わりないと思っているんですけど、なんだかなぁ。
時間も時間(このとき、既に21時40分とか)だったので、2プレイほどで撤退。
明日、仕事あるのに、長々とは遊べないのですよ。
と、いうわけで、帰り道。
ナビで「自宅へ帰る」を選択したら、見事、採掘の町、葛生の山の中を通るルートを指定されてしまいました。
車、せっかくキレイなのに、粉塵舞い上がる山の中を通るとか、マジで泣けてくるんですけど・・・。
帰り道は、幸いにして車がそれほど走っていなかったので飛ばせました。
葛生の山の中、100km/hで上って、さらに下っていくとか。
下りのカーブは横Gがかかって、車が持つか不安でむっちゃ怖かったです。(ならそんなことするな
そんなこんなで気持ちよく飛ばして帰ったら、安佐エースを21時55分に出発してから40分弱。
22時38分、自宅着。
通常だったら、80分近くかかるはずなんだけど、何が起きたんですかと。
ぶっちゃけ、帰り、高速道路を使って帰ってこようと思っていたんですが、十分ガソリンも通行料金代も浮いちゃいました。ラッキー。
明日仕事があるのに、夕方過ぎに県南へいくとか無謀なことをしましたけど、それなりの距離をドライブしたおかげか、今日は気分良く眠れそうです。
あー・・・でも明日からまた1週間の仕事はだるい・・・。
そういえば自分、風邪引き始めているみたいなんだっけ・・・。
仕事、今週はいっぱい敷き詰まっているから休めない〜・・・。
なんだよ、明日からのこと考えたら、頭が重くなってしまった・・。 OTL
1/14
teranoid underground edition
2月24日(金)正式発売決定!
以前、日記に書いた、Teranoid and MC Natsakのアルバム。
このたび、正式発売日が決定いたしました!
販売店の詳細はまだですけど、絶対にゲットしてやる!
SigSigのために。
さて、今日は朝からグータラ。
なんだかんだで、12時くらいまで寝ていました。
小学生の頃は、休みの日ですら朝6時頃には起床していた自分にとって、街の人の家族全員で朝9時起きとか、朝飯作らないとかいう生活スタイルは、
「たるみきっている!だらしない!これだから街の人間は・・・」
と、しきりに非難していたのですが、なるほどもう人のこと言えないや。
車内でかける音楽CDをパソコンでテケトーに作っていたら、インプの友人から電話。
「あのさー・・・、今日、どる屋いかねー?」
自分はこってり系のラーメン屋に行こうかなと考えていたけど、まあいっか、ということで返事。
そういえば、今日起きた時(12時30分頃)にくずから「どる屋って昼、何時までやっているの?」っていう電話があったんだっけ。
なんだ、あれか。今日はどる屋日和ですか。外はどしゃぶりの雨なのに。
友人到着。
まずは何しようかなーなどと考えていると、外付けHDDを買いにいきたいとのこと。
それならばお付き合いしましょう!というわけでヨドバシカメラへ。
直行でHDD売り場へ向かうも、売り場では友人が悲鳴を上げていました。
外付けHDD 250GB USB2.0/1.1対応 \14,800-
外付けHDD 250GB USB2.0/1.1・iEEE対応 \21,800-
友人のパソコンはちょっと型が古いため、USB2.0ではなく1.1で、普段はi-Link(iEEE)を使っているのですが、同じ容量で7,000円の値段差。
実際の違いは転送速度のみ。
遅くても安い方をとるか、はたまた、今まで通りの高い方をとるか。
友人はトコトンまで悩みました。
PCカードスロットさえあれば、USB2.0変換用のカードを差し込んで使用するという手があったのですが、何しろカードスロットすらあるかどうか危ういところ。
結局、車のローンもあるので無駄使いできないということで、安い方を買った友人。
帰ったら、一晩中パソコンをつけっぱにして、ファイル転送をしてやると意気込んでいました。
18時も過ぎた頃、JENさん、A.Kちゃんとシーサイドで合流し、一路どる屋へ。
どる屋では、なぜか全員同じメニューを注文。
JENさんとうちの友人はどる屋が気に入っているので良いのですが、Kちゃんに合うか正直不安だったところ、
「この前の比べたら、こっちのがうまいですね」
と言っていた。よかった。
(店の中でまずいとか言われたら冷や冷やものだし)
会計するときに、Kちゃんがレジの脇に置いてある、本物の鯛を見て「これ触っていいですか?」といって不意に触り始めたのでびっくり。
「別にいいですよ。よく、ちっちゃい子が触るんですよ。ちなみにこれは、ウロコと内臓をとった状態で、この後一夜干しして、煮込んでダシをとるんですよ」
と、ご主人。
何言かKちゃんとご主人が会話していたけど、明らかに2人の会話がキャッチボールになっていなかった気がする。
っつーか、ちっちゃい子が触るってくらいだし、触りたがるKちゃんはちっちゃい子レベルの思考なのか(笑
JENさん、A.Kちゃんとシーサイドでいったん別れて、友人と共に遊ing。
やはり自分は遊ingの筐体と相性がいいみたいで、今日もスコア更新の嵐。
とはいっても、爆発的な更新はそんなにあったわけではなく。
だけど、☆7くらいの曲で何曲かAAAがでました。
とりあえず、うれしかったなと感じたのは、☆8 NORTH(H)→AAA。
あと少しでSphere(H)がAAA行きそうだったけど、微妙に行きませんでした。残念。
ちなみに、今週のWR曲の「月光」はすっかりやる気が失せてしまったので放置。
しかし、今日音楽CDを作るときに、歴代のデラCDを引っ張り出してみたんですが、大体影が薄い(暗めの曲とか印象に残りにくい)曲ばっか削除されているんですね。
せっかくREDで復活した旧曲もまた、次回作で一部削除されてしまうみたいだし。よく意味がわからないです。
JENさん、A.Kちゃんと遊ingで合流。
しかし、合流時には友人がぐったり疲れていたのと、デラが集団で占領されつつあったので、合流したてで申し訳ないと思いつつも撤退。
帰りは、友人と吉野家へ。
吉野家では牛焼肉丼を半玉で注文。
男2人で無言でがっつく、丼。
深夜の雰囲気がまた、たまらない。
締めに、紅しょうがに一味とコチュジャンをぶっかけて食べたらエライ目にあいました。
そして帰宅。
明日は今日の友人と、またカラオケ。
明日のカラオケはこりゃ、濃い曲ではっちゃけてくるしかない。
フツーの邦楽もいいけど、濃いメンツなら濃い曲で盛り上がるのが筋。
明日が楽しみだ〜!
というわけでオヤスモ。
1/13
友人と3人でカラオケ。
色々と歌ったなぁ。
一番驚いたのは、友人の1人が、アルテッツァの峠仕様に乗っていて、よく1人で日塩もみじラインを流して走っていたこと。
見た目も中身もそんな感じする人じゃなかったんだけどなぁ・・・。
でも、うちが知っている限り、中学校のはじめのころから、車関係の雑誌をはじめ、車マンガとか読んでいたくらいだし、自然といえば自然なのかも。
うちが昼間、よく静養に行く八方ヶ原はどうよ?って聞いたら、
「あそこは道路が作られてから新しいために、マナーの悪い奴らがいっぱいくるし、あそこはダメだよ」
なるほど、確かにマナーはクソ悪かったなぁなどと思い返してみたり。
「いろはもいくけど、あそこは一番マシだよ。純粋に走りたい人だけがいくから、マナーも守るし。ただ、一番の走り所の秋は夜中3時でも釣り客の一般人でたくさんいるから、走れないね。」
ただ、車を使ってカーブを流して遊ぶことを純粋に楽しんでいるみたいだった。
今度、ナビシート乗せてよって頼んだら、
「お前載せたらドリフトすると、曲がれずに片輪走行してそのまま転覆だよ」
と、しゃれにならない冗談を言われてしまった。そりゃないよ母t(ry
しかし、ふと思うと、意外に自分の周りって走り屋(?)っぽい人が多い気がした。
もちろん、マナーとか守るちゃんとした人だけど。
1/12
今日はケアンズで中学時代の友人と会ったので一緒に遊んだり。
帰りに彼が昔バイトをしていたラーメン屋で飯を食って解散。
明日は他の友人も呼んで飯→カラオケになりそうです。
1/11
今日はお仕事でA.Kちゃんのバイトするスーパーへお出かけ。
案の定、A.Kちゃんは、レジ係していました。
しかし、かなり近距離に近づいていたのに、気づいてくれなかったのには悲しかった・・・。
アフターファイブ。
モアイへ。
入店した直後に、「あれっ、どうしたんすか?」ってお声がかかったので、その方向を見るとSUEZOUくん。
友達とゲームやりにきたらしいのですが、どうやらなかなかデラができないご様子。
1週間前と同じく、某(お察しください)が漂っていました。
なるほど。SUEくん、カワイソス。
自分は仕方ないので、ケアンズへ。
ケアンズでは、コマくん発見。
1人でデラやっていました。
しかし、1プレイすると去。
以下、客が誰もいないので、12クレ連コ状態。
WR曲の月光をプレイ。
月光は正直、左手がうごかず、スコアとれないので断念。
それでも、ハイパーは自己ベ+40くらい更新したので満足。
気づいたらアナザーも普通にクリアできるようになっていてスコアが、自己ベ+321。
どうみても、押せなかったものが押せるようになった違いですね。
ちょっとうれしかったり。
帰りに顔出し程度でシーサイドへ。
遊ing組(CHAR・ONKYO氏)、A.Kちゃん、DD4くらいだった希ガス。
そしてなぜかコマくん。
さっきまでケアンズにいたのになぜかシーサイドに。
顔出し程度だったので、メンバーを確認したら、撤退。
帰宅途中の夜空があまりにもきれいだったので、みとれながら帰宅。
昔の人もこういう空を眺めていたのかなと思ってみたり。
人の世代は変わっているけど、この空はほとんど変わっていないんだなと思うと、何かしんみり感じますね。
ちょっとふけた考えをしちゃいましたが・・。
さて。最近、寝不足気味なので早めに寝ます。
1/10
昨日のことも受けて、DJ MAX日本語正式版をインストールして、遊びました。
クローズドベータテスト時よりも曲目がはるかに増えており、やりごたえ十分。
久々に熱くなりました。
で、気づいたら、午前1時。
明日仕事あるのに、ここまで熱くなるとは猛省。
なぜか弟もハマっていました。
1/9
http://ruliwebfile.dreamwiz.com/mpeg3/ruliweb_djm.wmv (37.4MB)
DJMAX PORTABLE
ちょっwwおまっwwww
1月14日、韓国にて発売だそうです。
通販を駆使して手に入れたいなぁ・・・。
っていうか、PSPでBEMANIブランドで何か出して無線対戦できれば、それはそれで熱いと思うんだけどどうだろう。
・・どう見ても無理があります。本当にありがとうございm(ry
今日は、一日、どこにも出かけず、引きこもってました。
うは、どこぞのKぬぅ君と似たような生活形態。
起きる
↓
ネット
↓
寝る
↓
起きる
↓
飯
↓
ネット
↓
風呂
↓
寝る
こういう生活、たまにあってもいいかなと考えてみる。
と、弟に、一昨日、遊び、昨日、遊び、今日、寝るなんて、贅沢な生活だみたいなことを言われました。
確かにそう考えるとある意味、堕落しきった生活だなぁ・・・。
今日の晩飯
・生ハム
・あなごのきざみ
・そばの芽
・豚タン焼肉
・砂肝炒め
・ご飯
デザート
・リスカ BIGチョコ(50円)
焼肉系は自分で作ってみました。
今更だけど、すごい胃、もたれますね。
でも、しめのBIGチョコはグー。
小さい頃から変わらず、BIGチョコはうまいと思いますた。
1/8
起きてスグにJENとどる屋。
シサイド。
半端ない混み具合だったので、ハーマンプラスへ退避。
JENさん、ZINさんとつるまきで合流し、喜多方らーめん坂内食堂姉妹店の小法師へ飯くい。
解散。
・・ダブルも結構☆10がEASYなしでもできるようになってきました。
今日の収穫(もちろんDP)
Broken My Heart(H) 県一
KAMIKAZE(H) 県一
寒くてまともに日記書けません ora
明日は家で部屋の掃除でもして過ごそうかな。
1/7
おはようございます。
昨日、11時くらいに寝て、起きたら10時くらい。
そして二度寝で13時。
三度寝で14時。
いい加減活動しなきゃ時間がもったいない。
ネットサーフィンとかしていて、夕方、ラーメン食べにいきたいと思ったので、くずを連行しようと画策。
とりあえず、くずがいるシーサイドへ。
色々な話の流れで、メンバー5名でラーメン屋に行きました。
俺、くず、A.Kちゃん、DD4、ハクヤサソ。
行ってきた先は、らー麺つるや。
元々は壬生町にあった超人気ラーメン店だったのですが、店主が売春容疑で逮捕され、昨年の今頃に閉店。
それが、先月14日、宇都宮の国道4号線沿いに新装開店。
ラーメン自体は以前とかわらず、かつお節ベースのこってりとんこつスープ。
値段は40円ほど高くなっていましたが、味は変わらず。
残念ながら、自分たちがいったときは、残りスープがなく、注文できるメニューが限られてしまっていました。
メンバーのほとんどがつけ麺を頼みましたが、やはり大盛りは量が多いです。通常盛りの2倍はあるなと。
DD4が思いのほか気に入ったらしく、絶賛していましたが、一方、くずはこってり系がだめらしく、少し食べたらDD4他に麺をプレゼントしてました。
シーサイドへ戻って、くずを家に送って、さあ帰宅・・・と思ったけど、何気なしに遊ingへ。
ZINさん発見。
しかし、行き違いでシーサイドへ。
その後、JENさん登場。
SUEZOUくんもいたので、退屈せず。
やっぱりみんなデラ、スコアとか変態だね、うん。
ふと気づいたら、遊ing閉店のお時間。
まだまだ遊び足りなかったのですが、仕方がない。
スクリプトの自己ベがでそうな勢いのときに、電源をブチ切りされたのは残念でした。
人為的に電源を消ったので、おそらく粘っている俺への嫌がらせなんでしょうけどね。
あと1分待ってくれればよかったのに。
帰り際、ついででつるまきへよって、ようやくスクリプトハイパー(☆11)をクリア。
だけど、いまだにCHARLOTTE穴(☆10)ができないというのが悲しくて仕方ない今日この頃。
スコアはそこそこ出るんだけどなぁ・・・。
明日はJENさんとラーメン食いにいくどー!
1/6
徹夜明け。
そのまま仕事行くのはもしかしたら初めてかもしれない・・・。
いつもより早く仕事場到着。
周囲の人から「何かあったの?」「どうしたんだい?」とか声かけられる始末。
笑顔で「友達んちで夜通し遊んで、そのまま出勤しちゃいました♪」なんて言えない。絶対言えない。
っていうか、早く来ただけでこんなこと言われるなんて、俺って一体・・・。
仕事開始。
早くも睡魔に襲われる。
黙々と文章を打つ仕事は余計自分の首を絞めるだけで、ちっともはかどらず。
今日は幸いにして、さほど忙しくもなかったので、いつもの仕事を後回しにして、別の仕事で眠気の紛らわし。
頭もまったく回転せず、どうやらかなりぼーっとしていたらしく、職場の先輩からおーいと手を振られたり。
昼休み。
電話当番だったので、1時までデスク。
昼休み明け。
どる屋に行ってみた。
先月の暮れにJENさんとZINさんと行ったときはお休み、今月4日も昼休み明けにふらっと行ってみたら外まで行列ができていたので、断念。
これで3度目。
店内に入ったら、いつもの混み具合だったので、3度目の正直で食べることができた。
どる屋のご主人に聞いたら、4日は正月休みの人もあって、帰省してきた元常連さん、麺王を見て食べに来た人でゴッタ返したそうだ。
「(年末年始、)せっかく休みだと思って、数日間(店を)休んで、(休みが)明けたらあの行列でしょ?正直、休んだ気がしないですよ。なんだかいつもの日と変わらない気分です。」とご主人。
懐かしい人とも会えてうれしそうだったけど、テレビの反響も大きかったらしいので、これからも大変になりそうです。
頑張ってください!
午後。
別の仕事もだんだん手がつかなくなってきたので、職場の統括している人が持っていた片手間の仕事を貰いました。
その仕事、ザ・テープ起こし。
会議で話したことを録音して、それを文章に起こして冊子にするっていう仕事だったんですけど、とりあえずは文章を起こすのを手伝いました。
目で見て仕事をすると眠くなるみたいですが、この仕事、耳も使うので、なんと眠くならないことか。
聞き取れない部分は流すとして、延々とテープ起こしをしてました。
ふと気づくと夜7時30分過ぎ。
残業してました。
でも、不思議と苦ではなかったし、こんな片手間な仕事だったら、いつでも引き受けたいなーと。
もちろん、自分のお仕事に余裕があるときに限りますけど。
帰りはケアンズと、いつものごとく、シーサイド。
デラはやっぱり調子悪い。
徹夜明けだからなおさら・・・と考えたいくらい。
ふと思うと、休み、3連休だったんすね。
まずは、今日、思う存分寝ます。
話は そ れ か ら だ 。
1/5
明日,MIONくんが再び宮城に帰るという話だったので,お別れ会。
相変わらず突発企画でしたが・・・。
参加メンバー:MIONくん,KUZU,komaくん,りーさん,トシさん,俺
開催場所は,飲み屋とかゲーセンとか候補がいくつかあったのですが,
トシさんが「うちん家でやる?うちなら小屋でやるから広いし,騒いでも問題ないし・・・」と言ってくれたので,決定しました。
5時過ぎ。
主賓のMIONくんの正式参加が決まってから大張り切りでパソコン(BMS)の用意。
そして,KUZU宅へ。
KUZUと合流後,道中のスーパーマーケットに寄り,少し買出し。
心温かに一路,ナビを頼りにいざトシさんちへ。
トシさん家会場では,バーベキューが用意されていました。
まさか,屋内でバーベキューやるとは思ってもみなかった・・・。
事前にホットプレートがあるから〜ということは聞いていましたが,まさか炭に鉄板とは。
そして,トシさんのおばさんが大量に野菜を用意してくれました。
わざわざ用意してくださって恐縮です。
早速komaくんは酒が入って,「こんばんは,ロマンチックkomaです」とか訳わからないのこといい始めるし。MIONくんは,気づいたらビール瓶で飲んでいるし。
相変わらず,2人して意味深な世界を醸し出していたような。
やっぱり,りぃ先生の出身校はゲイ風豊かな方がいらっしゃるみたいですね。
食事はバーベキューのほか,寿司や刺身,漬物等があり,バラエティーに富んだラインナップ。
みんなでひたすらがっついていたような。
さりげなくトシさんが鉄板奉行になっていたのには申し訳感漂うところだったんですけど・・・。
おかげでおいしくいただけました(笑)
しばらくしたところで,BMSとCSポップン11を起動。
ちょっwwMIONくん,しょっぱなプレイしたBMSが巫女みこナース・愛のテーマとかwww
本家BMSありーの,オリジナルBMSありーの,みんなでプレイ。
CSポップン11では,かの有名なカウボーイEXを筆頭にCS曲メインで叩きまくり。
カウボーイEXの譜面を見て,ほぼ全員唖然。
あんな譜面をまともに叩くことって,本当にできるんでしょうかね・・・。
ポップンの後は,ポップンアケコンのまま,CSデラ10th。
アケコン設定さえしてあれば,ポップンコントローラーでもほぼデラコントローラーと同じくプレイすることができるんですよね。
そんなことから,ポップンアケコンでデラをプレイすることによって,デラがなかなかできないリー先生も5段まで昇格することができました。
残念ながらDaisukeで落ちてしまいましたが・・・。
そのとき,トシさん以外の全員がリーさんの背後でDaisuke踊っていたとか・・うぇっうぇww
トシさんが携帯で動画を録っていたので,できれば後でもらいたいなと考えていたり。
あれはある意味,祭でした。
日付変更線も近くなってきたので,komaくん,KUZU,MIONくんは帰宅。
せっかくなのでということで,komaくんたちを送る際によったシーサイドでJENさんのスカウトに成功。
スカウトの決め手のセリフ
「肉,食いませんか?」
こうして祭第2部。
トシさん,俺,りーさん,JENさん。
JENさんは建物の中に入ってすぐ,「は?」みたいな顔をしながら,
食物群を見て,ネ申と言い放ちました。
思ったよか,食物が余っていたので,ちょうどよく。
焼きそばを焼いたり,肉を焼いたりして,食べました。
JENさんが「肉〜,肉〜」と唸っていたのは内緒の方向で。
一方,BMSやったり,ポップンやったり。
トシさんとりーさんでポップン11をプレイしていて,自分とJENさんでBMS。
ポップン11では,カウボーイEXをプレイしたり,オートプレイにしてみたり。
譜面のあまりのひどさに一同ポカーン。
「え,これってマツさん,クリアしたんでしょ・・・?どうみてもおかしくない?」みたいな感じで見ていました。
BMSでは,JENさんがbeatMARIO氏の約束-STARMIX-にくびったけ。
思いのほか曲のせいでテンションがあがるのか,「たのし〜!」と言いながら,譜面難易度を変えては,4〜5回ほどプレイ。
同氏作曲のLast!Least!Regrets!!も勧めておけばよかったかなといまさら思ってみたり。
ちなみに,
俺
「beat「MARIO」だから選曲してるんですか?」
JENさん「違いますよ(笑)」
だそうです。
ドラムマニアのカードネームがMARIOだから,ついつい聞いてしまいました。
深夜になるにつれ,ストーブを点けているのにも関わらず,徐々に部屋が冷えていきました。
ストーブにあたっていても,震える始末。
自分はなんとも浅はかなことに,Tシャツ+ワイシャツの2枚のみ。上着がなかったので,まさしくガタガタブルブル。
時折BMSをやるも指先が冷えてしまい,2〜3曲プレイしただけでストーブに当たらないと寒気がとまらないという状態。
トシさんに毛布を持ってきてもらって,くるまっていました。
気づくと,時刻は5時30分近く。トシさんもりーさんもこっくりこっくり。
自分もなんとなくうとうと。
皆さん,お疲れということで,片付け→解散という流れに。
JENさんはお先に解散。
片付けが終わって,外へ出ると,時刻は6時。
なぜか遠くから,鶏の「コケコッコー!」の鳴き声。
昔はうちの近辺で鳴いていたんだよなぁ〜とか思いつつも,実はまだ日が昇っていなかったんだよね,これが。
真っ暗闇で鶏の鳴き声とか,これはこれで面白気味悪かったのですが,トシさんちの風物詩としてはいい思い出です。
そして,りーさんをシーサイドまで送って,帰宅。
そのまま1/6の日記に続きます。
1/4
それは1月1日の朝5時の出来事でした。
知らない人からの一通のメール。
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
日本プロ麻雀連盟 前原雄大
新年早々誰ですか、この人。
というわけで調べてみました、こんな方。
色々調べてみたら、日本プロ麻雀連盟は麻雀格闘倶楽部と関係があるみたいだそうで。
この方自体も、格闘倶楽部イベントで何回か顔を出しているみたいでした。
・・・って待てよ。
差出人アドレスがdocomoだったし、同じdocomo同士、ドメインなしで送ることができる・・・。
もしかして、konamiアドレス打ち込んで送ってみたら、俺んとこきちゃいましたってヲチとか??
・・・そんなことあるはずないやろ〜(大木こだま風)
だけど、どことなくパソコン関係疎そうな年代の方な感じしません?
いづれにせよ、麻雀をやらない自分にとっては、関係ないですね。
さて。今日から自分はお仕事。
しかし、新年早々から急かしたような仕事はしたくなかったので、まったり。
それだけで、一日終わりました(笑)
そして、帰りがけにモアイ宇都宮へ。
店内に入った途端、某魚類を見かけてしまったために、そのまま退散。
仕方ないので、ケアンズへ行ってきました。
ここのところ、調子が悪く、スコアもまったくお話にならなかったのですが、何故か今日は以前みたいな調子でスコア更新。
ふと数日間考えたところ、自分、仕事で疲れたときのフラストレーションをデラにぶつけてスコアに変えているみたいで、休日続きでストレスゼロの快適な状態でプレイしてもまったくスコアが出ないことに気づきました。なんてこったい。
こんな感じで今日はいくつかスコア更新。
そして、WR曲の浄化をプレイして糸冬。
もちろん今までが調子悪かったので、自己ベ更新を望むとかもってのほかなところだったのですが、近いところまでスコアがでたので今週はこれで満足ということで。
システムロマンス、MOON RACE、大桟橋、浄化のNORMAL県一ゲッツ。
明日はもしかしたら、トシさん宅でMくん祭になるかもしれません。
楽しみ。
1/3
結局、ほぼ寝正月で終わってしまったことにファイナルアンサー。
こんばんわ、ソウです。
今日は、昨日、キーボードをダメにしてしまったこともあったので、直すよりかはスグ使えるほうが・・・ということで新しい物を買うことにしました。
で、弟を駅へと送るついでに、ヨドバシカメラへ。
店内では、還元ポイントが少し多い期間中らしく、宣伝していました。
そんな中、ふと見かけたのは、外付けのハードディスクドライブ。
価格が250GBで16,000円と、セール時の14,800円と比較し、通常値段なので、なんとも思わないところなんですけども。
その価格帯の下に、「1/1〜1/3期間中、250GB以上の外付けHDDお買い上げの方にUSBフラッシュメモリ256MB贈呈」と書いてありました。
さらに、通常10%ポイント還元のところ、20%ポイント還元。
USBメモリ3,000円+ポイント還元分3,200円=利潤6,200円
通常で考えると、ポイント還元が1,600円のみだから、差額4,600円。
こんなことを考えたら、後で容量が足りなくて外付けHDDを買いに行くより、今買ったほうが断然得だよなってことで、購入しました。
購入したら、さらに初売りキャンペーン中だったらしく、カウンター内にあった「初売り記念品」と書かれた買物カゴから
カップラーメンが3つついてきました。
なんなんだ、この店。
結果、うまい具合に得したような気分でした。
その後、夕方に、郵便局へ行くついでに、宇都宮フェスタ地下の、メロンブックスへ。
一緒に行った友人は「あのオーラには近づけねぇ」といったきり、奥のゲーセンへ退避しました。
自分も思うところですが、確かにメロンブックス周辺は、まさしく親潮と黒潮がぶつかっているような場所だなと。
普通に言えば、一般人とオタクのオーラ同士が混流する場所ですね。なので、店内へ入るときの一般人からの視線が痛い・・・。これへの慣れは至難の技です。
店内は、相変わらずの濃ゆさですが、今日はいつにも増して、人が多かった気がします。
おそらく、コミケに行けなかった組が早速買いあさりにやってきたって感じだったんでしょうかね。
真偽の程はわかりませんが、カップルでメロブの中をウロウロしているっていうのもいかがなもんでしょう。
で、メロブから見事生還。
目的品をゲットしました。
以下、開封写真。
Diverse SystemのベストCD(4枚組)です。
今までリリースされたD1st〜D9楽曲、全167曲の中から63曲を選りすぐって収録したまさしく、Dのベスト。
全部持っている人でもついつい買っちゃいますよね。
フェスタの後は、モアイ宇都宮へ。
初モアイだったのですが、店内はゲーセンというよりはゲームコーナーといった感じ。
客層は比較的、中学生〜高校生の低学年が多く、他店のモアイで思うイメージとはほど遠い。
置いてある音ゲー筐体も、本当にただ「置いてある」だけらしく、メンテもされていない状態でした。
なんだか、かえって筐体がかわいそうになってきます。
自分はドラムとデラを1回ずつプレイしてきたのですが、ドラムはシンバルが暴発するわ、イスは壊れているわのまともにプレイすらできませんでした。
デラはそういったところはなく、普通にプレイしてきたのですが、やはりトライサムからそのまま筐体を持ってきただけだったみたいで、トライサム常連の変態スコア満載でした。
結局、プレイしてみたところで、1曲すら抜かすことなく終了。
というか、筐体内トップ=県別トップだからなぁ。。。
おととい出直してきます。
あ、そうそう。
コミケで先行発売だった、teranoid feat.MC Natsakの1stアルバム。
午前中の、しかも早期に売り切れてしまったそうです。
今回のコミケはあくまで先行販売なので、一般販売はまだ先なのですが。
(もちろん、一般販売されたら即買いですよ!)
この話を受けて、すげー人気だなーと思っていたところ、トラックを見て納得。
gigadelic(original extented)も去ることながら。
SigSig(original extented)
絶対にこれのせいだろ。
1/2
三が日。
母方の祖母の家でのんびり。
駅伝見たり、電車男のオタク駅伝見たり。
母親に「この休みでまた太ったね」といわれてしまった・・・。
夜。
買ってから初めてキーボードの掃除。
かなりキレイになったぞー!っと思ったら、分解から組み立て戻すときに板ッパチ内の穴が微妙に変形してしまったらしく、一部のキーが押したら戻ってこないという状態になってしまった・・・。
手のうちようがなく、新しいのを買うのしかないかな。
今は、そんなこんなでショック受けて凹み中。
なんだかんだいって、ずっと使ってきたPCブランド純正キーボードだし、なんとかしたいところ。
明日、キーの取り付け部分を、少し熱で溶かして細工できるだけ細工してみようと思います。
これでダメならあきらめるしかないのかな。
ハァ・・・。
1/1
あけましておめでとうございます。
旧年中は何かとありましたけど、今年もなんとなくサイト運営していきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
2006年 元旦
さて、年越しイベントとちなんで、シーサイドではこんなことをやっていました。
特別イベントで、夜11時から朝の10時まで、500円払うことで、音ゲーがフリープレイ。
デラもギタドラも5鍵もポップンもキーマニもポプステもみんなフリーでした。
突発企画ということもあったので、常連さん+αくらいの参加でしたが。
おかげさまで、どれだけ音ゲーをやったか・・・。
最後のほうは疲れてしまってデラもほとんどスコアがでませんでした。
しかし、音ゲーもさることながら、酒が入った一部の方はテンション高かったなぁ〜
ポプステでハウスをやりながら、手拍子とか。
お〜い、誰か!もっと酒持ってk(ry
そんな感じで参加者の皆様、お疲れ様でした。
朝の無料サービスだったそばが結構腹に残っています・・。
こういったお祭りで年を越すっていうのもいいですね。
自分、年越えた後に行ってみたけど(笑
いいことなのか悪いことなのか、こんな感じで2006年のスタートです。
(実感ないけど・・・)
そういえば、 去年、CSギタドラVについて問い合わせた内容が返ってきました。
以下、コピペ。
========================================================
平素よりコナミ製品に格別なるご愛顧を賜りまして、厚く御礼申し上げます。
========================================================
キター(゚∀゚)ー!!!!
CSギタドラ期待。
バックナンバー
・2005年1月
・2005年2月
・2005年3月
・2005年4月
・2005年5月
・2005年6月
・2005年7月
・2005年8月
・2005年9月
・2005年10月
・2005年11月
・2005年12月