日々の雑記ログ
(2007年4月)
4月30日(月曜日) 【何もやることがない2日目】 そういえば昨日はみどりの日じゃなくて、昭和の日ってなったんですね。 なんだかセピアな名前になっちゃいましたねぇ・・・。 セピアついでに、蓄音機から流れる歌謡曲もスウィングリズムで・・・。 さて、関係ないことはさておき。 書くことが明確に決まらないときほど、稚拙な文章ばかり書くな自分と逆に感心してしまったソウです。 本日ようやくホームページビルダーをインスコ。 というわけで無事更新復活。 自室のパソコンもそろそろ現役引退な感じなのかなぁ・・・。 今日も起きたら無双OROCHIやっていました。 普段出かけてばかりだけど、たまには出かけないで家の中でぼけーっとすごす時間があってもいいなあと。 家ゲーだと、お金も出ないで済むしね(ぉ いやー、やっぱり出かける=お金流出ですから。 ニコニコ動画がやっと見られるようになったので、あちこちで話題のビーマニメドレーを聴きました。 いやぁー、いいですね、選曲が。 ていうか、ああいうノンストップってどうやって作っているんでしょうね。 やっぱり要機材なのかな。 身近なものでできるならぜひともチャレンジしてみたいけど、結局はセンスの問題だからなぁ。 でもやってみたい。ザ・葛藤。 メドレー聴いていたら、曲をプレイしたくなっちゃったじゃないか(笑) さて、明日は連休中日の仕事です。 ほどほどにがんばりますか。 4月29日(日曜日) 【ごろんちゃん】 五郎ちゃんじゃありませんよ。こんばんわソウです。 パソコンの復旧作業が結構メンドいんですよ、これが。 中身きれいにしちゃったから、今までいれていたモノをまた入れなおしたりとか。 途中であきれて、無双OROCHIなんかやり始めたらとまらなくってですね。 一日中やりこんでしまいました。 が。 隠しルート(最終章外伝)が1個もでていません。 何も考えずに敵を切りまくっていました。 後で攻略サイトみたら、結構出現条件が細かいんですね。 うーん。 あ、そうそう。 どる屋に行ってきました〜。 もう定番なことなので、いまさらですけど。。。 でもね。1つだけいわせてください。 焼豚3枚のラーメンで出てくる3枚目のあのローストは感動モンだよ。 でもその前に2枚平らげなくてはならないのが個人的にちょっとネックかも・・。 だけど、それだけの価値あり。 気が向いたら是非食べてみてください! さて、田植えの予定が、水まわりのせいでズレこんでしまったので、明日も暇です。 何しようかな。 4月28日(土曜日) 【3連休初日】 友人から暇かと言われたので、暇だと答えたら遊びに来ました。 当然やね。 で、早起きして魚市場にでも行こうと思っていたのですが、大寝坊。 仕方なしに、家系のラーメン屋に行ってきました。 家系って最初はインパクトあるくせに段々飽きてくるんですよね・・・。 ラーメン食べた後は、八方ヶ原。 もはや定番の、何の変哲もないソフトクリームを食べに行くドライブになってしまいました。 はじめは乗り気でいざ八方ヶ原に向かってみると・・・。 暴風雨。 夕立。 そんなに日ごろの行いが悪いですか? あとで写真うpできたらしてみます。 4月27日(金曜日) 【パソコン壊れた】 茶の間においてある、我が家のパソコンだとなかなかネタが思い浮かばないので、 自室のパソコンで更新だ〜と、ここ数日間更新していたのですが。 途中でモニタ画面がぶっとんだり。 いきなり「深刻なエラーから回復しました」とか出たり。 システムの復元をしようとしたら、作成したはずの復元ポイントがなかったり。 そんなわけで復元作業です。トホホ。 ついにモニタが応答しなくなってしまったのでね。 本体は動いているから、おそらくドライバがおかしいと思うんだけど・・って前も書いたか。 でもまだ、再セットアップを受け付けてくれるからいいんだもん。 母親が買ってくれたPCはうんともすんともいわなくなってしまいましたとさ。 メーカーPCだから、HDもがっちりケースに同化されているしなぁ・・・。なんとかしてとりたいんだけど・・。 【帰りがけにポップン】 せっかくの金曜日なんだもん、そりゃやりにいかなくちゃ。 というわけで帰りがけにゲーセン。 すると、トシさん+H.Wさん登場。 H.Wさんは、新作が出たから〜ってことで出没。 久しぶりに知り合いとするポップンは楽しいですね。 やっぱりなんていうか、お互いの雰囲気が読めていますよね。 選曲もばっちりだし。 気の合う仲間同士の音ゲーはこれだからやめらないっす。 4月26日(木曜日) 【職場の歓送迎会】 今年から職場の新幹事だったりします。 こういうのって、企画するのって苦手なんだよなぁ・・・。 いやね、好きモノ同士な企画なら割と立てやすいんだけど、自分の知らない領域の企画は、ね・・。 まだ、職場じゃなくて係だけのものだからよかったんですが・・・。 で、開催場所で思いっきり悩みました。 もちろん職場から近いところで選択。 自分って、飲み屋はほとんどいかないので、そんなに知識がなかったり。 そんな中絞ったのは、おっちゃん系居酒屋か、オサレなバー。 普通だったら後者かな〜と思うわけですが。 実は前者のおっちゃん系居酒屋、結構安上がりでウマーなんですよ。 んで、最終的にはおっちゃん系居酒屋にしたわけなんですよ。 実際に行ってみるとこれがいろいろな意味でヒドかった。 使用済みの天つゆが出てきたり、おばちゃんがごめんなさいと謝っておいてその場でその天つゆ飲み干すし。 さらに、飲み放題頼んでいたのに、単品モノだしてくるし。 挙句の果てには、制服着た女子高生がエプロン羽織って、ビール瓶もってくるとか。 いや、なんていうか。あれは妹系のかわいさだな、うん。 一生懸命接客する姿は見ていて微笑ましいと思った。 が、宴会ではもう使わないと決めた。 4月25日(水曜日) 【ポップンアドベンチャー】 やりにいく予定ではなかったのですが、ついついやりにいってしまいました。 もちろん、ポップンアドベンチャー。 ロケテ以来、撫子ロックがやりたかったので、達成。 ほかにも、ロケテ時でははっきりと聞こえなかったエンシャントユーロに感動。 グックル氏のユーロといえば、80'sから90's初期のものとばかり思っていましたが、 BlameやLast Messege以上に'00なユーロでしたね。 途中からはトシさんも合流して、2人してポップン冒険。 明日も仕事だというのに、午前4時まで遊んでしまった・・・。 いかんね。 しかし、あれだなぁ。 気のせいかどうかわからないけど、ボタンがよく抜けていたような。 ボタン掃除でもしてくれれば改善されるのだろうか。 【デラDP10段】 せっかく出たので、受けてみました。 smileはもはや曲らしい曲にならないほど、ベタ押ししまくりでした。 嘆きの樹で最高で90%でゲージ突破しても、smile終わると30%とか。 どんなにいい成績でやっても、30%。 そして、KAMAITACHIの最後でガッシャーン。 何回トライしてもそこで終わるのであきらめました。 山場越えて、最後の最後の回復と思われる地帯なんですけどね。 腕がそこまでたどり着くよう、まったりとプレイしたいと思いま。 4月24日(火曜日) 【話家】 小噺などの噺家じゃないですよどうもソウです。 最近、職場でのトーキングがたまらなく面白いです。 面白いといったら語弊があるか。 まあ、個人的にトーク内容が充実しているというか。 実は隣の席の方、ぼのぼのが好きなんですよ。 ぼのぼのといえば、自分が小学生の頃、大好きだったアニメの1つでした。 あの独特な雰囲気、なぜか顔は変わらないけどあせるときに出る汗、そしてシマリスくんの「いぢめる?」 しまっちゃうぞおじさんとかも結構キャラ的におもしろかったです。 さらに、その方、高山みなみ好きだということも発覚しまして。 TWO-MIXのCDを持っているとか、そんなネ申なことがあっていいのかと。 挙句の果てには、めぐさん及び閣下こと林原めぐみのトークまで飛び出る始末。 自分の中でアニメ黄金期だったこの時代を理解できる人がいるなんてと思い、脳内アドレナリン全開ですよ。 でもその方、50歳越えられているんですよね(爆) まあ、ものを好きになることに年齢なんて関係ないですし。 そんなわけで、今日も熱くトークで盛り上がった一日でした。 別の人とは、最近、アーケード街に出来たメイド喫茶にいった話をするし。 まだ、メイド喫茶という領域に足を踏み込んだことはないですけどね。 なんだかもうウチのテンション、壊れ気味です。 ヲタク節全開キャラで当面頑張ります。 4月23日(月曜日) 【パソコンの調子】 パソコンの調子がすこぶる悪いです。 おかげで、更新が一日分遅れてしまいました。 起動した直後にいきなり電源がブチッと落ちたり、フリーズしたり。 元からグラボのドライバはヤバかったけど、ここに来て、起動すらしなくなるってどゆこと?? とりあえず、自室のパソコンはこうして危機を迎えております。 そういえばこのパソコン、買ってから5年目だしなぁ。 原価償却に関する法律では、パソコンって耐用年数が4年ってされているんですよね。 法律上では元を取ったことになるらしいけど、それ以上の期間を現役で使っている人って、 それこそ星の数ほどいるんじゃないかと思いました。 と考えると、自分ってそんなに物持ち悪いかなぁ。 OSの再インスト(再セットアップ)を考えなくちゃだめかな、こりゃ。 あまりたいしたデータいれてなくてうよかった、このパソコン(笑) 4月22日(日曜日) 【選挙っきょ】 昨日、ゲーセンでひたすらデラをやっていたら左手首を痛めてしまいましたソウです。 ダブルプレイをするときのスタイルがまずいってことなのかい。 以前も手首を痛めて、患部に湿布をあてて、リストバンド巻いて出勤したら色々な人から質問攻めにあったわけで。 こういうときだけ好奇心旺盛に話題にくいついてくるのはやめて欲しいなあと思ったある日でした。 で。今日は選挙。 実は、ここ1週間、期日前投票も含めて選挙事務に従事していました。 月〜金 AM8:30〜PM8:30(出先) 土 AM9:00〜10:00 日 AM6:30〜PM8:30 この間、本職の仕事がまったく手をつけられないという事態。 さすがに机の上にスペースがない状態だと困るので、金曜までは合間みて職場に戻りましたが。 仕事ができないってつらいですね(泣 おかげさまでたっぷり疲れてしまいました。また明日から仕事だっていうのに。 明日、フル稼働して、仕事の余裕を少し作ったらお休みもらおうかな。 話は変わりまして。 いつもの車内BGMはもっぱら音ゲー曲な自分ですが、最近はちょっと趣向を変えまして。 水樹奈々を聴いております。 アニソン部類といわれるとあまり変わりない気がしないでもないですが。 ちなみにお気に入りは、New Sesation。 あの青空が似合う曲がたまらないですね。ドライブしていても結構いい気分です。 知らない人にとっては苦痛だろうけど(笑) さすがに最近は、制服の宣伝CMをしなくなっちゃいましたね。 これまたどうでもいい話ですが、最近の声優歌手で好きなのは、水樹奈々か新谷良子あたりですかね。 新谷良子あたりはパンキッシュな曲が多いのはお気に入り。 さて。本日はむちゃくちゃ眠いので、早めに寝ます。 今日、選挙に来なかった某オジャマラーの方は、あとで近所にある健康の森の散歩コースを二週です(嘘)! 普通にゴールデンウィークのどれかの夜にカラオケ兼飲み会をしたいですなぁ・・・。 4月21日(土曜日) 【DJMAX PORTABLE2お気に入り曲】 ぼけーっとDJMAX PORTABLE2のMVエディションを眺めています。 曲はほとんど解禁していないので、暇です。 Xtreme Challengeで未解禁の曲をやるたび悲しくなります。 少なくとも、あの双子の姉妹が戦うムビの曲(EstiとEarBreakerの合作曲)がやりたい。 まあ、パソコン版でもできますけどね。 さて、そんなわけで自分のお気に入り曲などを挙げてみたいかなあと。 1.SQUEEZE [EUROBEAT] ![]() 個人的に言わせてもらうと、90's EUROBEATって感じかな。 ムービーではパラパラ風に踊る3人娘が出てくるけど、かなりレイヴ色が濃い作品になっています。 ただ、スーパーユーロビートみたいにスピードとパワーを前面に押す感じはあまり感じないかも。 もっとBPMが高くて、バックサウンド(とりわけシンセ)あたりが賑やかだと最高の1曲だったと思うんですけど。 DJMAXの曲は製作環境によるものなのか、いまいち音がちゃちい作品が多い気がします。 2.sO mUCH iN LUV [ASTRO POP] ![]() イージーリスニング系。 ムービーの絵がなんとなく自分好み。 なんとなくジブリの映画あたりで見かけそうな風景ですね。 実は自分、イージーリスニング好き。 3.Sunset Rider [SCOOL ROCK] ![]() ピアノの旋律で始まるインストナンバー。 基調はロックなのに、それと相反するようなきれいな旋律。 ぜんぜん違いますけれど、airflowみたな旋律でバックはロックって感じですかね。 ロックっていっても、ドラムがロックなだけなんですけどね。 曲名どおり、夕焼けがなんとなく似合いそうな1曲です。 4.Ladymade Star [SPACE IDOL POP] ![]() すごいジャンル名だな、おい。 というわけでアイドルポップです。宇宙ってなんやねん。 方面的に言えばギャルゲーにありそうな感じ。いかにもゲーム曲です。 音ゲー曲といはあまりいえない感じはするけど、そこはDJMAXだからあえてキニシナイ。 ノリノリで叩けますし、結構耳に残ります。 ムービーも結構キレイだし、お気に入りです。 5.Brand NEW DAYS [POP ROCK] ![]() ポップロックですよ。 あまり目立たないけれど、ありふれている曲としてはお気に入りの曲です。 さりげなくplanetbloom氏作曲の曲はお気に入りが多い。Starfishとか。 ロックでミドルに近いテンポがドツボにハマりました。 曲のイメージは「街の雑踏、喧騒。そして新しい一日が今日も始まる」って感じの印象を受けました。 曲名とは違う印象だけど。これがそのままのイメージの曲ムービーだったら発狂モンですね。 所詮妄想ですが何か。 6.Good Bye [J-POP 8090] ![]() 現在のところ、今作一番好きな曲。 あれ、J-POPってJAPANESE POPSだよね。 え、DJMAXって韓国・・。あれれ??? J-POPっていうことでひとつのジャンルが確立しているってことなのかな。 盛り上がりもよく、音数も多く、スピーカーでプレイするとそのバランスのよさがわかります。 J-POPが一番盛り上がった90's世代としては、ちょっと胸の躍る1曲。 さりげなくムービーもお気に入り。 いやー、今作は手が込んでいる作品ばかり。 だけど、手が込みすぎて逆に失われたものもあるなぁというのも感想。 ただシステム的に、コンボのあのシステムはON/OFFあってもよかったんでない?? 4月20日(金曜日) 【疲れた独り言】 仕事帰り。 もちろん疲れていたわけですが、なぜかゲーセンにふらり。 やることはもちろん、DistorteD曲埋め。 ひたすらぼけーっとやっていました。 で、順番待ちしているときに、プレイヤー同士で会話しているのが耳に入りまして。 「☆11は糞だ!」とか、「スコアが終わってる」とか。 そして挙句の果てには、プレイ中、うまくいかないと放置とか。 疲れていたからか、いつもならスルーするところがやけに自分の中で引っかかりました。 お前ら、本当に曲楽しみながらプレイしているのか。ただ落ちてくる譜面を捌いて云々だけちゃうのかと。 遠巻きで見ていると、プレイする曲が必ず☆11以上。 ぶっちゃけ音源なしでプレイしてほしいって感じがしました。 まあ、これは人それぞれの楽しみ方だから、どうのこうの言う問題じゃないってのはわかっていますが、 どうも今日はそこが引っかかって。 これって別に音楽ゲームでなくてもいいんじゃないかっていう遊び方が癪に障りました。 うーん、やっぱり疲れているのかな。 さて、明日もお仕事。 早々と寝ないと・・・。 4月19日(木曜日) 【寝る時間が・・・!】 というわけで特急更新です。 毎日更新するようになってから、やけに雑な更新ばかりになった気がしないでもないけど。 そうそう。 CS版DistorteD用のスコアデータ集計が始まるんですってね、奥さん! このことで、これからしばらくデラが混みそうな感じするんですけど。 ある意味、インカム狙い?? まあ、そんなことはさておきですよ。 今回は前回、全員収録されたくらいですし、その分応募人数も増えるってことですよね。 収録可能人数って、いったいどのくらいなんだろ? 4000人近くで収録できたわけだから、5000人はイケるってことかな? とりあえず、自分はそれぞれ一発スコアになりますけれども、 DPを中心に、SPもちょこちょこやってみようかと思っています。 もし、スコアが収録された暁には、ライバルにして遊んでやってくださいませ。 さて、そういうことならば、DJネームを変えないと・・・。 結構今のネームもお気に入りだったんですけどね。 あと。 djTAKAアルバムには脳汁全開でした。 確実にGOLDサントラとセット購入です。 リミックス陣も豪華でなにより。 4月18日(水曜日) 【週の中日、水曜日】 仕事の帰り、ついついゲーセンに寄ってしまいました。 いや、別に何も制約とかはしていないんですけどね。 なんとなくデラがやりたくて寄ってみたんですけど、そこの常連がたまっていました。ガッデム。 ドラムを数プレイやった後、デラを数プレイ。 REDの頃から停滞しているシングルをやってみました。 相変わらず、難しい曲は指が動きませんでした。 さて、今日はKONAMIの着うたフルで、pop'n music15 ADVENTUREより、 撫子ロックとガールズフッドが先行配信されていました。 それを見た瞬間、即ダウンロード。 1曲315円っていうのはすごいイタイところですが、まあ、まだ稼動していないシリーズの曲ですしね。 なによりも、ロケテでプレイしていて、耳に残る曲だったし。 で、早速聴いてみたがいいものの、この曲って、アーティスト誰なんだろ? 名義は「紅色リトマス」になっているけど、ギターの音があさきの曲でよく聴くような響きなんだよなぁ。 かといって決め手であるわけでもなく。 それとなーくTOMOSUKEっぽい感じもするけど、こんなロックで激しい曲ってあまりないしなぁ。 KONAMIアーティストとも限らないですけどね。 まあ、もし、KONAMIアーティストだとするならば、あさきっぽい気がするってことで。 そういえば、ちょうど来週からポップン15が稼動するんですね。 なんだか長かった気が・・・。 1年ぶりですもんね。 あー、新作待ち遠しいなぁ・・・。 どうせ、曲を聴くためにプレイするようになるんでしょうけれども(爆) 4月17日(火曜日) 【おやすみCD】 ここ最近の平日、やけに仕事熱心そうな生活を送っています。 毎日22時以降帰宅って、私的にはちょっと・・。 いや、世間一般ではまだ早いほうじゃんとか言われそうですけど。 でも、 「残業というのは、仕事が終わらないから残業するのであって、残業が多い人ほど能無しだ」 と、とある都内のエンジニア企業に勤務していたことのある同期に言われて、衝撃を受けました。 まあ、確かに一理あるかも。 だけど、それだけが全てではないよね。 なんだか意味深な始まり方になっちゃいましたどーもソウです。 巷ではこんなCDが発売されたそうです。 心地よい寝入りが得られない方にはきくんですかね。 実は。 興味津々だったので、手に入れちゃいました。 早速、昨晩、CDラジカセにセッティング。 適当にPSPで時間をつぶして、おねむの時間になったら使うという計画。 が、しかし。 PSPを遊んだ後、布団に入りながらパソコンでネットサーフィンしていたら、いつの間にか気を失っていた。 で、朝。 Dr.BOMBAYの「S.O.S.」で素敵におはようございます。 CDをかけるどころか、うさんくさいおじさんの歌声で目を覚ますハメになりました。 また今日、再チャレンジすることになりました。 がんばれ俺!再チャレンジ施策!(違 4月16日(月曜日) 【家庭用ポップン14の新曲】 ゆずれない願いが収録されるってマジですか。 ゆずれない願いといえば、魔法騎士レイアースのOP。 今回、家庭版フィーバーに収録されるのは、本物の田村直美が再録したもの。 どうしちゃったんですか、ポップン?! レイアースといえば、小学生の頃、ゲームボーイのスーパーマリオランド2 6つの金貨をやりながら、 コボちゃんとペアで見ていたアニメですよ。 後々、あれがCLAMP原作だって知ったんですけど。(CCさくらがブレイクした頃かな) また、ゆずれない願いだけでなく、Romanticが止まらないも収録とか。 ちょ、電車男の切迫した場面に流れる劇中BGMww いやいや、ちゃんとC-C-Sっていうグループの名曲ですよ。 それを電車男に使用しただけっていう話です。 だが自分には電車男のほうが印象強いなぁ。 もう家庭版ポップンは毎度サプライズを平然とやってのけてくれます。 ただし、譜面はひどいけどね。 譜面はどうであれ、激しく期待です。 うおー、楽しみ! 絶対に最初の出だしはBPMが低速なんだろうなぁ。 【お酒のバトン】 りーさんからいただきました。 アルーコルバトンです。 【1】好きなお酒は何ですか? にごり酒。 韓国のマッコルリとか大好きです。 【2】キライなお酒は何ですか? ワイン、焼酎とかはあまり。 最初は日本酒も好きだったけどコンディションよりけり。 【3】誰と飲みますか? 飲み会とかでしか飲まないかなぁ・・・ 決して酒自体は得意ではない。 【4】泣き上戸?笑い上戸? シラフでさえ笑い上戸だけど、さらに拍車・・かな。 【5】酔いがすぐ顔に出ますか? いつも顔が真っ赤だから出ていてもわかってもらえない。 【6】記憶を無くしたことはありますか? 断片的になくしたとはあります。 仕事の同期宅で、介抱されました。トラウマだったなぁ。。。 【7】1番楽しかったお酒は? あまり飲み会ってしないので、職場の飲み会かな。 お互いの趣味をカミングアウトしたり、意外に気の合う人がいたりしてビックリ。 音ゲー仲間と飲んだときも面白かったけど、あれは自分ほとんど飲んでいなかったし・・・。 【8】逆に1番嫌だったお酒は何ですか? 同期宅で焼酎ロックを浴びるくらい飲みまくったこと。 その結果、同期宅が大変なことに。。。 【9】彼氏、彼女と飲むのは好きですか? そんな人はいません。 【10】お酒が好き?飲み会が好き? 飲み会が大好き。 やっぱ飲み会ってだけでテンション高くなりますよね。 だんだん硬い態度のみんなが酒でほぐれてバカしあえるあの雰囲気が大好き。 【11】酔った勢いで喧嘩した事はありますか? なし。 酒は飲んでも飲まれるなをモットーにしていますから。 お酒の力を借りて、普段いえないことをいうのはありだと思いますけどね。 そういえば、シーサイドの音ゲー仲間も散り散りになっちゃいましたね。 最近はトシさんとも連絡とっていないし。 今度は、シーサイド脇のシダックスあたりで飲み会&カラオケを同時に展開してバカさわぎしたいですなぁ。 ノリ気な人がいたら、是非やろう! シダックスなら、自分はチャリで行って酒のみまくりますよ! え?うちのレパートリーはアニソンがらみしかないですよ。 4月15日(日曜日) 【似非ダブルプレイヤー】 どうも。 1+3+7とか2+4+7などの同時押しができないダブルプレイヤーのソウです。 1+3+7とかは普通に1+3+5+7(白鍵全部)をビッターンと押しているし、 2+7だけをとって4を捨てるとか、品のない叩き方ばかりしています。 最近のデラは間違ったキー叩いても、目立つような音がアサインされている部分は少なくなりましたから。 忙しい譜面の中でちょっと複雑な同時押しが来ると、すぐ、その該当部分周辺の鍵盤をベタ押しっていうのが多いです。 あまりに汚いプレイで、人前でプレイしているの見られたくないよママン。 そんなわけで、指がちゃんと動くなるようにと、ハピスカからスパランメインでがんばってきたのですが。 スパランでスコアがとれると知ってからは、余計にきれいに捌けなくなりました。 いや、ちゃんと指自体は動くようにはなっているんですけどね。 相変わらずANOTHERが怖いお年頃です。 CHARLOTTE(14A)がクリアできるのはいつの日か。 (クリアできねーと悶絶してからもはや4作目を迎えました) シングルプレイもほとんどやらなくなったので、全然指が動かないし、ダブルプレイもこんな感じだし。 プレイヤーとしては、何に特化しているわけでもない、宙ぶらりんな状態なソウでした。 【久々にラーメン】 休日にラーメンを食べるのは2週間ぶりな気が。 というわけで、今回行ってきたのは地元、ララスクエア内の栃木ラーメン広場。 一番最初は、ラーメンフートンって名前だった気がするけど、いつの間にか変わっていたのよね。 で、目当ては過去にとりあげたことのある、和人伝。 しかし、行ってみると「改装準備中」の札が。ガッデム。 仕方ないので、初来店となる、大地の瞳(あい)に入ってみました。 入り口の食券機で何を食べようか迷いぼけーっと見てみると、 ほとんどが売切れでした。 そりゃあ、休日出勤して、閉店20分前に駆け込みすれば、なぁ・・・。 とりあえず、スタンダードメニューである、淡雪(たんせつ)醤油味のゴージャス版、焼豚(+麺大盛)を注文。 まず、スタンダードな淡雪とゴージャス版の焼豚付だと350円も値段が違うのに驚き。 1200円も奮発したんだし、さぞ豪華なんだろうなぁとオモって、注文品を待っていると来ました来ました。 ・・・って、え? 来たのは小ぶりなどんぶり。 「淡雪焼豚大盛りですねー」といって出されたものは、どうみても大盛りといえるような量ではなく。 どんぶりに仕掛けされているわけでもなく。 え、これマジで大盛りっすか? スタンダードの淡雪を食べたことはないので、なんともいえませんが、 焼豚が加わっただけで350円も増えて、その上でこの量はちょっとヒドいなぁと思いました。 画像があれば、一目瞭然なんですけれども、こういう日に限って、カメラ忘れるのよね。 まあ、来たもの四の五の言っても仕方ないので、食す。 味は、決して悪くはなく。 外見でてっきり味噌ラーメンがメインかと思っていましたが、そうじゃないみたいです。 麺は、芯まで茹できらないうちに出しているみたいで、ちょっと固め。 個人的にはそれくらいの茹で加減が好きなのでかまいませんが。 (自分が食べたことのあるラーメン屋の中では、ラーメン博物館にある「欅(けやき)」と同じ茹で加減かな) スープは、豚骨醤油の割とこってりしているほう。 後味が、なぜか和人伝と同じ感じがしました。 これは麺のほうの味なのか、スープのほうの味なのか。 同じ製麺会社を利用しているので、前者の可能性が高そうですけれども、その辺はなんとも。 トータルでは、味は決して悪くなく、普通においしいと思います。 ただ、量が少なくて値段が高いのが一番のネック。 あと、妙にスープの味が後引きだったような・・・。化学調味料もいい感じに入っているのかな。わかりませんが。 それと、自分が訪れた時間が悪かったのかもしれませんが、 店員の、店内に響きわたるくらいの大きさの私語や笑い声が目立ちました。 「原チャのが来るの早いっすよ!」「もう客こねぇだろ」等。 店内にいて、居心地悪く、いい気分じゃありませんでした。 それと、食券機のメニューがグジャグジャしていて、初めて見た人が理解するのには時間がかかるなぁと。 (現にかかった) まあ、こってりした醤油ラーメンが好きって人は、行っても悪くないかなと思いました。 4月14日(土曜日) 【若松に春を求めて】 当初は雨予報だったというのに、すっかり晴れ渡った一日でした。 夕方以降はやっぱり雨ふりましたけど。 というわけで、福島県は会津若松市に行ってきました。 もう何回くらい行っているんだろ、会津。 てか、普段から会津、会津言っているけど、会津本郷とか会津高田とかもあったり。 そう、若松だけじゃないんですよね。 地元の人たちに血祭り挙げられそうだ。 若松市民のさくやさん情報によると、本日よりさくら祭りが開催されているとのこと。 地元の宇都宮ではすっかり桜は散り散りモードですが、会津若松市ではこれから咲くのだとか。 早速、春を求めて、鶴ヶ城に行こうと思いましたが、 iPodに入れる曲を編成しているうちに誤って曲データが吹っ飛んでしまったり、 それらを再編成したりで、出発が13時30分になってしまったので、到着はもちろん17時近く。 まあ、それでも寄ってみようかとも思いましたが、現地付近に到着すると、鶴ヶ城近辺が非常に混雑しておりまして、 尋常ではないという雰囲気を瞬時に察してしまったので、おとなしくあきらめました。 ゲーセンにて、しばらく音ゲをやって過ごし、 20時もまわると、さくやさんが来てくれました。 まつさんあたり、いるかなぁと期待していったけどいなくて残念。 さくやさんと一緒にデラをやってみました。 自分は左片手でチャレンジ。 結果、ぼろぼろ。 あれじゃ、まず左手だけで段位は絶対にとれないな。 というかあれだ。片手でやろうとすること自体間違っている気がした。 やっぱりダブルプレイはそれぞれの手にいけるコンビネーションで初めてプレイできるんだと思うんだ。 この件についての問い合わせはどうせないだろうけど、なしという方向で。 その後は、ファミレス。 ミルキーウェイに入ってきました。 ミルキーウェイなんて、何年ぶりだろ。 フレンチポテトが150円という破格だったのだけは覚えてた。 ので、やっぱり頼んだわけですが。 で、2人して談笑。 思いのほか時間が経ってしまい、さくやさんはまた明日お仕事だというので、お別れ。 さくやさん、お疲れ様でした。 23時30分、会津を出発。 気づくと、半居眠り運転状態でなんとか帰宅。 よく事故らなかったもんだ、自分。 途中、眠気で首がかっくんとなってハンドルをグインとまげて、縁石とケンカしそうになったり、 2車線のど真ん中走っていたり、とんでもない状態だったところもあったけど。 やっぱり、眠いと思ったら、即座にコンビニとかで休むべきですね。 その辺について身をもって知らされたソウでした。 4月13日(金曜日) 【桜吹雪】 地元では桜が散り始めています。 どうも、ロマンあふれるソウです。 なんていうんでしょうかね。 桜の花びらが舞い散っている光景を見ると、 きれいで見とれてしまう一方、なんとも形容しがたい、悲しい感じに近い印象を受けます。 自分の中では、きれいだけれども、もう終わってしまう。 まだ終わらないでほしいという願望の表れなのかなあ、なんて。 桜の下でぼけーっと突っ立っていたい気分です。 さてさて。 今週がやっと終わり、明日は休みです。 2週間ぶりのちゃんとした休みなので、休養も大事だと思いますが、ストレス発散も大事だろうということで、 明日はちょこっと出かけようかな〜なんて。 この前に書いた、うつくしま県あたりですけれど。 だけど、明日は天気悪いんですよね。 なんだかなあ。 まあ、遊べるだけ遊んで、明後日の日曜日は、また少し仕事やりに職場へ行こう。 4月12日(木曜日) 【さんぱっつ】 散髪しました〜。 前回髪切ったのはいつごろだったろう? とりあえず髪が伸びて、重くて、気になりました。 やっぱりある程度短めのほうがいいなあ自分。 その分、顔がぽっちゃり出てしまうがな。 さて、明日仕事へ行けば週休です。 土曜日は雨っぽいけど、とりあえずぶらりドライブとしゃれ込んでこようかなあと。 この前書いたとおりですが。 そういえば、うちにエレドラがあるんですけど全然使っていないなぁ・・・。 使いすぎも壊れやすいけど、使わないのも結構壊れやすい原因ってやっぱりあるらしいです。 特に電気を使うものとかは。エレドラは電気を使いますからね。 ホントは定期的に通電したほうがいいのだとか。 この前久しぶりに叩いて遊んでいたら、あまり使っていないのにパッドが劣化してきていたのにビックリ。 維持管理っていうものも楽器によらず大変ですよね。 自分のエレドラの買い物については、元を取る以前に無駄な買い物だったのではないかと思わされますが、 その辺はこれからの使用でカバーできれば。 まあ、勝手から3年目の我がエレドラですけれども、まず、説明書を読むところからはじめないとな。 さて、今夜は早期就寝で英気を養います! 4月11日(水曜日) 【どっと疲れ】 ここのところ、帰宅→夕飯→風呂→即布団の生活サイクルです。 もうこうなったらヤケだね、こりゃ。 そんなわけで、こんな鬱だかハイだかわからないテンションでお送りしていますソウです。 さっき、テレビから心揺さぶる声が聞こえました。 スタッフロールに「天の声:若本規夫」。 毎週水曜日にやっている、テレビ東京の数分番組「商品降臨」です。 ふと思い返せば、この番組もずいぶんと長いことやっているような。 中学校の頃に初めて知った気がするから、もしかしたらもう2桁くらいの年数を放送しているのかも。 あの独特の言い回しが耳に残りますよね。 そういえば、最近のアニメでは、あちこち出演していらっしゃるみたいで。 とりわけ、イロモノキャラが多いような気が・・・。 ちょいと前みたく、悪役キャラなどで存在感ある演技も見てみたいものですなぁ。 (テイルズオブデスティニー2のバルバトスとか) てか、若本さん、悪役で定着しすぎ? たまには、機動戦士ガンダム外伝にでてくるフィリップ中尉みたいなキャラもいて欲しいなとか思ったり。 話は違う方向になりますが。 今日からデラにて、WEEKLY RANKINGが開始しましたね。 お題目は「So Real」。 Y&Co.によるハウス楽曲です。 Y&Co.といえば、自分の中じゃすっかりユーロの人で定着してしまいましたが(特にDJ BOSS)、 ここでハウスが入るとはオモってもみなかったり。 DJ Remo-conなら単独名義でエナジーやらハウスやらブレイクビーツやら出しているから、 また面白い方向できたな〜とは思うんですけど、自身でユーロのラジオ番組も持っていて、 ノンストップの担当もしたりして、活動の場が思いっきりユーロなのに、これはちょっとびっくり。 これからのY&Co.の収録曲に期待したいところですね。 さて。 WEEKLY RANKINGが始まったということは、週1回は必ずデラをやるという予定が発動します。 そろそろDJネーム、変えようかな。 ぷろとらスコアタが始まったら、DJネームはそれでシリーズを通そう。 何がいいたい日記なのか、ただの独り言なのか、さっぱりわからない日記ですみません。 4月10日(火曜日) 【火曜日の憂鬱】 やっぱり年度始めって、何事も仕事は忙しいものですよね。 こんばんは、ソウです。 最近は自然とため息が出るようになりました。 カレンダーとにらめっこすると、実働できる期間が今月あと8日しかない。 焦りのため息です。 今日はそんな気疲れな一日。 外に出てチャリンコこいでいたら、桜が散り始めて、合間から葉桜が見え始めていました。 結局、今年はじっくりと桜を見ることはなかったなぁ・・・。 そこでぼけーっと思いついたのは今週末。 福島の会津あたりにでも顔を出そうかな〜と。 普段は誰かとの約束なく遠出するのはあまり好きではないですけれど、 鶴ヶ城の桜はきれいなことで有名らしく、もうすぐ見ごろな頃。 気疲れした心を和ませてくれるかなぁと思ったり。 行く行かないどちらにせよ、今週末は自然に触れてこよう・・・。 と、暗い話になってしまったのでここからはフツーに。 これまでにポチポチと書いていますけど、最近はPSPのプレイにハマっております。 DJ MAX PORTABLE2もそうですけど、アハ体験とか、テイルズとか。 普通にプレイしていても面白いんですけど、最近はここにもうひとつ楽しめる要素をプラス。 自室で手もちぶさにしているスピーカー。 PC用に設置しているんですけど、現在はイヤホンをPCにつないでいるので使っていなかったり。 あるのに使っていないんじゃ、せっかくなのにもったいない。 そこで、そのスピーカーのイヤホン端子をPSPに挿し挿し。 すると、PSPの音が重低音響く音源へと早変わり。 特にDMP2とかの音ゲ類は、なかなかのサウンドで楽しめます。 PSPなどの携帯機って、音をいじくることができないんですよね。 こうすることで、いつもと違ったPSPライフを楽しむことができます。 ただ、PSPから音が聞こえてこないっていうのも違和感ありますけど。 今日も就寝前にDMP2でお気に入り曲をプレイしてから、明日に備えるとします。 最近のお休みミュージックは久石譲の曲なソウでした。 4月9日(月曜日) 【げっつーよう】 帰りにデラをやってきました。 まったりプレイするつもりが、ついついスコア狙いに走ってしまうあたりもうだめぽ。 今いち気乗りせず、帰宅。 今、カンブリア宮殿見ながら更新。 デラやってくるより、家でまったりPSPやっていたほうがまだ私的に有効な時間の使い方だったような。 てか、カンブリア宮殿がおもしろい。 今回はキリンビールの社長だけれども、以前はソニーの社長だったり、 そういう著名企業のトップが出て語る番組って貴重だなぁと。 タメになるというか、それを自分に取り入れていきたいなと。 来週のカンブリア宮殿は、就職戦線を取り上げるそうです。 新卒争奪戦。 能力がある人を企業はどんどん採用していくという話をよく耳にします。 今年の自分の日の丸会社さんには、自分と同校だった人は1人もいませんでした。 みんな企業に行ったのかな。ちょっと寂しい。 月曜:カンブリア宮殿、火曜:ガイアの夜明けは黄金コンボだなと思ったソウでした。 4月8日(日曜日) 【選挙アッー!!】 ただいま、選挙仕事から帰ってきましたソウです。 滞在時間、実に14時間。 飽きっぽい自分が、よく仕事一本で耐えられたものだ(違 そんなわけで、再来週も選挙ですが何か。 仕事は休めないから、しばらくBloody Tearsですよ。 悪魔城ドラキュラメドレー(キーマニ)にも入っているから聴いて探してみてね(はぁと) そうそう。 今日は会場にて見事、りーさんと再会しました。 戦場での再会、みたいな? キラとアスラン、みたいな? #んなわけないだろ ちなみにりーさんと顔が合った時、「アッー」じゃなくて、「ウッー」っていったのは内緒ね。 まあ、なんていうか。 あれか。りーさんの選挙区に配置されていたのか、自分。 あー、なんかテンション壊れ気味です。 こんな日はさっさとPSPやるに限ります。 帰りにお腹も減っていないのに、寿司をがっついてきました。 つぶ貝アマウマー。 早く秋田乗り込みたいなぁ〜。 4月7日(土曜日) 【休みだけど暇なし】 お昼〜。 やっと吉野家の牛丼を買ってきたよ。 持ち帰りは、牛丼解禁後初。 うん、やっぱり味が以前とはちょっと薄めに感じるような。 それでも、吉野家牛丼独特の感じは残っているので、無問題なんだけど。 さて。 午後は家業のお手伝いです。 そして明日は5時起きです。 朝辛いよ。 なので、今日明日はさらに手短更新で。 ![]() 今回はfour-leaf。 なーんかあのムビ、好きじゃないんだよなぁ・・・。 曲も疾走感MAXだし、空と街の喧騒などのイメージがぴったりかなぁとオモって、作ってみました。 歌詞は暗いかもわからんけどね。 4月6日(金曜日) 【飲み会でした】 職場の歓送迎会でした。 定例といえば定例。 だがしかし。 明日は選挙会場の設営準備だというのにいいのだろうか。 二次会から帰宅で午前1時。 明日は9時会場集合だし、明後日にいたっては、朝6時30分集合だし。 さらに明日にいたっては、家業のお手伝いも。 暇がないや。とほほ。 夕方、時間が少しあったらデラでもやりにいこうかな・・・。 4月5日(木曜日) 【ああ、DMP2・・・】 昨日は異例の定時帰宅。 花粉症の薬をもらいに医者に寄って行く用事があったためだったのですが、 これを利用しない手はない。 そう。 DJMAX PORTABLE2をやる時間をゲッツ。 早速、夕飯食べて、花粉症の薬を飲んで、風呂入ってすぐに寝床へ。 さあ、いざPSP! まずは、激・戦国無双を初プレイ。 PS2版みたいな爽快感を期待していたのですが、期待はずれ。 エリア制圧とか、なんかシミュレーション的な要素が個人的には気に入らなかったです。 ちなみに、Empires系もからっきしダメ。 真・三国無双3Empiresを買ったけど、1回プレイしてやる気が起きなくなりました。 そんなわけで、ちょっとガッカリ気分でさあ、DMP2! ・・・。 ・・・あれ? 記憶がないぞ?? 気付いたら、朝でした。 うおおお、花粉症の薬がききすぎて、眠ってしまったぁっ! 就寝時間予想は午後9時でした。 早っ! その割に起床時間が午前7時40分とかもはやなんですけど。 くっそー、今日こそリベンジ! 4月4日(水曜日) 【pop'n music MAX PORTABLE2】 昨晩は、DJMAXP2を起動しながら爆睡していました。 どーもソウです。 どうせ今日の更新も転写だよばかやろう。 すみませんDJMAXやらせてください。 ちなみに今はメモステ起動しているので、DJMAXP1のLINK DISCが使えなさげ。 限定版が届いたら、LINK DISCしてみようと思います。 ってか、DJMAXP2、なぜFor Seasonsが収録されて、School Somedayが収録されていない!? One Sided Loveもまた然り! さて。 ポップン15アドベンチャー、4月25日稼動予定となりました。 前作、フィーバーから実に1年近く。 満を持しての登場となります。 地元のポップンの客付き状況は、非常に悪く、ポップンをやっている台をほとんど見たことない状態。 某ラウンドワンとか、地元に2台あったポップンが撤収されてしまいましたからね。 巻き返しなるか!? ロケテでプレイした中では、撫子ロックがキャッチーなフレーズで、とっつきやすかったなぁと。 あとは、スルメ曲がどれだけあるか気になるところです。 ここいらあたりで、ナヤーン先生のアダルティーな曲がこないかなぁ。ジャズボーカルとか。 あ、グックル先生のソウルあたりでも(ぉ 人気がなさそうな曲は作りませんかそうですk 今からPSPでウハウハしてきまつ。 てか、いい加減ログ移し変えなくちゃ、2ヶ月分はさすがにサイズ大きいよなぁ・・・。 4月3日(火曜日) 【新しいDJMAX】 ![]() kターーーーー!!!! 限定版まだ届かないけどね。 これのために更新おろそかになってましたサーセンwww 4月2日(月曜日) 【新しい年度】 気持ちを入れ替えて、人の入れ替わった新しい職場へ・・・! と、いいつつもやっていることは去年の残務整理ですこんばんはソウです。 今日は、新しく来た人が業務を理解していない分、窓口だ電話応対だでハッスルしました。 パソコンや、組織の仕組みもちょこちょこ教えたりなんだり。 自分の仕事はちっともできませんでしたが、これはこれで充実感のある一日でした。 で、帰り。 ヨドバシによって、メモステ4GB購入しました。 音楽データも持ち歩きたいし、アレなこともしてみたいし。 そんなわけで、書きたいことはあるけれども、時間がないってことで簡易更新です。 明日もまた仕事がんばるぞっ! 4月1日(日曜日) 【消防団】 今年の4月から地元消防団に入団になりました。 どーもソの人です。 さて。 そんなわけで今日は歓送迎会だったんですけど。 新入団員は自分1人でした。まる。 会の中身は消防団の詰め所でひたすら、酒。アルコール。 久しぶりに飲まされた気がします。 おかげで酔いのまわりが早い早い。 みんな酒が入っているのか入っていないのか、 気づいたら、ほとんどのトークが下ネタでした。 話題がないからきっとこうなるんだな。 ああ、花がない・・・。 途中で、横になったらそのまま1時間ほど寝てしまい、 花見だといわれて、次に起こされたときは、詰め所の中でAVが大音量で流れていました。 裏山によく響き渡っていました。 男同士の会合ってこんなもんかね・・・。 で、花見。 桜は二部咲きだし、寒くて1時間弱で撤収。 詰め所に戻って飲みなおし。 もはや開始から6時間経過していたので、頃具合を見て脱出。 久しぶりの酩酊感を必死にこらえて帰宅しました。 これからの消防団生活が非常に不安になりました。 退団予定まであと10年、、、 |