diary
2月28日(火曜日)
【ロケテ最終日】
今日をもって、インターパークでやっているポップン14のロケテが終わりですね。
次お目見えするときは製品版ってことで5月くらいでしょうか。
楽しみですね。
曲冒頭のウッチーズ!Noria!の掛け声が印象的ですね。
・・というか、ジャンル名がTLI▼EUROになっているけど、トライアングルって意味ならTRI▼EUROだと思うんだけど・・・。
それだけロケテノートに書いて来れなかったのが残念です。
今日の更新は、爆睡してしまったので(更新現在3/1朝)、このへんで。
2月27日(月曜日)
【体調】
ここのところ、しばらくお腹を壊して参ってます。
実際、夜中に痛くて目が覚めるほど。
別に食あたりになっているような感じはしていないんですけどね・・・。
結局、今日は夜中からずっとお腹が痛くて、仕事は午前休でした。
そして、仕事から帰ろうとすると、またお腹が・・・。
ヘンな体調で本当に困ります。
明日は朝から大事な仕事が入っているのになぁ・・・。
とりあえず正露丸飲んで寝ることにします。
【インターネットのちから】
最近、音ゲー仲間以外の方から「サイト見ました」っていう声をいただきます。
自分としては、驚き桃の木二十世紀なわけで・・・(古
今更ですが、インターネットのおちからはスゴイなぁと。
ほぼ100%趣味運営なので、見ていただいてもわからない単語ばかりが羅列しているので、申し訳ない気持ちです。
当初は、自己満足で運営を開始したこのサイトですが、思い起こせばもう2年。
高校時代は、魔法のiらんどというところを利用していたので、それを含めれば4年くらいになると思います。
これからもゴーイングマイウェイで自分の趣味道を貫いたサイトにしていこうと思っているので、よろしくお願いします。
2月26日(日曜日)
【PSP復活。】
壊れていたはずの初代購入PSPが、突如として昨日直りました。
おかげで、2万ちょいかけて買った2代目PSPが無駄になっちゃったじゃんかYo!
というわけで、おとなしく弟にプレゼントしました。
もともと壊れていた症状としては、UMDを入れても読みにいかない、という感じでした。
直接的な原因はゲームプレイ中にUMDカバーを開けてフリーズさせてしまったこと。
これが起こってからまったくUMDを読み込まなくなってしまったわけですが。
昨夜、2代目PSPをいじくっていたら、初代購入PSPにない「インターネットブラウザ」とのメニュー文字。
自分ちは、無線LANが構築されているので、アクセスポイントについては無問題。
早速接続して遊んでいたら、別メニューでオンラインアップデートみたいなものがあるじゃありませんか。
どうせ壊れてるんだし、と初代購入PSPを遊び半分でアップデートしたら、再起動後、PSPのロゴ。
・・・起動してる?!
壊れて以来見ていないロゴだっただけにビックリ。
そして、ためしにUMDを入れたら普通に起動。
うおー、ありえなーい!
ということで、無事復活しますた。
修理出さずによかった・・。
【今日もロケテ】
今日は、早寝早起きしてファンタジーパーク、そしてNOOOさんと西那須野で合流!
いざ、インターパーク+1へ!
・・という流れだったわけですが。
寝坊しました。
目覚ましは、セットしたラジカセではなく携帯の着信音でした。
時計を見て、寝ぼけながらにして、気分は真っ青。
西那須野と宇都宮の中間点、さくら市(氏家)で合流を約束して、車でバビューン。
朝方なのと、気分はヒヤヒヤ状態なのがあいまって、30分以内になんとか到着。
途中、ハーマンプラスによって一息し、インターパークへ。
開店してから、さほど時間が経っていないはずなのに+1の駐車場がエラいことになってました。混みすぎ。
どうやら、ボーリングの大会とムシキングの大会があったようです。
ロケテは最初4人待ちでしたが、後は昼前まで廃墟。
NOOOさんと、2人でループ。
4回くらいプレイ。
さすがに4回もやると、ロケテ曲も一通りやったのでもういいかな感がでてきますね。
午後は、NOOOさんと正嗣の餃子を食べて、リー先生と合流。
途中、自分ちによって、ICレコーダーを持ち出そうと画策したのですが・・・。
自分ちに着いたがいいが、どこにもレコーダーがない。
散々探したけど見つからなかったので、あきらめて、3人でもじぴったんに熱くなってました。
もじぴったんだけで2時間近くは過ごしていた気がする・・。
時間がなくなってきたので、氏家でNOOOさんとお別れ。
リー先生とぶらり旅。
ハーマン氏家店で音ゲー1ゲームをやって、こってり系のラーメン屋で腹ごしらえ、遊ingへ。
リー先生はポップン、自分はエヴァのパチンコ。
600回転もまわしたのに、まったく当たらず。
おかげで、3,000円なくなりました。
せめて1回くらいは当たってほしかったなぁ・・。
昨日、運良すぎたんかな。
最後は、リー先生とマリオカートで対戦して、また500円分エヴァ回して糸冬。
ただでさえ今月はほしいソフトと音ゲー関連グッズがいっぱい発売されるので出費がでかいのに、ただ3,000円流しただけって・・・。
自分が情けなくなってきました。
アミューズメント仕様とはいえ、パチンコに夢をかけちゃいけないと、身をもって勉強いたしました。
絶対に本物(パチ屋のほう)には手を出さないぞ!
NOOOさん、りーさん、今日はお疲れ様でした。
結局、一日、自分がお二方を振り回したみたいなカタチになってしまって、申し訳ありませんでした。
次回からはもっと反省して行動したいと思います・・・。
2月25日(土曜日)
【エヴァ一色】
今日は月一度のパチスロ設定激甘日ということで、友人と鹿沼市の某同人系ショップへ。
9時30分ごろ、張り切って出かけたがいいけれども、どうやら開店していない様子。
仕方がないので、郊外の大型スーパーで暇つぶし。
するとなぜか、開店準備中の店内ゲームコーナー出入口で人の列。
なんかイベントでもあるのかな〜と思いつつ眺めていると、ゲームーコーナー開店と同時に店内へ人がなだれこむ、なだれこむ。
彼らの目標は、パチスロ台でした。
ゲームコーナーはパチンコ屋でもないし、ましてや景品もない場所なのに、どうして人が混むのかなどと友人と首をかしげて眺めてました。
再び、某同人系ショップへ。
開店してから、早速中に入り、お目当てのエヴァ台(アミューズメントなのでセカンドインパクトなわけがない)へ。
しばらく打てど、大当たりはおろかスーパーリーチすらこない。
おかしいと思いつつ、あたりを確認してみると・・・
「今日は全スロット6設定!」
パチンコじゃないのかよーーー!
すごくがっかり。
落胆して店を後に。
やけくそになり、遊ingに到着。
なんとなくエヴァ台。
記録を見ると、
本日の大当たり数:3回
ただいまの回転数:1457回転
これ、むっちゃスランプ状態じゃん。
っていうか、よくもまあ、これだけまわしたなぁ・・・。まだ客足もほとんどない、午前中だってのに。
とりあえず、まわしてりゃいいやという思考で着席。
まわし始めて50回転もしないうちに大当たりとか。
100円で当たった。
そして確変になったので、そのまま次の100円で大当たり。
そんなことを続けていたら、今日一日で13回当たりました。
(実際、本物のパチンコやっているわけじゃないので、大当たりの相場とかそのへんはサッパリですが)
後半、スランプ状態なのを知りながら、意地になってやり続けたら、合計して5,000円の出費になりましたががが。
今思えば、ちゃんと引き際を得ていれば2,000円は無駄につぎ込まずに済んだなぁ。
そんなこんなで、結局音ゲー、一度もやらなかった・・・。
個人的に非常に珍しい一日でした。
結局、帰ってからもPS2でエヴァまわして研究(?)してます(笑
まあ、なんだ。その、ごめんね、今日のネタがこんなんで!
というわけで、明日早朝、ファンタジーパークへ行って、またエヴァ打ってきます。
そして、そのままインターパークでポプロケテ!
2月24日(金曜日)
【乙女心。】
先日の日記にて、乙女心をお勉強中と書きましたが。
進捗率は25%ほど。(1冊分)
今日、バイトの女の子が「髪がもっさりしてきたから切りたいんだよね〜」って言ったので、
すかさず「確かにもっさりしてるね」と答えたら、「あ〜もう、乙女心がわかってない!」と檄とばされました。
「だ〜か〜ら、こういうときは、全然見えないよ、とか褒めてほしいのが乙女心なの。女の子が自分のことを虐げるときは、必ず褒めなきゃ!」
小言で説教されました。
・・う〜ん、俺褒めるの、苦手というか・・・。
人褒めるのってほとんどなかったから、思いつかないし照れくさいんだよね・・・(本音
まだまだ、乙女心の勉強が足らないようですな。
というか、いつの間にやら日々、乙女心を説かれていますが。
【ドキュメンタリー】
帰ってきて、飯食べているときにチャンネルを回していたら、面白いものがやっていました。
秋田県の28歳の鍼灸マッサージ師のドキュメンタリー。
彼は小学校に上がる前から鍼灸師になりたいと夢を持っており、その夢に向かって、高校卒業後、勉強ができる学校へ。
3年間そこで勉強したそうですが、西洋医学から東洋医学、生理学に解剖学・・・それこそ勉強をしても追いつかないくらいの量。
ご飯を作っているときと洗濯しているとき以外は常に勉強だったそうです。
それだけ、勉強に勉強を重ねなければ、追いついていけないということを、彼のノートの厚さが物語っていました。
国家資格を取得し、東京の治療院に就職。
しかし、そこでは自分が思い描く、患者一人一人への治療ではなく、機械を使った、患者の数をこなすだけの治療でした。
何のために自分は鍼灸師になりたかったのか。彼はそこを3ヶ月でやめ、故郷に戻り1ヶ月悩んだそうです。
そんな彼を見た祖父は鍼灸院協会を通じて、彼を地元の鍼灸院に見習いとして就職させます。月収は5万円。
しかし、そこは彼が思い描く、患者の声を聞いた治療がありました。
彼は経験をつみ、現場を体験し、6年間、地元の鍼灸院で修行しました。
そして、昨年、独立して開業。
患者の声を聞いた、より身近な鍼灸師になるために日々努力しています。
この放送を見て、自分とは違う人生の歩みを見て、非常に感銘を受けました。
夢に一直線って素晴らしいことだと思うけど、さらにどんなことがあっても意志を曲げず努力を怠らなかったってことがなによりもすごいと思いました。
それに比べて自分はなぁ・・・。
【ロケテinインプラ】
仕事後、インターパーク+1で、栃木ポップン界のスパ乱達人トシさん、おじゃま仙人リーさんと合流。
一緒にポップンフィーバーロケテ。
相変わらず人いないんだなぁ・・・。
おかげで3回できました。
その間、トシさんのスパ乱を見たり、リーさんのありえないおじゃまプレイを見たり。
機会があれば、本人同意のもと一部動画公開なんてできたらいいなーなんて考えているんですけど・・・。
3回ほどやった後は他県の遠征組(?)が団体さんで来られたので、撤退。
トイズマーチ2、ビシバシチャンプオンライン、ダンス86.4をプレイ。
トイズマーチは、Xepherと冥、ポップミュージック論とSTARS★★★をそれぞれプレイ。
やはり冥あたりはリズムが取りにくいので、叩けない叩けない。冥をドラムで、っていうのは無理大有りな気がしました。もちろん、Xepherにもいえますけど・・・。
続いて、ビシバシチャンプオンライン。
3人で特攻。
・・見事、ノーコンティニューで真・惑星王に!
3人で記念撮影。機会があったら、見てやってください。普通に写ってますから。
ダンス86.4。
はじめてやったのですが、結構お手軽感があって、楽しかったです。
リーさんと2人でプレイして、曲はCSポップン11でおなじみの、スーダラ節(RAGA MIX)、聖者の行進(AOR VERSION)。
自分はまぐれにも、100点満点を2連続で出した(つまりパーフェクト)のですが、その後のミニゲームでリーさんに負けてしまい、総合スコアで敗れました。
恐るべし、リーさんの脚力。
結局、ダンス86.4で張り切りすぎて、足にマメ作りました。いてぇ〜。
その後は、シーサイドに場所を移し、順次解散。
今日はお疲れ様でした〜!
※インターパークのロケテでは、筐体脇に新たに外部モニターがおかれていました。見やすくてよかったけど、贅沢いえば音も出してほしかったなぁ・・。
【明日の予定】
朝9時起床。
鹿沼市の某ゲームショップのパチスロ設定が月一度、「6」になるので、友人と一緒に朝一番でエヴァのパチンコでも打ってこようかなと。
夜早めに就寝。
夜中、ファンタジーパークへ。
閉店までいて、NOOOさんと合流。
朝イチでインターパークでフィーバーロケテ。
今日は、トランスランスEXの動画は確認できたので、あとは特にないかな。
純粋にプレイしてこようかと。
余談ですが、今日、ロケテでフィーバーをやりこんだ後、シーサイドのデラをやったら、やばいほど判定が光りました。
恐るべしポプ判定。
2月23日(木曜日)
【今日気になったニュース】
鈴木宗男氏がクラブイベントに出演
ムネオハウスが、ついに現実化。
こりゃすごいなぁ〜・・・。
パチスロ「吉宗」がアニメ化
1話完結型のアニメで、2006年4月から千葉テレビ等で放映開始だそうです。
【頭文字D STRRET STAGE】
買っちゃいました。
しかもPSPが大破しているので、もう1台と一緒に。
ヨドバシで買ってきたのですが、PSPのバリューパックで発生したポイント+αを使って事実上タダで購入。
ちょっぴり一石二鳥な気分です。
肝心の中身ですが。
やはり微妙に映像が粗いところがあり、ゲーセンのVer.3から完全移植・・というにはグラフィック面等でまだまだかなって感じがしました。
音声とかについてはまったく問題なしです。
あとはプレイヤーの感覚の問題ですが、画面が小さいので、臨場感みたいなものが欠ける感じがしました。
画面をちょっと離れた位置から見ると、コースが小さく見えるのでうまく操作できない・・とか。
目近づけてやればいいんでしょうけど、さすがに目悪くなるしなぁ。
100点満点とはいえないけど、アーケード版をやりこんだ人には人気あるかも。
【今日のデラ】
今週のWR曲、冥をやるのに勢いづけるため、3rdSTAGEでgigadelic(N)をランダムハードでやったら落ちた。
敗因はボタンの押しぬけ。
シケたので、終了。
WRは週明けにやれればいいかな。
【お便りの再放送】
昨日紹介したshoh**-55さんがあれから2度ほど同じ内容のお便りをくださいました。
ヘビーリスナーっぷりを発揮してくれるのは素晴らしいけれども、こちとらいい迷惑なんで、受信拒否にしました。
皆さんも、やりすぎにはほどほどに。
2月22日(水曜日)
【本日のお便り】
sho***-55@docomo.ne.jpさんからのお便り
実況パワフルプロ野球12のことで質問します。
ペナントをやっているんですが勝利した試合の最終回に抑えの投手をだしているんですが抑えてもセーブ投手になりません。
ペナントでセーブ投手になれる方法を教えてください(返事は早めに下さい)
→パワプロネタのお便り、続きますね。
メーカーに攻略方法をたずねるのはご法度ですから。
もち放置。
【ロケテネタ】
ロケテネタはわけあって載せられないので、今日は動画だけうp
容量の関係でそのうち消します。
パペットアンサンブルEX ロケテ動画(要QuickTime)
うちのヘタクソプレイですが、曲はこんな感じかなってくらいで見ていただければ。
2月21日(火曜日)
【少コミと俺】
昨日、バイトの女の子が小さい紙袋を持ってきた。
「はい、ちゃんと持ってきたよ」
はて。俺、なんか頼んだっけかな??
渡された紙袋の中身を見た瞬間、赤面。
少女コミック4冊。
・・・あ。
先週の金曜日、年齢が近いバイトの女の子たちと飲んだとき・・・。
俺のストレートな発言に対して、「乙女心がわかっていない」とかいって抗議されたんだった。
ちゃんと乙女心を勉強するために、少コミ読みなさいとか言ってたんだっけ。
かくいう俺は、調子こいで、二つ返事でうなずいたような気がする。
・・って、それか?!
ちゃんと持ってきてくれたという事実はうれしかったけど、実際目の前に持ってこられると、物が物だけに恥ずかしい。
そして、赤面している俺に彼女は「読めよ」と言って去っていった。
半分、脅しじゃんかよ・・・。
昨日は、雨が降っていたため持ち帰らなかったので、今日読んでみようかと。
タイトルは谷川史子の「王子様といっしょ!」「愛はどうだ!」、あいざわ遥の「オレンジ紅茶」「ラフィアのリボン」の4作。
別の女性曰く、男性はもとより女性でもさばさばしている人とかにとってはじれったいと思うかもしれない、とのこと。
でも、人気のある作品だそうなので、一応、これで乙女心のお勉強でもしてみたいと思います。
2月20日(月曜日)
【味噌汁】
今朝、相変わらず遅刻しそうな時間に目が覚めて、台所に顔を出してみると、テーブルの上に永谷園の「あさげ」があった。
しかもご丁寧に、味噌スティックと具の袋がおわんの中に入っていて。
ありがたいことに、先ほどまで点いていたストーブの熱でやかんの湯が沸いていたので、おわんへスティック群の中身を入れてお湯をジャー。
かきまぜて出来上がりな即席具合がなんとも素晴らしい。
早速一口。
・・・ウマイ。
味噌汁がこんなにウマイと思ったのは何年ぶりだろう。
いつもどおり、朝は何も食べる気がしないような状態だったにも関わらず胃に染み渡る味噌スープ。
日本人に生まれて幸せとか一人悦に浸っていた遅刻寸前の朝。
ところで、なんで味噌汁だけが食卓に置かれていたのか。
そうだ、昨日「あるある大辞典」でやっていたんだ。
母親がそれを見て早速用意したんだろう。
あえては書かないが、夜、ラックにあさげとゆうげがスーパーの袋に大量に入っていたものが置かれていたことは言うまでもない。
2月19日(日曜日)
【ポプフィバのロケテの件】
インターパーク+1へ真偽のほど、確認にいったところ、ロケテ開催は確定でした。
↑ばっちし撮影してきましたよ↑
おそらく、今週中にはロケテが開催されるんじゃないかなと。
あまり人がいないとき狙ってこっそりやりこんできちゃおうかな。
・・・1プレイ、200円だけど。
【味噌ラーメンDay】
今日の昼も味噌ラーメン、夜も味噌ラーメン。
朝は食べていないので、丸々味噌ラーメンDayでした。
いや、嫌いじゃないので、別にかまわないんだけど・・・。
夜、お店に連れて行ってくれたJINさんに感謝。
・・AOUのこと書いていたらすっかり時間が経過していまったので、今日の日記分が適当だけど気にしないでください。
追伸
NOOOさんがポップンスコアタを企画しています。
賞品ありなので、どんどん参加しよう!
詳細は後日書きます。
2月18日(土曜日)
【アミューズメントエキスポ2006】
行ってきました、AOU2006!
・・というわけで、ちょっと画像が多いので別ページに移しました。
(戻るときはブラウザの「戻る」をクリックしてください。)
AOUでの収穫
デラ
・Alfashear〜双神威に廻る夢〜(ANOTHER7)のプレイ動画
・BLOODY TEARS(ANOTHER7)のプレイ動画
・The Dirty of Loudness(HYPER7)ランダムのプレイ動画(EBIFLY氏のプレイ)
・APOCALYPSE(ANOTHER14)のプレイ動画
・Look To The Sky(ANOTHER7)のプレイ動画
・Enjoy Your Life(HYPER7)のプレイ動画
・zenius -I-vanisher(HYPER7)のプレイ動画←地震ぐらぐらプレイ?
ポップン
・ガールズパンクスタイルEXプレイ動画
・レイジャズEXプレイ動画
※サイト容量の都合上でアップできませんので、見たい方がいましたら、別途連絡ください。
2月17日(金曜日)
【ロケテ】
ポップン14のロケテが栃木のインターパーク+1にて行われるっぽ。
AOU終わった後にやるのかな?
・某所より借用
2月16日(木曜日)
【DDRやりすぎた】
おかげさまで、更新時間と睡眠時間がなくてピンチです。
今日こそはゆっくり寝ようと思ったのに。
明日は、友人と飲み会。・・・チャリでいかなきゃ・・・。
さらに土曜日は、できればAOU2006に行きたいし・・・。一人だけどね。
だから余計睡眠時間が・・ない・・・・。プリーズ睡眠時間・・・。
といった具合で、今日のDDR。
とりあえず、HEAVY譜面作った奴でてこい。
明らかに曲の流れを無視したパートチェンジが多すぎ。
流れが不自然な状態で違うパートへと転々としていくから、難しくてミスるというよりパートを錯覚してミスりやすい。
というか、今までの譜面形態は流れに沿ってきちんとなっていた気がするんだが、そこんとこどうよ??
今日、一番始末に終えなかったこと。
ZERO-ONEのHEAVY譜面は、曲の終盤をほとんど裏拍に矢印を当てているため、リズムがとれない。
route80'sがなぜか部分的にソフラン化されている。
自分、DDRはほとんどやらないけど、ヘビーDDRプレイヤーは今作についてどう思っているんだろう?
【デラっち】
帰りに簡単にデラやってきた。
今日は一発目にやったXepherでなぜか自己ベ+3とか。
今まで自己ベなんて遠く及ばなかったけど、以前、宮城で出したXepherの記録(自己ベ)をようやく抜かすことができた。
+3っていうのを素直に喜べばいいのかわからないけど・・・。
あとはぷろとらのコースでRED ZONE(N)をやったら、県別トップの某N氏怪物スコア+2。
遠く及ばなかった県別スコアに+2で勝利。
+2っていうのを素直に喜べばいいのかわから(以下略
とにかく+2でも勝てたんだからうれしいんですよ。
いやー、ぷらとらWRコースは通常プレイするときとは違い、集中に集中を重ねてプレイするから、自己ベが結構でたりするから、いい修行になるなる。
Ta2さんに感謝!
2月15日(水曜日)
【フラゲ】
ふと発売日が明日だったことを思いだし、DDR STRIKE購入。
コナミスタイルでの注文をすっかり忘れてたよ。
・・というか、もともとはサントラとのセットが欲しかったのだけれども、結局発売日ギリギリまで、在庫なし状態っぽかったのであきらめてたんだった。
あらためて収録曲を見てみると、結構よさげじゃないですか。
デラの次回作、DDに収録される「iFUTURELIST」もしっかり入っているし。
というか、何よりもいいのは、今回はちょこちょこムビがあることかな。
特にDoLL。
デラのムービーまんまとかキタコレ。
もちろんiFUTURELISTもDDムビ(プロモ)まんまなんですけど。
相変わらず隠し曲が良い曲ありそうなので、期待してプレイすることにしまつ。
(DDR SupaNOVAはDoLLのほか、RED ZONEが収録されているんだよね)
ちなみにサントラの購入も考えていたけど、収録曲が個人的にイマイチだった(secret曲含む他BEMANIシリーズからの移植曲が収録されていない)のでやめました。
同じメモカ内にbeatmaniaIIDX 10th styleのデータがあると、通常よりも早くプレイ可能になる特典があったり。
というか、CS版REDの宣伝も一緒かよ!?
DoLLプレイ。
CHALLENGEは指でもキツい難易度。
【人違い】
DDR STRIKE購入後、購入先の近くのコンビニに寄ったら、自分の周りを不審に見回す人影一人。
「・・あれっ?」と不審者は自分の顔を覗き込んできたので、何かと思い顔をあわせてみると、全く知らない人。
しかし、その不審者はいかにも久しぶり!お前、こんなとこでなにやってんの??なんて言ってきそうな雰囲気だったので、反射的に「人違いですよ」と言い放ったら、顔を真っ赤にして気まずそうにコンビニを出て行った。
その後、彼が駐車場にとめてある車内で顔を手で覆って突っ伏していたのは秘密の出来事である。
【昨日は更新お休み】
特にこれといったこともなかったし〜などと思って布団で物思いにふけっていたら寝入ってしまったらしく、気づいたら朝でしたとさ。
たまにはこんな日もあっていいかな〜・・・なんて。
おかげさまで、むちゃくちゃ快眠。
体の調子も良好。
ここのところ体調が良くなく、夜中に体調悪くて目が覚めてはトイレとお友達とか。
睡眠のおかげなのかはわかりませんけど、とにかく体調良くて何より。
2月13日(月曜日)
【DP Aurora(ANOTHER)奮闘記。】
デラやる気もなかったのに、ゲセン。
1ゲームだけやってみた。
テケトーに3曲はプレイして、エキストラステージでAurora(A)選曲。
いつもは中盤でゲージ削られて、後半で微妙に伸びてクリアのボーダーかどうかってところが自分の相場。
今日は、なぜか中盤、思ったよりもゲージが削られなかったので、フルゲージで後半突入。
あとはいかに撫で押しして、押せない部分のゲージの減りにプラス補正かけて、少なくするか。
とにかく必死で耐える。
耐えて耐えて耐えて耐えて・・・。
ラスト〜〜〜〜〜!
74%
もうだめぽ・・・orz
【エヴァ】
最近、友人の影響で、意味もなくエヴァのパチンコを打ってます。
といっても、パチンコ屋なんかいってスる気も到底ないので、ゲーセンの隅っこで景品をひっそりと狙いながら細々と打ってるわけですが。
残念ながら、ほかの機種は興味がないので、エヴァ単発。
(ガンダムSEEDのパチンコとか出たら、間違いなくとっついちゃいそうだけど)
で、最近はゲーセンで打っていても中々当たらないので、せめて当たる様子くらいは見極めたいなぁなどと思っていたら、友人、便利そうなものをも持っていましたよ。
必勝パチンコ攻略シリーズ Vol.1 『CR新世紀エヴァンゲリオン』
早速、昨日遊ばせてもらいましたが、遊べればいい的思考の自分にとっちゃあ、これ以上ベストなものはないかと。
別段何するってわけじゃないですが、ある程度、玉打つ強ささえ決めて固定しちゃえば、あとは見てるだけ。
見てるだけだけど、なんだか飽きない。
不思議ですねぇ。
好きなアニメだからでしょうけど。
って・・、思ってみたら、自分の世代はエヴァ全盛期世代か。
そうか。それならば仕方がない(意味フ
まあ、そんなことで、友人が持ってきたエヴァのソフトが欲しいなぁ〜などと思っていて、ついつい今日の帰り、ゲームソフト屋をハシゴしちゃいました。
1件目。
地元のゲーム屋、ハー○ン。
高校時代、そこのゲームコーナーが自分のホームだったわけですが。
ドラムマニアとポップンの腕を延々と磨いていた懐かしい時代。
・・と、話がズレましたが、ここのソフト売り場はなんといっても、置き方が乱雑。
まず、ジャンルごとに商品が置かれていない。
客がバラバラにしたのではなく、明らかに店員がソフトケースをまとめて棚にドサっと入れてそのまま放置という状態になっている。
おかげで、探すのにむちゃくちゃ、苦労。
30分くらいはPS2ソフト売り場をウロウロしていたと思う。
なんだこいつは?って目で時折、ソフト陳列をしていた店員に見られた気がしますが・・・。
おめぇらのせいだよと強く言ってやりたかった。
結局見つからなかったので、2件目。
おもちゃといえば、有名なト○ザらス。
寄ってみたら、駐車場に1台くらいしか車がないの。
思わず、既に閉店時間過ぎたかと思ったけど、普通に営業時間内だった。
平日夜のト○ザらス、恐るべし・・・。
それは置いといて。
レアなソフトの充実さなら、ハー○ンに負けちゃいないト○ザらスですが・・・。
・・・見つかりません。売っていません。
ソフト売り場に突っ立って思ったけど、そら、夢やらメルヘンやら満載の子供向け玩具店にパチスロ系ソフトが充実しているワケがないわな。
冷静に考えてみると、確かにそうだ。
すずめの涙ほどでも希望を持って入店した俺が馬鹿だった。
蛍の光を背に、ト○ザらスを後に。
3件目、ハー○ン。
1件目行ったハー○ンの別店舗。
1件目に行ったところよりも陳列はマシだったけど、場所が狭く、探すのに難航。
先に中古売り場を見たけれども、見当たらず、あきらめムード。
しかし、違うゲームを見にふらーっと寄ったところに、新品で発見!しかも2,980円とかキタコレ。
ところが、レジで「3,980円です」とか。
いやいやいや。どう見たって、値札に2,980円って書いてあるでしょうが。
まあ、おそらく値段でもつけた人のミスだろうけど、定価からするに、3,980円が正しい値段だったと思う。
人的ミスだろうがなんだろうが、2,980円と書いてあることに嘘偽りはありませんので、ちゃんと2,980円で購入しましたとも。
1,000円勝った!(意味違
というわけで、開封。
うはー。
早速プレイですよ奥さん。
ちゃっかり、サイトの更新しながら隣でまわしてます。
ゲーセンでいう設定4くらいにして遊んでいるのですが、確変でるとヤバイですね。
3時間近くで18回大当たりとか、実際だったら、ゲーセンだとしても相当ウハウハですよ。
まあしばらくは、これでもやって、この機種の法則性でもつかめればいいな〜と思ってます。
そして、週末は県北か県央部のゲーセンで、打って遊ぶべ。
2月12日(日曜日)
【ら〜めん】
ZINさん、友人と共に地元のラーメン屋に行ってきました。
今日行っていたラーメン屋は結構、オススメ。
ここへ行ったときは味噌を食べよう!
・・・だけど、意外に今日のスープ、薄味だったような・・・。気のせいかな。
【峠?】
友人が走りの「穴場」的なスポットを見つけたというので、彼のインプにまたがり出発。
行ったところは、ジャパンサイクルロードレースで有名な公園近辺。
あたりが山道なので、なんとなく「それ」っぽいスポットなんだろうなぁ〜・・などと思っていたら、予想していた「それ」よりも遥かに傾斜やコーナーがキツく、まさしく峠道。
もちろん、誰も走りこんではいない場所なので、文字通り「穴場」。
まさか身近にこんな場所があるとは・・・。
連続コーナーを抜けた後のストレート。
バビューン。
【BMS】
日中、やることもなかったので、BMS起動。
それとなく、判定やスキンを変えて遊びました。
いやー、まったり叩いて楽しめるっていいね。
本家とはまた違った楽しさがBMSにはある。
いつも、帰りにデラばかりやるのではなく、たまにはBMSやりに直帰するっていうのもいいかもしれない。
とりあえず。
ねこみみ魔法使い氏の譜面は、キーボードソロっぽい譜面がそれとなく叩きやすい譜面になっていて、いつも叩いていて気持ちいいとつくづく思う。
【へぇー。】
ニュースを見てたらこんな記事があった。
ちょい前のニュースも含めて、ちょっと紹介。
ビーウィー:アニメ、ゲーム、声優専門のSNS開設
よくやるよなぁ、こんなの。
これ、絶対に対象の人、間違えてるよな・・。
しかも、写真多すぎ。
中川翔子:花嫁姿でアキバに登場 リネージュ2イベント
これ、最初ログインしたら、偽者呼ばわりされたんでしょ?
それはそれでかわいそうだけど、それだけ彼女のイメージが偶像化されている証拠だよね。
最後は、プレーヤーが殺到して、ひたすら回復魔法をかけらていたっていうし。過保護状態バロスw
【またまた遊んでみた。】
起きてから特にすることがなかったので、ひとっプレイ。
というか、昨日のBATTLE BREAKSにはホント感激させてもらったよ、うん。
beatmania5thMIXのサントラに収録されているようだし、レンタル店で探してみようかな。
さて。
ところで、東京の秋葉原には、週替わり(?)でIIDX 9thと10thが交互に稼動しているお店があるそうな。
10thなんか、判定が辛いことで有名だったから、きっと今でも、自分がプレイすると、だいたいの曲はAAどまりなんだろうなぁ。
どちらにしろ、プレイしてみたいと思うことしきり。
もしかしたら、DPも判定、辛いのかな??
2月11日(土曜日)
【DJ TAKAWO】
なんとなく、音ゲーをやろうと思って、PS2起動。
しばらくはCS7thをプレイ。
以前よりも指が動くようになったのか、それともCSは判定が激甘なのか、それとも両方なのか。
LOVE ME DO(7KEYS)で私的に仰天なスコアがでました。(下画像)
7thもほどほどにプレイし終わった後に、これまたなんとなくDDR FESTIVAL起動。
アナコンでいわゆる指DDR。
そういえば自分、まだFESTIVAL、全曲解禁させてなかったんだっけ。
ということで、しばらくゲームモード粘着。
新曲出現〜。
BATTLE BREAKS
DJ TAKAWO
キターーーー(゚∀゚)ーーーー!!!!
個人的に超神曲なんですががががががががががg
CS版beatmania 5thMIXのBONUS版に収録されていた曲で、5thMIXをやっていた中で自分が相当好きだった曲。
(ちなみに次に好きだったのは「ALL PRO」。プレイしていてスクラッチさばきが大好きだった)
確かジャンルが「V.R.D.J. SKILLS」だったかな?
☆3つくらいなんだけど、スクラッチがすごく気持ちいいというか。
振り返ってみると、5thMIXなんてヘタすれば6年以上前なのに、その曲が今更復活とは。
しかもあまり気にしていなかったけど、あらためて聴いてみたら、かなり今風のヒップホップ調な曲だったのね。
これは久しぶりにDJ TAKAWOのアルバム「福音」でも聴くっきゃないか!!
・・って、BATTLE BREAKSは収録されていないんだけど・・・。
こうなったら、意地でもDDR STRIKEサントラを購入して、BATTLE BREAKSを聴きまくってやる〜!!
どうでもいい話だけど、BATTLE BREAKSの解禁の後に、GET IT ALLが解禁しましたというインフォメーションが出て吹いた。
DDRでGET IT ALLって・・・。
とりあえずあれだ。
beatmaniaにおいていろんな意味での最強のアーティストはDJ TAKAWO。間違いない。
【スキンフライの恐怖】
今日は、愛車のAZ10さんにバイザーを取り付けるためにディーラーに行ってきました。
バイザーが取り付けられたおかげで、雨が降ったとき、窓をあけても雨が車内に入り込むことが少なくなりそうです。
その後、意味もなく遊ingに行き、JENさんと遭遇。
成り行き(というか半ば強引に)で、100円すし屋へ行きました。
そこで頼んだ季節物のサーモンのスキンフライを食べたところ、すごくおいしい!!
しかし、100円なのになぜか量が多い気が・・・。
JENさんと一緒につっつくも、思ったより量が減らず・・・。
さらに、どんどん胃がもたれ始め、ウボァー。
JENさんと2人して、「スキンフライを3皿食べれば、どんなに腹がへっていても黙る」という結論にたどり着きました。
これは論文1つかけるんじゃないか。
すしおんどという寿司屋で2月下旬までは販売しているので、食べに行ったときは「青さのみそしる」と「サーモンスキンフライ」をコンボで頼んでみてください。
200円で結構腹にたまるかも・・・?
(効果には個人差があります)
2月10日(金曜日)
【久しぶりに遊んでみた。】
プレイしてみて。
やっぱり判定があまい!!
今、ゲーセンでプレイしたら、だいたいの曲がAAA安定になるんじゃないかというくらい。
というか、ゲーセンでDPやりたかった。
今では収録されていない曲もあったし・・・。
結局、処理が追いつかなくなったので終了。
【充実したDPライフ】
一日一デラ。
今日も、これといってやりたかったわけじゃないけれども、1、2プレイしていくかな〜とゲーセンによったら、県内DP上級クリアラーのVOLCA氏がいました。
お久しぶりです!!
自分も以前に会ったときよりは大分指が動くようになったと思うけれども、それでも彼のプレイにはついていけないな〜と思いました。
☆10〜11のアナザー曲で普通にHARD越えとかすさまじく恐ろしいんですけど!!
複雑な同時押しがキレイにハマるのを見て、とにかく感激しました。
VOLCA氏曰く、「同時押しは基本だよー」
ガーン。
自分、基本ができていないのか・・・。
「でも、片手で5段くらいまでできれば自然とできるようになるよ」
と教えてくれました。
自分、右手3段だし、左手にいたっては級クラスだしなぁ。
そんな感じで細々毎日DPやってますよ。
しばらくは2人で☆10〜12の曲をひたすらFREEモードでまわしてました。
そういえば、最近周りで妙に片手プレイが流行っているわけなんですが。
なんでなんだろうとふとVOLCA氏に聞いてみると、SPでも蠍火(A)でスコアを出すためには左手も相当動かないと辛いらしく、スコアを出すために片手プレイが流行っているのだそうです。
なんでも1人1人がライバルとか。
なんだなんだ、いつの間にそんな群雄割拠、戦国時代な展開になったんだ。
そんなわけで、今日は非常に充実したプレイができました。
余談。
DPのKING OF GROOVE(A)をやったところ、譜面配置が嫌らしくて押せず、ランクがやっとAだったのに、
一か八か、S-RANDOMにしたら、正規譜面スコア+300近くいって、県別トップがとれてしまった・・・。
もしかしたら、DPのアナザーで県別トップスコアをとったの、はじめてかも・・。
2月 9日(木曜日)
【姫トラ】
最近、CMで姫トランスっていうCDのCMやっているわけですが。
ちょいと今まで疑問に思っていたのがようやっと今日、晴れますた。
それは、CMの冒頭にかかる楽曲。
ボーカル曲なんだけど、どこかで聴いたことがあるんだよなぁ〜・・・。
それが何の曲か思い出せない。これが疑問。
弟とたまたま今日、そのCM見かけたときに、
弟「この曲って、浜崎あゆみあたりかと思ったんだけど、違うんだよね。無名の人の曲。」
俺「うそ?」
弟「パチスロの吉宗ってやつの・・・」
俺「あ゛ーーー!!!!」
思い出した。吉宗の姫リーチのときにかかる曲だっけ。
すっかり忘れてた。といっても、吉宗やらないから詳しくはわからないけど。
結構、(・∀・)イイ!! 曲だったはず。
うーむ、そのほかbutterflyとかがトランスリミックスで収録されているのか・・・。
自分、こういったオムニバス大好きなんだよなぁ・・・。
特別価格で1,980円うんぬんよりも、レンタルであれば即刻借りてきて個人使用の範囲内で複製するんだけど(爆
【あやか】
最近、機会あって、コスプレ写真集(←コスプレが好きで写真集出している人がいるんですね。しらんかった)を見たのですが。
その中でも「あやか」氏のコスプレが異様に、自分の中でひっかかるなぁ〜と思って、しばらくひきずっていたわけですよ。
とはいっても、自分の中でひっかかるっていうのは、かわいいな〜とかでひっかかっているわけじゃないんだよね。
なんというか、どっかで見かけたことがあるような感。
なんなんだろう、なんなんだろうと思いながら、昨日。
ぼへーっとあやか氏の写真見てたら、自分の中でひっかかっていたものがわかった。
「この人(あやか氏)、さくら様のGDAの僕はロリコンのクリップになっていた人だ!!!!」
こんなことかい。
たかだかこんなことでひっかかっていたのか俺は。
自分自身情けなくなった瞬間だった。
【音ゲークイズ】
ちょこっと問題追加しました。
きっちり100問。
アーティストがらみの問題が多いのは気のせいです。
調べてみたら、一部問題の解答に間違いがあったので修正。
ヒント:beatmaniaIIDXの標準プレイ価格
山田さん投稿の問題に正解が2つある部分
【vs. PWHITE】
今日の帰りもデラ。
一日一デラ。
今日のスコアのライバル設定はほとんどPWHITEことMIONくんに固定。
WRのSigSigとぷろとらWRにチャレンジ。
私的になかなかにいい記録がでたと思います。
自己ベはほとんど出なかったけど・・・。
なぜか生ドラムを叩きにいった後はすこぶる調子がいいなと思います。
これってリズム感を意識してプレイするからかも?
おかげでさまで今週も何曲かAAAが出ました。
・HARMONY(H)
・R2(H)
HARMONYがAAAとか、個人的に☆10曲をノーマルクリアしたときよりも嬉しかったっす。
しかし、ほかの曲のMIONくんのスコアを見ると、自分、これだけDPをやっているのに、あまりやっていないはずのMIONくんが自分と同じスコアを出しているとか。
いよいよ抜かれるのが時間の問題になってまいりました。
pop'nもデラのSP・DPも平均的に極めすぎ。
自分はpop'nもドラムマニアも自粛し、すっかりデラDP専門プレイヤーになりつつあります。
その他。
TA2さんがdouble slashをHARDクリアしているので、FREEモードで自分も挑戦してみたところ撃沈。
やけくそで選んだAuroraをHARDクリア。
クリアレート、Auroraのほうが低いはずなんだけどなぁ・・・。
次にHIGH(N)を某N氏を抜いて、県別トップ。
N氏のスコアを見てポカーンとなったけど、意外に判定がピカピカ光るので、気合入れてみたら僅差で抜けました。これは嬉しかった。
最後にぷろとらのノーマルコースやって、いくつか県別トップゲット。
Daisukeの県別トップは自分だったはずなのに、いつの間にか某N氏に抜かされていました。
無心でやってみたら、なんとか抜かし返し完了。僅差だったので、次抜かされたらもう抜かせないだろうなぁ・・・。
昨日と違い、デラの調子がよかったことを受けて、自分自身、調子の波長みたいなのが読めませんって感じでした。
というか・・・、今日は自分の話だけでゴメンナサイ。
これくらいしか、今日は書くことが思いつかなかったので、反省。
2月 8日(水曜日)
【コナミニュースにてトップランカー決定戦・関東甲信越エリア2予選の模様を公開】
KUZUからの情報提供なので掲載。
動画ファイルを保存しようと思ったら、拡張子がasxなのね。残念。
各部門の決勝進出者によるインタビューが行われています。
きっと決勝は熱い戦いが待っているに違いない!
というわけで、公開先はこちら(WindowsMediaPlayer使用)
※ちなみにY.F氏に決勝進出チケット(←見せびらかし用)を贈呈しているのがあさき氏。残念ながら後姿だけ。おそらくアルカディアあたりに顔はのるでしょ。
【苦情】
今日は苦情が入ったのでご紹介しまーす。
kuwagata0831oota******@docomo.ne.jpさんからの苦情
title :苦情
本文:僕は小学6年です。僕は『陸上自衛隊装備大全 第参弾』を全種類そろえたくってお小ずかいで買っていますが、「90式戦車」(6台)ばっかり当たります。次回出される時は中身がわかるようにしてほしい。出来たら「高機動車と、ヘリコプター」に交換して欲しい。大人は良いが子供にはつらい。しかも、お小使いも無くなってきている。早くお返事下さい。
冗談は、まともに日本語と漢字が使えるようになってきてからにしてくれ。
これまた、俺のメアドを知っている人にしかわからないネタですな。
この件は放置決定。
【今日のデラ】
デラはようやく1794Hがクリアできました。
撫で押しマンセー!
スコアマズー。
それよりも帰りに寄ったファミリーマートのハッシュドポテト、おにぎりのまぐろユッケがマジうまかったっす。
コンビニといえばもっぱらセブンだったけど、惣菜関係なら断然ファミマのほうがいいなと思った一日。
というか今日はSUEZOUくんが片手プレイをしていたけど、NORTHがほぼAAAとか、No.13クリアとかしんどいプレイ見せてくれました。
☆9は片手安定なのね・・・。
明らかに指の動きがおかしい。
その腕をそっくりそのままDPにもってこれれば、間違いなく県トップクラス。
がんばって左手も鍛えて、上級DPerになってほしいものですが・・・、本人はそういうつもりはないみたいで残念。
話が前後しているけど、まあ気にしない。
2月 7日(火曜日)
【今日のデラ】
今日のデラは、これまたTA2さんがGENOCIDE(H14)をEASYクリアしているので、対抗心燃やしてプレイしてみたわけですが。
もちろん、無理。
今までにクリアできない曲に関しては、指が動かないしまだまだだな〜とか諦めがつくパターンが多いのだけども、GENOCIDEは違う。
心の底から、譜面に関して怒りを覚えた。
アナザーがあるのに、ハイパーでレベル12である必要があるのかと。
そんなことも考えつつも☆10のアナザー曲にちょこちょこ手出しているんですが、これといって収穫はなし。
pandoraとか最初と最後ができれば、それだけでクリアできそうなんだけど、明らかに途中の殺し譜面はトータルで考えても☆11以上だなと思った。
DPの☆10は前作までの☆7みたく、定義が広すぎと思った一日だった。
【懐かしい声優さんを思い出して】
ふと、昔の声優さんを思い出してみた。
今、どーしてるんだろ?とか思ってみたところで、インターネットで検索できるなんて、なんて素敵な時代になったんでしょ。
自分が声優に興味があったのは6歳のころ。
ドラえもんのキャストを見ていて「声の出演」(←この頃はまだ声優って言葉はなく、「キャスト」って言葉も用いられてなかったんですよね)っていう字が読めなくて、母親によく、これってなんて読むの?なんてしきりに聞いていたっけ。
そして、好奇心でアニメキャラの「中の人」を知ることに興味を覚えていったんだっけかなぁ。
なので、最初は名前をあげるだけの予備知識でしかなかったわけだけど、気づくと'95年頃はアニメが盛んになって、アニメ界では声優ブームが発生。
今までに、表舞台に出ることのなかった「声の俳優」さんが、雑誌やラジオ等のメディアに出てきたことに驚きを覚えた。
気づけば自分もブームの波に飲まれて、週末はラジオを聞きかじる中学生活を送っていたなぁ。
自分の周りにラジオ番組に詳しい人間がいたので、そいつとの会話がもっぱら、アニラジ(アニメ関係のラジオ)の話でもちっきり。
文化放送の電波が入りにくかったため、ラジカセの向きを変えたりノイズ対策をするなど、毎週、朝鮮半島のハングル番組と戦っていた頃が懐かしい・・・。
ちょっと話がズレてしまったけど。
そんな頃に、ちょっと有名だった方で今見かけなくなったなって思った人をぱっと2人挙げてみた。
1人は小西寛子。
この人は、いろいろなジャンルのアニメに出ていて、まさしく当時の声優界では輝いていた人の1人だったと思う。
もう1人は桜井智。
自分は、直接この人が出ていた作品の年代ではないのですが、声優界の歴史曰く、アイドル声優というジャンルを確立した人とさえ言われている。
というわけで、早速ググってみた。
小西寛子については、以前から噂を聞いていたので、なんとなく予想ついていたけど、やはり声優はやっていないみたい。
どうやら女優に転向したらしいけれども、転向後の詳細については誰も知らないっぽい。
参考情報→こちら
桜井智については、現在も活動を続けている様子。
といっても、自分はそんなに知らない人なんだけど・・(汗
ザーっと過去から現在の彼女の写真を見ていたら、1つ気がついた。
結婚(1999年)してから、顔の輪郭が鋭くなった。
おそらくお子さんが生まれてからなんでしょうけれども、なんというかな・・・。すごくキツい感じがする表情になった気がした。
結婚前は輪郭がふっくらとしていて、確かに声優の中でもカリスマ的な存在だったといわれてもなんとなく頷けたんだけどね。
それと、役柄もいつの間にか、母親系の役が多くなっている。
現在2児の母だそうだけど、こういうのって役柄にも影響してくるもんなのかな?
・・というか、役柄ゲットがオーディション制なら、本人の希望かもしれないのか。
参考情報→こちら
自分の好きな声優さんはどうしたんだろう?と思った。
声がすごく好きなんだけど、最近は全く見かけなくなったなぁと。
というか、声しか聞いたことしかないのでどういう人なのかなとも思って検索してみた。
まずは荒木香恵さん。
中学校時代に見ていたイケてる二人が好きで、そのアニメに出ていた小泉明役が荒木さんだったんだけど、それがすごく役柄とマッチした声で。
自分が知っている中では、ほかにデジモンアドベンチャーに出ているくらいしか知らなかったけれども、調べてみたら、セーラームーンのちびうさをやっていたそうでびっくり。
主人公の月野うさぎ役・三石琴乃の代理をやったこともあったらしい。
すごく若々しい声だったんだけど、セーラームーンに出演していた人と考えると、想像よりも年齢がいっているのに驚き。
やっぱり声のお仕事って顔が見えない分、わからないものですな。
もう一人は皆口裕子さん。
YAWARA!では主人公の柔役だったり、ドラゴンボールではビーデル・パン役だったり。
この方は知る人ぞ知るって感じかもしれませんが。
最近では、ナレーター業のほうが多い気がします。
どことなく、メロウちっくな声が昔っから好きで、皆口さんが出演している番組は全部見る!くらいな勢いで好きでした。
・・って、Wikiみて気づいたけど、荒木さんと年変わらないやんけ!
やっぱり声のお仕事って顔が見えない分、わからn(ry
何も考えずバーっと書いてみたら、すさまじく内容が偏った日記になってしまった悪寒。
反省はしてるけど、後悔はしていないってことで、今日はとある目覚まし時計のセリフでしめたいと思います。
「朝〜、朝だよ〜。朝ご飯食べて、学校に行くよ〜。」
あとがき。
丹下桜って入籍していたのか。しらんかった。
今日は、数年ぶりに彼女の曲でも聴こうかな。
(↑自分、丹下桜は声優として知ったのではなく、音楽から知った人間なので、あまり声優業については詳しくない)
ちなみに、声優の中でこの人、本当に歌うまい!って思ったことのある人は今のところ3人だけ。
・林原めぐみ ・水樹奈々 ・丹下桜
うまいっていうのは歌唱力もあるけど、曲の雰囲気に溶け込んだ歌い方をする人を私的にうまいと思う。
2月 6日(月曜日)
【版権切れ対策モード】
NOOOさんから教えてもらった話。
pop'n musiアニメロ2号において、どうやら筐体内時計とは別な時限プログラムがあり、版権期限を迎えると「版権切れ対策モード」に移行するとのこと。
その版権切れ対策モードでは、従来のアニメのロゴが、ブロック体の文字に変わり、ごほうびアニメ等も流れなくなるとの事。
ということは、アニメロ2号は、アニメの曲が入っているだけの音ゲーになるわけか。
ご褒美アニメは見れないのは残念といえば残念だけど、曲自体はまだ楽しめるし、なによりもダブル譜面、トリプル譜面は普通に遊べるわけだから、ヘビーポッパーの人はまだ楽しめそうなところ。
機会があったらやりにいってみようかな。
ソースはこちら。
2月 5日(日曜日)
【ポップン・デラエリア予選】
懲りずに今日も出かけてきました。
場所はさいたま市の「ゲームチッタウノ」。
NOOOさんと一緒に、早速入店。
まだ会場が開店したばかりなのに、この人だかり。
今日の観戦者数は、きっとハンパじゃないこと違いない。
↑会場セッティング中↑
↑会場全景↑
セッティング完了。
真ん中のモニターで、プレイをモニタリング。
また、デラの左に巨大プロジェクターを設け、選手のプレイを横からも撮影。指の動き、表情も映されます。
まさしく、リアルスーパープレイ観戦会場。
いざ、予選開始!
・・もちろん、大会中はアーティストや選手たちのプレイの写真・動画撮影は禁止なので、画像はありません。あしからず。
撮影禁止と事前に言われているにもかかわらず、アーティストが出てきたら、写メ録ったりするマナー違反者がいっぱいいました。
昨日は、そういった人はほとんどいなかったんですけどね。
残念です。
とりあえず、ポップンの大会の序盤戦に関しては、いつもシーサイドで変態プレイを見ているせいかあまりスゴイとは思わなかったです。
(選手のテストプレイ時に、フロウビートEXをバラスピ+ロスト+SUDDENのノースピでやった人がいて、観客がどん引きしたという出来事があったのですが、こちらも、いつもLEEさんのプレイを見ているのでスゴイとは思えなかったです)
あと、全体的に、選手たちの態度が悪いのが目に付いたというか。
選手のだいたいがインターネットを通じて、何らかの接点があるのか、みんなでガヤガヤしたり、チョロチョロしていたり、司会の話を聞いていなかったりで、見ていた側としては非常にいただけない光景でした。
後半のデラのついても、似たような部分がありましたが、ポップンほどじゃなかったです。
大会の結果としては、ポップンはY.F氏、デラはFINE*氏(SILVER氏)が決勝進出を果たしました。
余談ですが。
昨日、アーティスト登場時にあさきのダミーとして、現れたIIDXチームのプログラマー、TOCHIさん。
やばいくらいに、LEEさんにそっくりでした。
無茶苦茶、親近感が湧いちゃいました。
ぶっちゃけ、Des-ROW・あさき・BeForUよりもTOCHIさんが一番輝いていたように見えました。
というわけで、自分は今日からTOCHIファンになります。
2月 4日(土曜日)
【ギタドラエリア予選】
いってきましたー。
久々の王子ZYX。
相変わらず店内広いなぁ〜
と、考えてみたら、自分、川口・王子方面に顔を出すのって約1年ぶりだ。
川口駅前は変わってしまったけど、王子は変わらないなぁ・・・。
というわけで会場図。
すごい人だかりです。
予選開始前、予選出場者によるテストプレイにて。
KUZUからのメール。
「100秒やるお」
キター。
KUZUの番。
バシューン。(決定音
DAY DREAM
間違えて選曲してやんの。
とりあえず、結果については公式ページなり、どちらかのサイトなりで出ると思うので、詳細については触れませんが、ドラムはKUZUが優勝。
ギターはごめん、興味がn(ry
大会中、落ち着かなかった自分。
KUZUの予選落ちをほぼ確信していた(失礼)ので、この優勝はかなりうれしかった。
感動をありがとう。
大会後、アーティストによるプレゼントの抽選会。
栃木ポップン界の総裁・NOOOさんが見事、Be For Uのサイン色紙ゲット。
おめでとうございます!
大会後のZYXにて、デラ。
ジョイント設定じゃない+画面が液晶プロジェクターっていうのが頂けないけれども、やってみました。
すると、意外に、今日の自分のコンディションと相性ピッタリで、自己ベ付近のスコアが出たり。
プレイ2回目にしてこのスコア。
私的に満足っす!!
というかZYXに名前残っちゃった・・。
(誰もダブルプレイをやっていない様子なのがバレバレだけどね)
そんなこんなで、帰りにJENさんと「大明神」という不思議な味のラーメン屋で飯食って帰宅しました。
2月 3日(金曜日)
【美しく、儚く散りな。】
今日も帰りのデラ。
スコアが出ないのなら、クリアできない曲をやろうとひたすらFREE。
そういえば、以前TA2さんが「蠍火をHARDで越したー!!」と言っていたっけ。
それならば、自分もやってみようと調子こいでやってみましたが。
最後の縦連打が難関。
縦連打地点にて残り40%
→おっ?これは抜けられるかな?
→おおっ!これは!?
→ぬっ抜けt・・ガッシャーン。
うわあああぁぁぁああぁぁあぁぁあぁあああ!!!!!!!!
そんなこと繰り返すこと2回。
ようやく3回目でクリアできました。
もうスコアとかどうでもいいよ、ホント。
いかにオブジェの取り逃しを少なくするかが鍵だったから、撫で押しは当たり前。
判定も気にしないから、ご覧のとおりの黄グレ数。
ピカグレとだいたい同じくらい・・・orz
一方、今まで歯が立たなかった、karma。
やってみて思ったんですが、意外に押しやすい譜面だったんですね。
前まではまったく押せなかったのに、そのときと比較すると、今では気持ちいいくらいに叩けました。
たのしーたのしー。
で、結果。
最後でトチって76%で落ちましたが何か?
ふとスコアを見たら、私的に仰天なスコア。
へ、karmaってこんなにスコアレートがおかしいの??
☆11なのに、こんなにスコアとれるとか。
とりあえず、2回目でなんとかクリア。
もうちょっと指が動けばAAAも夢じゃないかも。
【エリア予選】
明日は、県内の音ゲープレイヤーの方とエリア予選に出かける予定です。
考えてみれば、結構な人間が集まるかもしれないんだよなぁ・・・。
そう考えると、10時くらいから会場入りしていないとキツイのかも。
とりあえず栃木県代表として、KUZU、頑張れ。
2月 2日(木曜日)
【放浪記。】
朝、起きてTA2さんちへ。
家に着くまでに迷って、着いてからも部屋番号に悩んで。
なんとかおじゃましました。
で、彼は既におねむの時間であったところなんですが。
意味もなく外付けHDDを持ってきたので、何かあげようかなと思っていたら、誤って、コンセントブチっ。
TA2さんが一所懸命に更新していた原稿が吹っ飛んでしまいました。
本当、すみませんでしたっ!
自分、今日はそれで1日凹んでました。
TA2さんちを後にしてからは特にやることもなく。
ぼーっと車を走らせていたら、目の前にそびえる那須連山。
雪化粧もあいまってかすごくキレイだったので「今日はいい天気だし、なんとなくドライブしよう」と思い立ち、ブラブラの1日が始まりました。
↑那須連山@TA2さんち近所↑
ドライブといっても、さすがに塩原方面などはノーマルタイヤの車では行く気になれないので、ちょっと南にある高原山に行ってみようと発案。
おそらく、高原山なら雪は積もっちゃいないだろう、と。
高原山(八方ヶ原)の案内板。
案の定、道は凍っていませんでした。
少なくとも、この段階では。
やっぱり雪残ってますねぇ。
だけど道路は溶けているから、安心♪
標高が高くなったところ。
まだ雪が道路上にも残っています。
標高差、ナメてましたね、自分。
もうこの段階では、ブレーキも踏めないしハンドル操作も相当あやしかった(雪にやられていた)ため撤退。
戻るのがまた苦労するんですよ。帰りのギアはほとんどローでお世話してもらいっぱなしです。
雪解け部分が反射して路面がこんなじに。
キレイだけど、路面の状況がどうなのかわからないため、こっちはヒヤヒヤドキドキもの。
無事、八方ヶ原脱出。この後も、意味もなく塩谷町や今市方面を回って清原方面へ飯食いにいきました。
関係ないけど、こういうまっすぐな道、大好きっす。人生もこうありたいですね(自分は既に無理
放浪中、Kちゃんとこのバイト先で購入したもの。
肉だけ。
今考えると偏食もいいとこだなぁ。
この後も転々として、最後は遊ingに床を落ち着け過ごしました。
疲れをとるどころか、余計疲れてしまった気がするなぁ。
というわけで早く寝ます。
本当にTA2さん、データの件ゴメン!!
2月 1日(水曜日)
【FOMA、パケ・ホーダイが全プランで適用可能】
auやvodafoneの人には関係ないですが(笑
docomoは3/1からFOMAのパケ・ホーダイプランをすべての通話プランに適用可能とすることを発表したそうです。
詳細はこちら。
FOMAは、通話プランとパケットプランをあわせたものが月額利用料となります。
今までは、ある一定の通話プラン以上でないと、パケ・ホーダイは契約できなかったため、着モーションのダウンロード等を過度に利用すると金額がかさんでしまうということ事例がありましたが、これからはそういったことはなくなりそうです。
これで、自分で作っても好きなだけダウンロードすることができるぞ〜!
・・って、また微妙な落とし穴とかないだろうな。
【明日の前に】
とりあえず、明日休みなんだし、また県北にいってこようかなと思っている今日。
今日の帰りもデラをやりにいったけど、ブラウン管の影響か、スコアがでなくなってしまった〜!
今週のWR、EDENなんだけどなぁ・・・。
さすがに今週は県トップを貫きたいところ。
ので、いっそのこと、ブラウン管でスコアを狙ってくるか!