日々の雑記ログ
(2006年10月)



 10月31日(火曜日)

 【さよなら秋田、ただいま栃木】

 はいはいはーい!
 ただいまってなわけで帰ってきましたよ、栃木ー。

 2泊3日。
 弟宅に転がり込んで、今年最後になるであろう秋田を満喫してきましたー。

 行きは車で、帰りは新幹線だったのですが、いやー、新幹線はラクですね。
 ずっと乗り続けなけりゃいけないというのは車も一緒ですけど、とにかく新幹線は暇つぶしやり放題。
 車は助手席の役割として、運転手のサポートをすべく、気を張っていなくてはならないところですが、
 新幹線は車中でPSPやってよーが、i-podを爆音で聴いていよーが、居眠りこいでよーが、関係ないですもんね!
 これで片道15,000円もしなければもっと最高なんですけどね。

 さてさて。
 この3日間の日記についてですが、現在、画像の下処理をしていまして、
 明日あたりからぼちぼち書き始めようかなと思っています。
 そんな大変な作業なのかといわれても、たいしたことでもないんですけどね。
 気長に書き連ねようと思いますので、よろしくお願いします。

 今回については、またもやA.Q.Aの常連さんにお世話になりありがとうございました。
 改めて御礼を言わせていただきます。
 今回は気が利かなかったですけど、今度は葛葉さんなりCHEさんちめがけて、
 冷凍餃子を発送してやりたいですね!

 むしろ冷凍餃子よりも、餃子パイや餃子ふりかけを送ったほうがいいか(笑


 10月26日(木曜日)

 【HI-SPEEDキター】

 深夜。
 なぜかしばらくiモードがつながらない時間発生。
 メールをしようがiモードしようが、
 「しばらくお待ちください」→「送信できませんでした」「取得できませんでした」とか。

 何回か端末の再起動しても特に変化なし。
 しばらくすると、普通にできるようになりました。
 ・・・が、やけにページの表示速度が速い気がする。

 ためしにFOMA通信環境確認アプリを使用したところ・・・、

 通信可能速度
 最大3.6Mbps
 (FOMAハイスピードエリア)

 キタコレー!!
 ついに宇都宮もハイスピードエリアの仲間入りです。
 これで着うたダウンロードもすぐできる!

 F902iX HI-SPEEDの本領を発揮です。


 【音ゲー戦果】

 最近では珍しいかな、音ゲー戦績でも。
 決して音ゲーをやっていないわけではないんですけど、なんとなく書く気になれないというか。
 ぶっちゃけ書くようなものでも(以下略
 なのでこんなこと取り上げるようじゃ、ネタがないんじゃないのなんて言わないでおくんなまし。

 っというわけで。
 帰宅後、ゲーセンに出撃しましたよ〜。
 本日のゲーセンでは、ギタドラをプレイ。

 キャラバトルのコンプリートも残すところあと3体。
 この3体がなかなか遭遇できず。
 ランクで選択しているキャラに偏りができてしまっているようです。
 現に、自分がまだ倒していないキャラは初心〜中級者のランクに多いとの情報があり、
 上位ランクではまったく見かけません。
 そんな状態では、いくらキャラバトルをやれど、コンプリートを望むのは困難。

 そこで、ひたすら負けまくって、初心〜中級者のみなさんこんにちは作戦。
 PERFECT重視にしてひたすらGREATやGOODを狙う。
 ちなみに頑張ると、以下のようなスコアになります。

 

 そんな感じでどんどんランクを下がっていくと、やがて目的のキャラとマッチング。
 本気でキャラ打倒に燃えました。
 で、ようやくのことで1体撃破。
 残り2体だ〜!・・・と思ったら、その後、全部目的キャラとのマッチング。
 偶然なのかなんなのかはわかりませんが、無事撃破してコンプリートしました。

 

 やった〜、ついにDay's解禁!
 一度バトルモードでDay'sをぶつけられたことがあったので、すでにプレイ済みになっていましたが、
 あらためてプレイ。

 

 ↑こんな感じの結果になりました〜。
 スネア連打細かいっす!
 ちなみに、この一応初見記録を上回る事はありませんでした。

 

 ついでにギター。
 まったりとTo The ISTをやっていたら出た記録。
 スキル800くらいの人がこのリザルト出せるのはすごいなと思った。
 ・・・って自分のことやん!

 そんな感じで閉店近くまで粘りました。
 が、閉店近くなると、明らかに邪魔だといいたそうにおばちゃんが掃除を始めるんですよね。
 それが癪に障るので、早めに退散。
 
 帰りはNHKでやっていた「あずきちゃん」の主題歌を聴いて帰りました。
 アニソンもときたま聴くといいですね。


 10月25日(水曜日)

 【土曜日はらーめん決戦】

 来る10月28日・29日に宇都宮市のマロニエプラザにおいて、「ふるさとフェア栃木2006」が開催されます。
 このイベントにらーめん厨房どる屋が参戦します。

 今回のこの「ふるさとフェア栃木2006」では、栃木で一番おいしいものを決める「うまいもの大賞」を実施。
 アンケート用紙にどこのブースの食べ物が一番おいしいか投票してもらって決めるそうです。
 
 どる屋は、鮎だしらーめんを出品。
 また、28日の土曜日は開会から先着100食限定で栃木県立白楊高等学校で開発した、
 米粉を用いた麺を使用した鮎だしらーめんを販売するそうです。
 この米粉を用いた麺をらーめん、今回のうまいもの大賞に選ばれたら、お店でも出すかもしれないとのこと。
 これは要チェックですね!
 ただし、うまいもの大賞に選ばれなかったら、叶わないということです。
 うまいもの大賞のアンケートは、28日〜29日のお昼までの集計だそうなので、28日に予定が空いている方は、
 是非会場に来て、鮎だしらーめんを食べて、うまいものを決めましょう!

 また、今年最後の鮎だしらーめんです。
 食べそびれた方や、食べ納めしたい方も是非会場へゴー!


 【旅行発表】

 昨日の北関東は、台風かといわんばかりの天気でした。
 降水量もそこそこだったんじゃないでしょうか。

 昨日は自分、皮膚科に行くために仕事を早く切り上げたのですが、その皮膚科前に到着したときに、
 遠方から赤色灯の反射とサイレンを鳴らす音が聞こえました。
 パトカーか何かかなぁと思っていたら、実は消防車。
 どうやら、皮膚科のすぐ近くを流れている川が氾濫か何かをしたようで、そのための出動だったみたいです。

 

 皮膚科前より撮影。
 このとき野次馬していたがために全身ズブ濡れになってしまったというのは内緒。

 今日は昨日の雨も上がり、まるで台風が過ぎ去った後の日のような空をしていましたね。
 こういう日の空は見ているだけでも気持ちがいいものです。
 でも最近はめっきり寒くなって、特に夜は、暖房器具のない自室をパソコンの排熱で暖めて過ごす日々を
 送っています。
 傍から見たら、どんな生活だよ!

 というわけで本題です。
 
 今度の10月29日(日)〜10月31日(火)にかけて、再び秋田へ出向します。
 今回は、弟からみの用事のため、自分単身ということで。
 平日が入る分、日程的に非常にキツイ気もしますが、今回は帰路が新幹線ということもあり、とてもラクちん。
 せっかくなので平日の秋田を満喫したいな〜と思います。
 ていうか、また末廣ラーメン食べたいな。
 とりあえず、前回、秋田へお邪魔したときの関係者の方々、また色々とよろしくお願いしますね(何

 まず秋田に行ったら、ロックンかな(ぉぃ


 10月23日(月曜日)

 【月曜日の憂鬱】

 ゲームの「スーパーロボット大戦」中で使用される各キャラのテーマとかってどのシリーズで聴いても、MIDIっぽい
 感が否めないのは気のせいでしょうか。
 こんばんわ、ソウです。

 な〜んか、BGMの盛り上がりに欠けているような気がしてならないんですが。特にサビとかね。
 メロで思いっきり盛り上がって、さあサビだ!ってときに、なんでこの音なんだ〜!ってのが多い気がします。
 まあ、曲によって掛け声みたいなの入ったのはいいことですが。
 (ガオガイガーの掛け声やライディーンの合唱、マクロス7の曲中のシャウトとか)
 
 ・・と、前談が思いのほか長くなってしまいました。
 とはいっても、別にこれといって「うほっ、いいネタ!」っていうの はないんですががが。
 まあ、せっかくなんで今日職場であった話でも。

 場面:コピー機に他の課のバイトさんが書類をコピーしに来ていた状況で、そのバイトさんを指しての一場面。
 登場人物:
ソウ職場の人A(以下A)職場の人B(以下B)職場の人C(以下C)←ちなみに3人とも女性

 
「あの〜Cさん、提出書類の書式についてなんですけど、ちょっとここの部分、どう書けばいいか教えてください」
 
「えっ、あ、はい。ここは、この部分がこうなんで・・・(中略)・・・だと思います」
 
「あー、なるほど。わっかりました〜。あれ、提出期限って明日でしたっけ??」
 
「いえ、できれば今日中にお願いします。ホントは先週いっぱいまでだったんですよ」
 
「へ、マジですか?!自分は火曜ってきいていたからてっきり・・・。そうかー、急がなきゃなぁ・・・」

 
「ねぇ、あそこの子、ギャルよね」
 
「ですかねぇ」
 
「うん、ギャルよギャル」

 
「・・ん?何の話っすか?」
 
「ギャルよ」
 
「・・へ?」
 
「ギャル」
 
「・・へ??」
 
ギ・ャ・ル
 
「あー、はぁはぁ。・・・で、なんでギャル?」
 
「あそこよ、あそこ」
 
「あそこ?・・あそこってコピー機のところ?」
 
「うん」
 
「コピーしてる娘いるでしょ?」
 
「・・・はあ。それが何か?」
 
「だから、ギャル」
 
「・・・??(容姿が)ギャルっぽいってこと?」
 
「そ」
 
「そうすか?」
 
「そう思わないの?」
 
「うん、まあ・・。ギャルっていうともっとケバイってイメージかなって。・・自分が言うのも何だけど(笑」
 
「へぇ〜(笑」
 
「へぇ〜(笑」
 
「ところで、あの人って、どこの課のバイトさんですか?」
 「お隣の総務課」
 
「へぇ・・・
 「ソウさんは、ああいう娘って好きですか?」
 
「・・えっ?いやぁ、自分はギャルっぽい人っていうのは苦手ですね〜」
 
「やっぱり、清純な人が好きとか?」
 
「え?青春な人??」
 
「(笑)」
 
[違うわよ、清純。せ・い・じゅ・ん
 
「ああ〜。そうだなぁ〜・・・まあ、理想としては真面目な人かなぁ・・・」
 
「へぇ〜・・」
 
「・・なんですか(笑」
 
「いえ・・・?(笑」
 
「へぇ〜(笑」
 
「へぇ〜(笑」
 
 なんとなくニタニタして怪しい目でこちらを見つめる女性3人が怖くなり、逃げるようにして席に戻りました。
 ってか俺、いじくられ&からかわれてるじゃん!
 
 
 で。
 この話、何が言いたかったのっていわれそうですが・・・。
 スンマセン、何もありません(;´Д`)
 もちろんオチもありません orz

 シチュエーションと会話内容に、一人でオフィスだぜスゲスゲヴォーだったので、 勢いで書いてしまいました。
 ここまで書いてしまうと反省のしようがない。

 まあ、なんか、内容としては給湯室の話題〜みたいな感じですよね。
 ザ・オフィス〜って感じ。実際はデスクのところで話をしてたんですけど。

 とりあえず。
 すみませんね、
どうしようもないネタとりあげちゃって。

 まあ、そんな会話があり〜の、仕事が忙しくてテンパってたり〜ので、慌しく1日が終わりました。


 
以上、月曜日の憂鬱でした(何がやねん


 10月22日(日曜日)

 【なんとなく過ごしてしまう週休II】】

 今日はやけに寒かった気がします。
 日は差していたのに・・・。
 秋も中ごろの時期。
 秋から冬へ模様替えする時期が近くまで来ているのかもしれませんね。

 さて、昨日に引き続き、だれている週休です。
 今朝の起床は、10時40分。母親にたたき起こされました。
 この時間では、プリキュアやデジモンセイバーズはおろか、メルヘブンもとっくに終わっている時間。
 ちくしょー、見たかった!(ぉ
 で、なんで休みなのに母親にたたき起こされたのかな〜と思うと、自分が加入している保険会社の人が来て
 いて、保険の更新について自分を訪ねてきているとのこと。
 まあ、保険会社なんていってはいるけど、自分が物心ついたときから家にかかわる保険をお願いしていた人
 なので、自分にとっては成長とともに一緒だった叔父みたいな存在というか。
 で肝心の内容のところで、契約を更新するということを伝えて、契約金の支払い日を決めて、1分で終了。
 あっけなさすぎ。
 普通だったら、目的が済んだのでさっさとおさらばなんだけども、やっぱり家との付き合いが長いからか、世
 間話で盛り上がってしまい、自分が応接間から離れた後も、父親と喋っていました。
 日曜日なのに、ご苦労様です。

 昼過ぎ。
 弟の愛車になる予定の車の車検を受けるために、ディーラーへ車を預けに行きました。
 知り合いのディーラーが応対してくれるので、車検内容についてはお任せ。
 ついでで、その車、ブレーキのかかりが遅いのか、ブレーキペダルのあそびがだいぶあるので、解消しても
 らいたい旨要望。
 手続きを済ませたら、あたりはすっかり日が落ちてしまっていたので、帰宅。
 本当は時間があればまたゲーセンに突撃しようかなと思っていたのですが、さすがに明日仕事が控えてい
 ると考えると、行動に移す気にはなれませんでした。

 帰宅後は、ゲーセン行かなかったかわりに、初めてキーボードでのダブルプレイをやってみました。
 やっぱりキー配置の間隔がつかめず苦戦。
 また、キー1個1個が小さいため、隣の関係ないキーまで押してしまうという状態。
 おかげさまで、HYPER14譜面はさっぱり。
 もっぱらNORMAL14譜面で、まったり楽しみました。
 やっぱりダブルhじゃシングルと違った面白さがあるからいいですね!

 さて、明日から仕事かと思うとなんだか気が重いですが、なんとか取り直して頑張らなくては。
 って関東、明日天気悪いんだっけ。週はじめから気が滅入りそうな予感が・・。

 今日は、これ900i)とこれ900i)を作ってみました。きまぐれで900i用も作ってみたんで、聞きたい人はどうぞ。


 10月21日(土曜日)

 【なんとなく過ごしてしまう週休・・・】

 仕事しているときは「早く休みにならないかな〜」とか、「休みならやろうと思っている作業ができるのに・・・」
 とか思うんですけど、いざ休みとなると昼近くまで何度も寝起きを繰り返したり、何かをしようと思っていても
 ついつい忘れていたりとか・・・。
 結局、目的意識に欠いてしまうためか、ゲーセンに行って作業ゲーっていう流れになってしまう自分。
 今日もそんな一日でした。

 寝起き。午後0時30分。
 昨晩はあまり疲れていなかったためか、あまり眠くなく、ついつい夜更かし。
 PSPでSDガンダムGジェネレーションをやってました。
 布団で横になりながらプレイしていたためか、首が・・・。

 特にやりたいこともなかったけど、とりあえずお腹がすいていたので、飯について考える。
 ・・・と、なぜか寝ぼけていた頭で寿司食いたいとか思いながら、何回か寝返りうってたっけ。
 いつも寿司が食べたいと思いながらも、なんだかんだで食べないし、今日は丁度いい。
 だけど、寿司といっても、まさかにカウンター寿司は値が張るので却下。
 確かに自分は最近、質志向になっているけど、寿司の場合はまた話が別。
 かといって、100円寿司屋で機械にシャリ握られてネタをのせられただけの寿司ってのも
 私的に気分が乗らないかなあと。
 
 というわけで、行ったのは近所の100円寿司屋。
 なんだ、結局100円寿司かよっていわれそうなところだけど、そこの寿司屋は以前、握る人がいたお店で、
 今もその流れをくんで、100円だけど握る人もいるっていうことで、ちゃんと人肌で「握られた」寿司を食べる
 ことができます。
 レーンに流れているものはあまり手を出さず、ほとんど握る人に注文して出してもらいました。
 やっぱりちゃんとネタとシャリが「握られている」からネタがシャリから落ちるなんてことないし、またシャリの
 握り具合も機械と違って、少しふわっとした感じがします。やっぱこれだね。

 最後は青さの味噌汁でしめて会計。

 

 今日の昼飯代はこんな感じでした。
 学生時代で成長期まっしぐらのときは30皿食べていた時期もありましたが、さすがに今は食べられない・・・。
 というか、なんでそんなに当時食べられたんだと自分で思います。不思議。

 その後はあまり混まないゲーセンでギタドラ。
 やっぱり学校が休みなので、中学生が集団でギタドラにたまっていました。
 だけど、ここの学生は自分より上手な人を見かけると一切に台に近寄らなくなるという傾向があるらしく、
 自分がドラムをやり始めたら、ピタリと寄り付かなくなりました。
 それで味を占めた自分は、必ずEXTRA STAGEで高難易度の曲をプレイして終了させることで、余計寄り付
 かなくさせてました。どうやら彼らにとっては足がオートじゃない時点で別次元みたいです。

 そんなこんなで称号集めにひたすら粘りました。
 本日獲得した称号
 「愛の伝道師」「王族」「Progre Master」「マッスルマニア」「Jimmy党」「Kozo党」「TOMOSUKE道」「剣豪」
 「マエストロ」「Encore Conquest」「trick -or- treat」
 ・・頑張りました!
 あとは蛍をプレイすれば確実に「こねこさま」手に入るんだけど、いまいち気が乗らないのでパス。
 それよりも、狙うは泉陸奥彦さんの「FINGER OF FIRE」と小野隊長の「三毛猫ロッカー」。
 次点でHandsome-JETの「JET団(仮)」。
 まだまだ先は長いっすな・・・。

 あとは、BATTLEモードもやりました。
 さすがにS〜SSランクだと、ヘリコプターとロマンスのキャラがいないので、負け戦をすることに。
 途中、まだ倒していない工事ヘルメットかぶったキャラが出てきて、大興奮だったのですが、こういうときに
 限って、ランダム選曲でover there(EXT)とか。本気で戦ったのに僅差で負けました。
 心の中でひたすら叫んでました。

 で、負けること30敗。
 ようやくSS→A2クラスまで落ちてきました。うーん、負けの美学。
 A1クラスあたりからは、みんな負けて下のクラスに落ちたいのか、コンボ切りまくりのプレイばっかしか
 しないという、すごくレベルの低い戦い。
 いかにスコアを低く出すか。
 最初、自分はある程度までいくとプレイ放置していましたが、なんと相手も対抗してプレイ放置なんかして
 くるものだから、作戦変更。
 りーさんの十八番である「GOODプレイ」!それをPERFECT重視で特攻。
 PERFECT重視にすることで、相手がわざとコンボを切ったとしてもスコアに影響されない状態にしてしまう。
 で、そんな状態でひたすらGREATやGOOD判定を狙いながらプレイする。
 相手方にはこちらのコンボが表示されるから、相手側はちゃんとプレイしているんだろうなぁっていう錯覚を
 する。しかし、プレイ終わってリザルトを見ると、PERFECTがグラフの半分くらいとかで、2〜30万点ほど差が
 ついているんですよね。
 結果発表をみると、達成率70%台でフルコンとか。いい負け戦ができます。
 
 そんな感じで午後3時過ぎからゲーセンにいたのですが、気づくと閉店時間。(0時)
 しかも気づけばドラム、ほとんど自分しかやっていない・・・。
 ほぼ9時間ぶっ続けでプレイ。
 ・・・個人的にドラムマニア連続プレイ時間新記録?
 気づけば財布の中もすっからかん。
 うあー、明日は中央卸売市場でお祭りがあるのに、金がないとは・・・!
 結局ゲーセン代だけで今日1日、4500円ほど飛びました。
 おそらくそのうち4000円はドラムマニア。やりすぎやっちゅーねん。

 余談。
 Day'sってハイハットの刻みとか完全にオートチップじゃないか!
 あと、Forever freeのサビ部分とかもね。
 叩けそうな部分はできるだけオートチップをなくして欲しいなと思う今日このごろでした。


 10月19日(木曜日)

 【GAMBOL GAMばった】

 今日はデラのウィークリーランキングとぷろとらさんとこのTOP GAMBOLERを決めるスコアタにチャレンジ。
 ウィークリーランキングでは、SADAのBroadbandedが登場。

 実はBroadbandedとSTAR FIELD。BPMがまったく同じなんですよね。
 自分、大概のウィークリーランキングは、ANOTHER以外だと1発勝負でしかプレイしないので、
 今回は、STAR FIELD→Broadbandedという選曲をしてランキングに臨みました。
 STAR FIELDでだいたいBPMと判定がおおよそ掴めるんで、比較的力まずにプレイできました。
 ウィークリーランキングのほうは、とりあえず今週の分は終了ということで。

 で、問題はぷろとらさんとこのTOP GAMBOLERですよ。
 HYPER14、とにかく光らない!
 コースで平均すると、Aがスレスレじゃないかというくらいです。 ぜんぜん、だめだめ。
 かといって、何か勝算があるわけでもなく・・・。
 目押しも自分、できないし・・・。
 ・・・まあ、がんばった!

 ひとまずは、現在の保持スコアでCHEさんとスコアタのガチ勝負です!
 自分が負けたら、今度秋田へ行くときは餃子持参!
 負けるわけにはいかないどっ!!
 (・・って負けたほうが郷土アピールが出来て良いじゃないkうわなにをするんだやめ)

 

 ↑GAMBOL(NORMAL14)のリザルト画像。HYPER14のあとにやると比較的光りますね)
 ・・・黄グレ1桁台は自分、無理です・・・。


 10月18日(水曜日)

 【ありがとうございます!】

 昼も過ぎた頃、どる屋にラーメン食べに行きました。

 今日は、鯛だし焼豚スペシャルの醤油大盛り、ネギ(白美人)をトッピングで注文。
 ここ最近は、ほかのメニューを食べるという目的がない限りは、すっかり上記のメニューで定着しちゃってます。
 鯛だしにどる屋特製の焼豚。そこに軟白ねぎの白美人ときたものだからもうたまらない。
 どんな悪いコンディションでも、どる屋のラーメンはぺろっと食べられちゃいます。不思議だ・・・。

 帰り際、「リンクしてもいいですか?」と言ったら快諾してくれました。
 ありがとうございます!

 というわけで、リンクに「らあめん厨房 どる屋」さんを追加しました。
 どる屋についてのお知らせなどが書かれています。言ったことがない方はブログを見てから、いざ店舗へ!

 ちなみに、鮎だしのらーめんは今月28〜29日に宇都宮市のマロニエプラザで開催される、
 ふるさととちぎフェアでの販売が今年最後になるそうです。
 また、28日は、鮎だしに加え、地元の高校が作った米粉を使った麺先着限定100食販売するそうです。

 興味のある方は是非、足を運んでみては??
 (もちろん、自分は行きますよ!行きたい方は自分に声かけてもらえれば相乗りでいけます)


 10月17日(火曜日)

 【秋といえば日光は・・・?】

 秋深くなるこの時期、日光といえば?
 そう、紅葉!
 この時期の日光は、休日の日中などに下手に迷い込んでしまったなら、車ではさあ大変。
 大渋滞でノロノロと、中禅寺湖周りを通るだけで1〜2時間はたやすいものです。

 日光といえば確かに紅葉も素晴らしい。
 色づいた葉が散りながらの東照宮とかもきっと素敵でしょう。
 しかし、自分は日中の紅葉は見るのも上記のようで大変なので、夜に出かけます。
 正式にいえば、夜、友人に連行されます。
 深夜の日光に行って何をするか。
 それはずばり、天体観測
 ・・・曲のほうじゃないよ。

 天体観測なんていえばそれこそ一年中楽しめるものです。
 だけど今の時期、ちょうど夏から冬へと星座が移っている途中なんですよね。
 そしてまた、冬の空に近づいているのか、空が高く見える。
 で、奥日光へ行こうものなら、街灯もないですから、ちっちゃい星もくっきりと見えるんですね。
 まさに、空を見上げると一面の星空。
 これには感動します。
 きっと、これが流星群とかにあたる頃だと、いくつも流れていく星をきれいに見ることができるんでしょうね。

 個人的にオススメスポットなのは、戦場ヶ原のところにある三本松駐車場。
 あの周辺は地名のごとく、原なのであたりが開けており、灯りもなく。
 それなのに、駐車場があり広いということから、観測しがいがあると思います。
 比較的、深夜だからといっても、結構物好きはいるみたいで、駐車場には常に何台かの車が止まっています。
 雲ひとつない日には、パートナーと一緒に夜空を見上げて過ごすのもまたロマンチックでしょうね。


 【日光に行ってきました!】

 今日は仕事を早めに切り上げたので、日光に行ってきました!
 ・・・日光のゲーセンにね。
 つくづくゲーセン廃人ですね、自分。

 で、今日は何をしにいったのか?
 普段なら音ゲーですが、今日は違います。
 今日の目的は・・・プライズ

 先週友人と寄ったときに色物のマウスパッドが景品として置いてあったので、そのときは見境なくゲッツして
 しまいましたが、今週も実は入荷するんですよ〜とのこと。
 こりゃあいくっきゃないってことで、キューブさんふかしてお出かけ。

 1時間くらいで到着して、早速筐体確認。
 すると、マウスパッドはマウスパッドでも柄がメルティブラッドに変わってました。
 おお、ジーザス!

 ぶっちゃけさほど欲しくはなかったのですが、ゲッツする快感に酔いしれ、
 ついつい所持金尽きるまで燃えてしまいました。

 そんなアホウなことをしているから目立つのか、ひょんなことからそこの店長さんとお話をしていたら、
 気づくと、日付変更線で店内は蛍の光。
 ・・うあっ、自分、店長と2時間も立ち話していたのかっ!

 単身で乗り込んで、景品ゲッツして、さっさとずらかろうとしたのですが、思いのほか有意義な時間を過ごせました。

 

 ↑本日の戦利品
 実用的なものがプーさんのグラスにしかないように思えてしまうほど、マウスパッドとりすぎ。
 てかマウスパッドの絵柄が妙にぁゃしぃんですけど(笑

 ぁゃしいついでにFOMA用に着うた1個作りました。ノークレームで。901iからなら大丈夫です。
 900iはアウトです。自己満足なんで勘弁してください。


 10月16日(月曜日)

 【すっかり秋】

 

 画像は、先週、群馬県の赤城方面へ行ったときに、道中の都賀町で撮影したものです。
 ちょうど、この日の週が風が強かったこともあり、コスモスがみんな倒れかけていました。
 それでもなお、太陽へむかって顔を上げるコスモス。
 生きるということの力強さを感じさせられずにはいられないですね。

 そんな暖かそうに思わせる画像から一転して、今週はすっかり秋を思わせるような気候になりました。
 街ではすっかりスーツやジャケット姿の方が目立つようになり、日も16時30分では夕日が差してきて、
 その1時間後の17時30分頃には真っ暗。
 デスクワークに没頭していると、さっきまで外が明るかったのに、ふと顔を上げたらもう真っ暗だった、
 なんてことが多々あります。
 今日もそんな日の1つでした。

 冬至は12月。まだまだ日は短くなりますし、気温もぐんぐん下がります。
 体調管理には気をつけたいところですね。
 (自分の場合は健康管理も・・・)

 今日は東京のほうへ出張だったのですが、数キロ歩いただけで若干ですが身体がだるい・・・。
 学生時代の気分で、これといって特別な歩き方をしたわけではないんですが、なぜかだるい・・・。
 普段から歩きなれていない、歩かなくなったからでしょうか。

 免許をとってしまうとついついバイクだとか車に頼りがちになってしまうため、自分で率先して歩かない限り、
 歩く機会っていうのはほとんどなくなるんですよね。
 で、たまに歩くと、体力がガタ落ちになっていたり・・・。
 自分も再び「黄金の太もも」になるべくチャリ通勤を重ねる等努力せねば・・・。

 就職して社会にでて働くようになると、職種にもよりますが、だいたい学生時代よりも運動量は減ります。
 また、車などの手段にも依存しやすくなるため、体力も落ちます。
 落ちてからでは、また体力をつけるのはそう簡単ではありません。
 学生を卒業する方は、なるべく今の交通手段を維持したほうが後々の健康のためですよ〜。
 以上、自分の失敗談(?)

 相変わらず、何が言いたいのかわからない日記になってしまった・・・(泣
 わからないものがわからないだけにもう寝ます。

 足裏のイボのカサブタをそろそろとってしまいたいソウでした。


 10月15日(日曜日)

 【今週も会津でした】

 それはそれは昨日のお話でした。

 俺「先週行ったんだけど、牛乳屋食堂、マジ良かったよ!ラーメンもいいけど、ソースかつ丼が最高!」

 友人「へえ。じゃあ、明日いくべ

 (  ゚д゚)

 ( ゚д゚ )

 ('A`)今週も会津…

 そんなわけで、出かけてきました。会津若松。
 会津若松市内といっても、はずれのほうにあるので行ってきた〜と言えるのかな。
 目的も牛乳屋食堂だけだったし・・・。
 まあ、今日は友人の車でお出かけだったので、のんびりと車内でPSP。

 揺られること3時間近く。
 無事、牛乳屋食堂へ到着。

 
 ↑画像は先週撮影したもの

 さて、早速車をとめて店内へ〜・・・と思ったら。 店外まですごい行列!
 何人並んでいるのかさっぱりなくらい並んでいました。うは〜!

 友人と顔を見合わせてしばらくポカーンと行列を眺めていましたが、いったん車内へ戻り作戦会議。

 友人「マジかよ・・・」
 俺「先週来たときは、夜で地元の人しかいなかったからか、席ガラガラだったけど、
   休日の昼はやっぱり他県からもくるんだなぁ」
 友人「どうすっか〜」
 俺「携帯サイトで調べると、すぐ近くにラーメン屋あるみたいだけど」
 友人「そこにすっか〜?」
 俺「まあ、一度、牛乳屋の中を覗いてみて、あんまり人数が並んでいなければ牛乳屋にしよう」
 友人「んだな」

 で、車を出ると、先ほどの行列がうそのように消えていました。
 恐る恐る店内の受け付け簿を見ると・・・。
 なんと、待ちなし!
 このとき、14時頃だったので、さすがに先ほどの行列も最後の波だったのか、ナイスタイミング。
 
 自分は先週、ラーメン1人前のカツ丼半人前のBセットを頼んだのですが、今日は逆のAセットを注文・・・
 と、思ったのですが、せっかくだから丼を大盛りにしようと思ったら、Aセットにはなくて単品扱いという落とし穴。
 セット上で、大盛りとかにできるってBセットだけなんですね。(ちゃんと店員さんから事前説明はありましたヨ)

 注文した品物がテーブルに来て、まず思ったこと。
 カツ丼大盛りに普通盛りのラーメンを頼んだんですけど、カツ丼大盛りは後悔しました。
 明らかに量がスゴイ。
 ボリュームを見れば、単品扱いになるのも納得。
 片っ端からヤケクソでがっつきました。

 仕上げにビン牛乳を一気飲みし、さよなら会津若松。
 道中、那須塩原市のゲーセンで暇をつぶして、夜はいざ、どる屋!

 どる屋では、鶏とごぼうの秋の麺を注文。
 秋限定のメニューですね。
 塩ラーメンであっさりしています。
 友人曰く、「とてもお腹にやさしい」そうです。
 確かに自分、お腹、さほど空いていなかったのにあっさりと完食できちゃったしなぁ・・・。
 関係ないけど去年の秋の麺では、スープににんにくスライスって入っていましたっけ?
 ちょっぴり気になりました。
 
 そんなわけで、今週も会津。お疲れ様でした、自分(笑)
 さて、いいかげん来週は地元でのんびりとゲーセン三昧ですごしたいな。


 10月10日(火曜日)

 【心中泣けてきた】

 

 数年間、連れ添ってきた相棒、VALUESTARと外付けHDDの250GBがお亡くなりになりました。
 どちらも原因はHDDの不良。
 耐用年数を過ぎてしまっているというのが一番の原因かと思います。
 後者は過ぎていませんでしたけど。
 HDDでバックアップした気でいてはダメですね。ちゃんと外部媒体へと残しておかないと。

 で、お亡くなりになった症状としては、前者はよくプレイ中にファミコンソフトに接触して起きたバグみたいな、
 感じでフリーズ。リカバリー機能が内臓のタイプだったので、それを利用してリカバリかけようとするも、途中
 でエラー発生。それ以降、まったく起動することなくリカバリコマンドが呼び出せず。
 (ちなみにBIOSは正常起動をします)
 中野HDDを外付けキットに取り付け、ほかのパソコンでバックアップしようとしたところ、OS入りのドライブは、
 ディレクトリを読み込めないため開けず。
 仕方ないので、フォーマットかけました。
 で、一か八か。
 自作に用いたXP SP2をCDドライブにいれ、OSインストールをし、VALUESTAR本来のナンバーで認証を
 得ようと画策しましたが、なぜかCDドライブも途中で読み込まなくなり撃沈。
 今日のところは打つ手がなくなり、お手上げ。

 後者は帰宅後、すぐ分解して、外付け化キットに取り付け、バックアップを試みたのですが、
 ハードディスクそのものの故障だったらしく、すでに認識しなくなっていました。
 そこでFINALDATAさんの登場ってなわけで、いろいろと試してみましたが、まったく認識せず。
 ドライバとかは自動インストールされたのに、肝心のハードディスクは読み込まれず。
 また、FINALDATAでも、「ドライブが開けません」というメッセージがでることから、おそらくFINALDATAでも
 お手上げなのかなあと思います。

 なんとかして以前のように復元させたいと思うも、今日は断念。
 6時間ほど粘りましたが、あえなく敗れました。
 相当手を尽くしたので、おそらく代替手段はもう既になかったりして・・・。
 どうなんでしょうね。何かしら復元できる手段があれば・・・。
 
 結局、家帰って、パソコンいじりで終わってしまった火曜日の夜でした。


 10月9日(月曜日)
 
 【シニア軍団、秋を渡る。】

 ということで、しわ数増える秋の旅、無事行ってきました。
 いやー、JENさん、トシさん、H-Wさん、お疲れ様でしたっ!
 結局、会津のゲーセンで過ごしていた時間が一番長かったような・・・。
 まあ、気にしない!

 以下、一連の流れ

 8:30 地元の大型スーパーに集合。

 9:00 トシさんに連絡をとれるも留守電。やむなく、自車のガソリン入れ&洗車。
 (↑どうでもいいけど、うちがいれてるとこ、ハイオク133円、レギュラー123円。値段下がったのか・・・)

 10:00 トシさんちへ乗り込み。玄関でひたすら呼び続ける。

 10:15 トシさん起床。合流し、宇都宮IC前のファミマで腹ごしらえ。

 10:30 日光宇都宮道路(宇都宮IC〜大沢IC)を経由し、国道121号に乗り、一路、川治・鬼怒川方面へ。

 12:00 藤原町のおいしいおそば屋さんにて昼食。

 13:00 出発。田島町がいつの間にか南会津町に名前が変わっていてビックリ。

 14:30 会津若松市内到着。ゲーセンに行こうという流れでドリームファクトリーへ。

 15:00 ドリームファクトリー到着。なぜかJENさんの知り合いと遭遇。ドラムが結構ウマー人でした。

 17:30 店外へ出たら、空ではおぞましい程のカラスの大群。
 手に持ってたポップコーンが襲われるのではないかと本気で心配しました。
 
 ↑ゲーセンから出たときのカラスの群れの一部

 17:50 食べに行くラーメン屋を選定。らーめんナビで近場でおいしいと評判の「牛乳屋食堂」へ行くことにする。

 18:20 到着。牛乳屋食堂は会津若松市街へくる途中の道沿いにあったことが判明。つまり来た道を戻る。

 19:00 地酒が欲しいし、城も見たいと思ったが、明日仕事だし、時間がないってことで直帰確定。
 愛車が外気でくもっていたので落書き。
 
 ↑くもった車体にした落書き

 19:30 トイレ休憩のはずのファミマで立ち読みオンパレード。なぜかエミュレーターの話で盛り上がる。

 20:45 栃木県突入。帰りは車がまばらなためハイペース。

 21:30 トシさんち着。お疲れ様でした。

 22:00 朝の集合場所に到着。ポップンの曲を聴きながら3人ともぐってりとする。

 22:30 解散。


 いやね。
 まあ、なんていうの。
 その。
 ・・・お疲れでした、シニア軍団。

 関係ないですが、昨日出かけた先のゲーセンでとった景品。
 
 見かけるなり、ついカッとなってやってしまいました。反省はしていません。
 大事に使います(ぉ


 10月4日(水曜日)

 【ギタドラ全国対戦】

 自分のダブルプレイ最大のコンプレックスは、
 Xepher(14H)の一番最後が撫で押しじゃないときれいに決まらないことです。
 指押しができないDP九段、ソウです。こんばんは。
 
 もうね、階段譜面は撫で押しでしかできないから、スパランで譜面崩しするんですよ。
 トリル譜面も同上。

 あ、やっとPC復活しました。
 よって、ビルダーさんも復活しましたので通常更新できるようになりましたので、よろしくお願いします。

 さてさて。
 本題通り、本日解禁ということでしたので、仕事が休みだった今日を利用してプレイしてきました〜。
 てっきり15時解禁かと思っていたけど、すでに朝から解禁してたんですね。
 13時30分頃、ゲーセンについたらすでに選択できましたので。

 早速プレイ。
 CLASSわけ制があるところからみると、ポップンのネット対戦みたいな感じですね。
 勝てば階級があがり、やがてCLASS UP。負ければCLASS DOWN。
 また、A1クラスの上(Sクラス)からは、石の奪い合いみたいなルールもあるようで。
 勝てば、石ゲット。負ければ剥奪。
 ・・・なんだか麻雀格闘倶楽部のオーブみたいですね。

 とりあえず今日だけで30回ほどプレイしてきたと思います。
 全部が全部バトルモードではありませんでしたが・・・。
 中にはバトルモードでオートバスができるもんだと思って、
 A1クラスで参戦。Agnus Dei(EXT)を選曲してきて爆死していた輩もいたみたいです。
 勝ち星としておいしくいただきました。

 やはり夕方になると、地元の中学生が集団でくるので、退散。
 聞き耳をたてて会話を聞いていると、
 オートバス常駐の中学生がバトルモードを選んで、 案の定、爆死していました。
 必死こいで、ほかの学生が足を受け持ってやっていたみたいですが。
 で、プレイ終わって、彼らのセリフが「こいつ(相手)ありえねぇっ」
 ・・・そら相手がスキルポイント1100代だもんな。
 お宅ら束になったってかなうわけないって。

 そんな光景を後ろに、先週通り、日光市のゲーセンへ。
 やはりそこもドラムマニアは学生で大盛況でしたが、デラは誰もやっていない。ラッキー。
 ウィークリーランキングとぷろとらさんとこのスコアアタックに参加して終了。
 今週のWR、Double Loving Heartだけど、14Hってあんなにクセ悪かったっけ・・・?
 AAAランクが精一杯でした。
 あとぷろとらさんのスコアタにあったTwelfth Styleの14Aをやったら、好調だったのかあと少しでAAA。
 興奮度MAXでしたね。自己ベスト+126っていうのは参った。
 あと、たまたま通常選曲で、Monkey Dance(14H)をスパランでやったら、AAAをすっぽーん。
 これまた、曲終わってスコアを見たら、一人で驚いてました。
 
 21時頃、トシさんと合流。
 お久しぶりに、一緒に遊びました。
 やっぱり、音ゲー仲間と遊べるっていうのはいいですね。
 最近は単独で遊んでたり、または音ゲーやらない友人と遊んでたりしてたんで・・・。
 
 ゲーセンでは、まったりとトシさんのプレイ鑑賞。
 トシさんのポップンのなぎ払い打法(?)は健在でした。
 無理押しを難なく押せてしまう、その腕がうらやましい・・・。
 
 その後、一緒に晩御飯。
 よっしゃ、吉野家で牛丼やってるぜぁ〜!
 で乗り込んだら、「すいません、今日の分はもう終わってしまいまして・・・。」
 ・・・うそーん!
 どうやら、この5日間の販売形態は、通して販売ということではなく、1日ごとに販売量が決まっているとのこと。
 またしても食べられなかった・・・。
 仕方ないので、豚丼並つゆだくに半熟玉子。
 紅しょうがをこれでもかとぶっかけて食べました。心なしか紅しょうががいつにもまして、すっぱいぜちくしょう。

 トシさんとトークして、お別れして、だいたい午前2時。
 普通に仕事ですよ。明日っていうか今日。
 眠気に負けずがんばるぞ、俺。
 無理そうだったら、リポビタンのお力添えかな。


 【事務連絡】

 来週月曜、トシさんのお仕事がお休みだそうです。
 ちょうど、祝日に当たるその日、久々にどちらかお出かけしようかなと計画中です。
 詳細は全然決まっていませんが、参加したい方がいたらメールください。
 また、暇そうだなと思われる人にはこっちからメルします。返答のほうをお願いします。


 10月2日(月曜日)

 【秋雨】

 季節の変わり目か、ここ最近ぐっと冷えましたね。
 そろそろ紅葉も見ごろ。
 地元の日光は今月中旬か一番見ごろということらしいですが、既に観光客で賑わっているそうです。

 さて。秋といえば、例のフェスタです。
 昨年は、とちぎファームフェスタだったアレです。

 今年は、例年通り、宇都宮市のマロニエプラザで行うそうです。
 開催日は10月28日、29日。
 自分がとてもお気に入りのラーメン屋「どる屋」も出店。
 今年の鮎らーめんはこのフェスタが最後になります。
 鮎でダシをとったラーメン。鮎の香りと、脂、あっさりとしたスープがなんともいえません!
 動物性脂でこってりのラーメン好きな方も、一度は食べてみてはどうでしょう??
 出会ったことのない味を楽しむことができます。オススメです!


 【修理中】

 ついに起動すらしなくなった自室パソコン。
 今まで放置していましたが、ようやくハードディスクを取り除きました。

 まずはハードディスクを取り除いて、外付け化キットに取り付け、
 他パソコンに接続して、中身のデータを吸い出し。
 そしてめぼしいデータを吸い出したら、後はリカバリ。
 これが時間かかる・・・。
 だけど、いつまでも放置していてもパソコンは復活するわけでもないですしね。
 自分で腰を叩いてさっさとリカバリさせてしまおう。・・・と思う。


 さてさて。あさっては週休がとれそうです。
 何して過ごそうか考え中・・・。
 そういえば、あさってからギタドラでBATTLE MODEが解禁するんですよね。
 BATTLEモード目当てにまた客が来ないギタドラゲーセンにでも行ってきますかね。

 よし、明日は仕事、張り切って乗り越すぞ!


 10月1日(日曜日)

 【週末の日記】

 すごく眠い〜 → 寝るー → ( ゚д゚)ウッ!! → 腹痛
 そんな流れが続いているここ数日です。あなたも一緒にこんにゃくダイエットしませんか?ソウです。

 昨日は一日イベントの仕事だったのですが、気づけば、事務屋なのに舞台設営やってました。
 看板の吊り上げとか配置表とにらめっこしながら、あーだこーだ指図して・・・
 って、俺何の仕事やねん!

 そんなこんなで、舞台設営じゃなく、本来の担当である写真係として会場を駆けずり回ってました。
 いやー、やっぱ立ち仕事は疲れるね。

 で、ゆっくり休むぞ〜ってことで今日。
 我が家の家業である稲作農家で米だしですよ。
 幸い、うちは規模がさほど大きくないので、それほど重労働っていうわけじゃありませんでしたが・・・。
 それでも、延べでカウントすれば当然のごとく重さはトンクラス。
 今日も今日とて肉体労働でした。
 でもこれで、一応農家のほうは落ち着くんで(うちは二毛作とはしてないんで)、一安心。
 また、来年に向けての準備がしばらくしたらはじまります。

 午後は、友人と外食。
 今日は10月1日。
 キャンペーンで、ラーメン店の天下一品が「てんいち」の日イベントで、無料ラーメン券を配布してました。
 すごいね、天一。

 相変わらずのこってりさでウボァーしながら、ぶらっとドライブ。
 特に行き先もなかったので、県南をぶらり。
 行った事のないゲーセンへ行ってみよう!ということで、県南のゲームセンター数店舗を巡りました。

 さすがに休日だけあって、どこも混んでましたね・・・。
 適当に店内見渡して、撤収。
 そんなのを繰り返していると、雨も降ってきて、あたりが暗くなり始めたので、地元へ帰還。

 よーし、今日から5日間、吉野家は牛丼やってるどー!

 友人とウキウキしながら地元の吉野家へいってみると・・・
 なんと、入口の人たちがオールスタンディング状態!
 それほど混んでいるという状態だったので。友人と泣く泣くあきらめました。
 5日間もやっているし、機会はあるでしょう。またの機会で。

 しかし、最近ホント、音ゲーの腕が落ちたなぁ・・・。
 今日は、ポップンでプログレッシブバロックEXをやったけど、クリアはおろかゲージ1本安定でした。
 デラも、自己ベスト-30とかばっか・・・。
 振り返ってみれば、デラもポップンも最近はずーっと家ゲーだもんなぁ・・・。
 近頃はどのモニタでデラをプレイしても、スコアが一緒の状態が起きるくらいだめぽ状態。
 こんな状態が続くのも癪なので、しばらくは音ゲー放置。
 でも、そんな中で、華蝶風雪(14H)がAAAいったのは驚いた。これだけで今日は満足。

 さて、また明日から仕事。
 気を取り直していきますか!

トップへ戻る