diary



3月30日(木曜日)

【春】

「春とは、出会いの季節であるが、別れの季節でもある。」

そんなような言葉をどこかしらで聞いたことがあります。
聞いたときは、ふーん、なんて聞き流していましたが、なるほど辛い季節ですね。

自分の職場異動もさることながら、色々な面で自分に親切にしてくれた方が、明日をもって退職されます。
その方は、自分の2コ上くらいの方なんですけど、来年から先生になるそうで。
元々は日本語の先生になるのが夢で、今まで地道に活動してきたといいます。
来年から先生になれるという話があったとき、今の仕事をとるべきか夢を追うべきか悩んだそうです。

「今の仕事では皆さんに恵まれて、とても良い環境で仕事をしている。
 だけど、自分はいつまでもこのままではいられない。
 後悔する前に、動かなきゃ・・・。」

仕事を辞めるか辞めないか。
決断が辛くて、連日涙を流したときがあったとも聞きました。
自分を犠牲にしてまで相手を思う方だったので、きっと自分が思う以上に辛かったかもしれません。

その方も、来週からは中学校の教師です。
夢を追う。
後悔はしたくない。
そう決めた上での新しい道です。
残念ながら、赴任先は宇都宮ではないので会う機会は少ないかもしれません。
だけど、これからも飲み会などにお誘いできればと思っています。

明日はその方と数名で一緒に食事します。
その中で、今までの感謝をこめて、みんなでプレゼントを渡す予定です。
別れのためのプレゼントではなく、新しい道を歩む祝いのプレゼント。
物を贈ることくらいしかできないけど、精一杯の気持ちをこめて贈りたいと思います。


3月29日(水曜日)

【嘆きの樹】

仕事で気持ち嘆きたいなぁ〜。
嘆きの穴みたいなところあったら、そこへワーっと叫んでみたいなぁ〜。

仕事のほうは、もう終わるのが絶望的になってきた。
自分は要領が悪いので仕方がないと、気持ちを割り切るのはできるけど、
現実問題として仕事量を見てたら割り切るどころじゃないと思った今日。
結局、現実主義なんですよ、自分。
あぁ、あの仕事の引継ぎはどうしよう・・とか、この仕事はどのようにまとめたほうが次の人がわかりやすいだろう・・とか、
ここ数日の自分の頭ん中はそんなことでいっぱい。
さらに、時間的に余裕がないので、ここ数日は出勤してきて、気づいたら昼休み→夕方。
今日もあっという間に終了。
あと2日で、仕事のほか、荷物もまとめなきゃ・・・。
今度の新しい職場での自分の仕事は、とっても厄介そうだし・・・。
土曜日はちゃんと休養をとるとして、日曜日は何がなんでも職場に出なくちゃ・・・。

デラは、今作の判定仕様のおかげで、随分とやりたい気が起きなくなったのでその点感謝。
その分、ちゃんと仕事に打ち込めるので。
とりあえず、なんとかしないと・・・。
寝ます。

ネガチブな日記で正直すんません。


3月28日(火曜日)

【時間よ止まれ】

平日は、仕事→帰宅→飯→風呂→寝が定型パターン。
ソーナンス!ソウです。
いたよね、ソーナンスってポケモン。

さっき、風呂入って髭剃ったら、ニキビを片っ端からはねたらしく、口周りが血の斑点だらけ。
おまけに、その中の一箇所は出血量がなかなかなもので、知らないで白いTシャツを着たら襟周辺が返り血を浴びたようになっていました。
キャー。一人、火スペ気分。
でも、出血がとまらないのはシャレになりませんから。

とりあえず。
仕事が終わらなーーーい!
というか、終わる気配がない。

今の職場に居られるのも、残り3日。
通常業務プラス引継ぎ書作成。
スタミナが無制限なのと、やる気が常にMAXであれば、どうにかなるんでしょうけど・・・。
うわー、自分のバカ!
もう、ホント、止まるものなら止まって欲しいですよ、時間。
さらに今度の職場の引継ぎに関して、
「明日(29日)以外だと31日にしか引継ぎ、無理なんです・・・。明日も一応、会議があるので、時間どおりに引継ぎできるかどうかは・・・。」
と言うのは、自分が受け持つ予定の仕事の方。
戦地とか言われている職場だけど、まさしく自分はこれからその中にいくわけで。

そして極めつけ。

「どうせ、言ったって全部わかるわけじゃないから、とりあえず明日の引継ぎは流れだけで・・・。」

うん、確かに。
いきなり未知なこと言われて、100までわかる人なんて日本狭しというくらいだから、いないと思うけど。
流れだけでやっていける仕事だったら、その職場、戦地でもなんでもないじゃん。
OK。ということは、何かしらヤバイ要因があるわけだ。
これじゃ、自分にとって容量オーバーもいいところじゃないか、グッハー。
ハングアップの毎日を送りそう・・。
新しい職場については、なるようにしかならないけど、失敗だけはしないように頑張らないと。

で。
今までの職場については、「発つ鳥後を濁さず」って言葉がありますけど、思いっきり濁して発ちそう。
明日は栄養ドリンク片手で頑張るしかないか!
・・スタミナと根性がないなー、自分・・・。


3月27日(月曜日)

【不覚にも笑ってしまうブログ】

今日のネタはブログです。
ちなみにネタもとは、昨日に引き続き、ゴクツウさん

偉人ブログ

こちらのブログは、日々、様々な歴史上の偉人たちがブログを書いています。
日々のことを記す偉人もいれば、自身の歌作品について紹介する偉人もおり、多種多様。
極めつけは、偉人同士の対談(メッセンジャー)まで記されています!。
ガリレイの「地球は回っている!」で有名な地動説はこうして生まれたなど、違う意味でも参考になりますので是非ご覧ください。


【IIDXDD】

今日、デラをやりに遊びにいってみたら、VOLCAさん発見!
「青龍のスコア、抜かしておいたよ〜」
と、さらりと一言。
ナニー!判定慣れないながらもAAAで結構粘った記録なんだけどな・・。
しかし、対抗心燃やせど、判定もわからないので、VOLCAさんへの勝算ゼロ・・・。

・・というか、また判定が変わった気がするなぁと。
変わったというか、元に戻ったというか。
それとも、今までは自分、判定が変わったと錯覚していたのかな?
今日はあまりにも光りませんでした。

そんな中、難易度のノーマルをちょこっとやりました。
なんとなく、Why did you〜を選択したらBOY'S REASONじゃありませんか。
グラフは全国トップ。
結果、なんとかTARGET+11で全一ゲット!
Why did you〜BOY'S REASONの出現方法が明らかでない以上、2日くらいは全一記録を防衛できるといいな〜なんて思ってます。

VOLCAさん、今度はスッキリして帰りましょう!


3月26日(日曜日)

【良質な音ゲー環境を求めて】

家でも音ゲーをやるときはできるだけ、いい環境でやりたいなぁといつも思います。
むちゃくちゃ、中途半端なこだわりですが・・・。

PCでBMSをやるときも、従来のスピーカーじゃ納得いかなかったので、2.1chアンプ内臓スピーカーに凝ったり、
液晶モニタだと、落下してくるオブジェがハッキリと映らないため、できる限りインチ数のある、割安なCRTモニタを探し歩いた時期もありました
さらに、就職してから最初の冬ボーナスで、DTXPRESS IIIを迷わずに買いました。
そして、PC画面をS端子でモニタリングしたくて、29型テレビを衝動買いしたこともありました

全ては音ゲーのため。
イコールゲーセンっていうのは無理だけど、それに近く、満足できる環境でやりたいっていう欲求と願望ですよね。

今日もまたその欲求と願望を果たすため、グッズを1つ買ってきました。

その名もD端子ケーブル!

今までのギタドラやデラだと、テレビの関係上、色調によっては文字がつぶれてしまう現象が起こっていました。
これをなんとかしたいと、テレビの設定で、画質調整とか色々やってみたのですが、まったく直らず。
仕方なしに、音ゲーを今までプレイしていたのですが、なんとゴクツウさんのところでおいしい話が載っているではありませんか!
D端子出力に変えると、画面がキレイになるとは、マジALIEN。
早速、買ってきました。

D端子って聞いて、某大手家電量販店のAV周辺機器売り場へ行ったけど、ブツはわからず。
品揃えもパッとしなかったので、駅前のヨドバシに行ってきました。
20分ほどAV周辺機器売り場で考え込んで、結局店員さんに聞きました。
すると、PS2のD端子は特殊だから、AV周辺機器としては取り扱ってないとのことで、ゲーム売り場に案内されました。
案内してくれた店員さんも、ゲーム売り場で取り扱っているか不安そうな表情で案内してくれたのですが、結果、売っていました。

家に帰って、ギタドラVで試したところ、画面がクッキリしててキレイでした。
ゲーセンと同じくらいクッキリとしていたので、かなり感動。
一度、この感動を味わうとクセになると思います。
ギタドラのついでだったので、デラ10thも起動して遊んでみると、以前と比べるとかなり印象が違いました。
D端子、マンセー!


【So Fabilous!!祭】

夜だったので、あまり混んでいないだろうとシーサイドに寄ってみました。
すると、弟とりー先生発見。
2人でデラをやっていたので、自分もそこに加わって3人で団欒プレイ。

しばらく遊んでいると、次第に流れが声ネタで遊ぶ流れに。
りー先生を筆頭に、遊びまくり。

で、なぜかSo Fabilous!!のムービーの踊りを弟が真似して祭。
3人、各々1回ずつSo Fabilous!!を選曲して、スクラッチに割り当てられている掛け声のSEを無駄に鳴らして遊びました。
ダブルプレイだと、HYPER時、曲の中盤まで左スクラッチで「フォー!!」、右スクラッチで「アァ〜」のSEが鳴ります。
演奏中のアクセントにいかがでしょう??

で、関係ない話ですが、今日はまた1つお気に入り楽曲が増えました。
BOOM BOOM DISCO NIGHT
いいね、ブンブン。

♪ブーン ブーン ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ディスコ ナーイヤイヤー♪


3月25日(土曜日)

【アキバ系ニュース】

弟とラーメン屋へ行ったら、店内にサクラサクミライコイユメがかかっていて吹きました。
こんばんわ、ソウです。

さて。
アキバといえばもはやヲタク文化の発信源。
そんなアキバのヲタク文化をドラマ化するという発表があったようです。

ぱっと見た自分、「なんじゃこりゃ!」と思った。
すごく見たいとまでは思わないけど、どんなものなんだろうというのは興味がありますね。

キバ文化:「猫耳」「メード」を映像化 米で上映も「萌えキュン」


↓記事の一文↓

「猫耳」や「メードカフェ」、「フィギュア」といった“アキバ系”の文化をテーマにしたオリジナルドラマ「萌えキュン@MOVIE」の制作が24日、秋葉原のメードカフェで発表された。
インターネット配信やDVDが発売されるほか、米国での公開も予定されており、アニメやゲームだけでなく、オタクのドラマが海外に発信されるという。


【DistorteDオンラインアップデート】

今回のアップデートで、公式で発表されていたバグ「記録更新時にリザルト画面で更新通知が出ない」バグが直ったみたいです。
さらに、毎作おなじみの判定修正もされたみたいです。
おかげさまで、今日プレイしてみたら、スコア更新多数。
この1週間で先日までの判定になれてしまった人は気の毒ですが、頑張って直してください。

それと、カーディナルゲート条件。
しばらく情報ページを見ない間に、随分解明されたんですね。
というわけで、詳しくはわからないけど、四天王曲出現方法、隠しリミックス曲の出現方法は以下のとおりかと思います。


四天王曲をプレイしたい場合は「カーディナルゲート出現条件」「四天王曲出現条件」の2つの条件を満たさなければなりません。

カーディナルゲート出現条件
・1st StageからFinal Stageまでの難易度を統一する(ハイパーならハイパー、アナザーならアナザー)
・正規譜面であること(ランダム、Sランダム、ミラーはNG)

四天王曲出現条件
(一度条件を満たせば、それ以降、カーディナルゲート出現条件さえ満たせば常に出現します)

玄武
・どの曲でもいいので、1曲、パーフェクト(リザルトがピカグレ・グレートのみ)を取る

朱雀
・DistorteD新曲を30曲プレイする

青龍
・エキスパートコース(表コース)を3つ、段位認定をプレイする

白虎
・1st〜DistorteDまでの曲をそれぞれ1曲プレイする


あと、今日やって出たリミックス曲。

WISH(EUROBEAT MIX)
・どの難易度でもいいのでWISHをAAAでクリアする

tripping contact(teranoid & MC Natsack REMIX)
・どの難易度でもいいので、tripping contactをAAAでクリアする

自分は、ノーマルをAAAクリアして出しました。
リミックス曲は、出現時はノーマルしか出現していないので、ハイパーを出したいときはノーマルをAAAクリアし、
アナザー出したいときはハイパーをAAAクリアしなければなりません。



3月24日(金曜日)

【反省】

再来週からは、違う職場。
3年間お世話になった職場から離れるのは辛いことです。
とはいっても、同じフロアでの別部署なので、そんなにでもないですが・・・。
しかし、まったく別の仕事をこれから担当しなくてはならないことや、新たな職場の皆さんとうまくやっていけるかという部分で不安です。

で。
新たな職場へ行く前に、今まで自分がやっていた仕事の引継ぎや、引越し荷物のまとめをしなくてはならないところなんですが・・・。
えーと、まともに終わっていません。
ただでさえ年度末で忙しいのに、要領の悪い自分がそこまでできるか!と、自分自身に吠える毎日。
さらに。
今日は、気がしっかりせず、仕事がはかどらなかったがため、帰りにDistorteDをプレイしにゲーセン寄りました。
この辺は、割り切るしかないかなと。うん、後悔はしていない。
それなので、来週一週間は、本気で仕事こなさないと。
まさしく、背水の陣!
うーん、俺、カッコイイ。

って。
自業自得な事に、背水の陣も何もないじゃん。


【他人のDJ Pointを見て】

最近、インターネッツなどを利用して、BEMANI関係のお知り合いのサイトを見させていただくんですけども、
稼働日からわずか3日くらいで、2000ポイントとか。
えぇ〜!
みんな一体、どれだけ既にプレイ回数こなしているの!?
というか、普段何をして過ごしてるのアナタたちという言葉が次の言葉なくらい思いました。
まあ、なんていいますか。学生は春休みですよね。自分の頭にも春が来ていますが。
あー、そろそろわが人生にも春が欲しい今日このg(ry

そんな自分ようやく、四天王曲(H14)、未プレイ残すは玄武のみとなりました。
また、やっとのことで2000ポイントを達成して、Concertino in Blueを解禁させました。

しかし、あれですね。
小野隊長のbluemoonが最高!
しっとりした大人のグルーブ感が味わえますね。
ハウストラックと管楽器の共演って素敵だなって思いました。
いつも思うけど、亜熱帯マジSKA爆弾の、小野隊長やJimmyさんはムーディーな曲を作るのがうまいな〜なんて。
音ゲーにこういう感じの曲、もっともっと欲しいなと個人的意見。

So Fabulous!!もお気に入りです。
ブチアゲトランスってことで、ロケテ時に曲を知ったときには、そう来たか思いましたけど(笑
これまたいつも思うことですけど、Ryu☆ってトランスってジャンルの曲って作らないですよね。
Abyssはトランスコアだし・・・。
でも、Ryu☆は勢いがある曲のほうがそれらしいな〜なんてことも思います。
曲が安っぽいっていう意見も多々ありますけど。
もちろん、オアシスや今作のHarmony&Lovely、前作のin motionみたいな曲も魅力的だと思いますよ。
しかし、単一名義でこれだけ曲に幅を持たすアーティストっていうのもbemaniシリーズの中でもそういないような気がしますね。
なんというか、名義によってある程度路線が固まっているアーティストが多いというか。
極端なカタチに例えれば、SLAKE氏がむちゃくちゃハッピーで明るい曲っていうのも作らないし、見かけないし。
(もし、SLAKE氏がそういった曲を作っても、きっとアーティスト名義を変えるでしょうけど)
そういったカタチで考えれば、これからもRyu☆氏はいろんな曲に挑戦していくんだろうなと期待。

一応、脳内Fabulous祭中ですので、、FOMAの人に編集してプレゼント。
ステレオ
モノラル

そのうち消します。


3月23日(木曜日)

【本気(マジ)で暇ない5日前】

書くことが題材がないのにもかかわらず、何かしら書いていたということだけが取り柄のサイト。
最近はそんな更新のお時間がなかなかないわけでして。
え、取り柄ないじゃない。
そんなところで、ソウです。

ここのところは仕事がオーバーヒートするくらい忙しいです。
そんな中、先日、H.Wさんから「仕事が暇になってしまったよ」というメールを、仕事がデッドヒート中にいただきました。
人間というものは贅沢でして、夏は冬のような寒さが恋しくなり、冬は夏のような暑さが恋しくなるものです。
仕事についても同様で、暇であると忙しさに憧れ、忙しいと暇に憧れ。
ただ、今いえることは、自分、暇に憧れを持てるほど、自分の仕事に余裕を持てません。

そんなわけでしばらく更新は不定期になるかもしれませんので、ご了承。


【弐寺DD】

稼動してプレイした最初にやって思って、気のせいかなと思っていたけど、間違いない。
絶対に、判定がHAPPY SKYから変化している。
判定が以前よりもちょっと早めになったのかな?
このあたりは色々なサイトで情報が飛び交っていますが、間違いはないかと。
これは、次回、開催されるかもしれないトプラン決定戦への仕様なのでしょうか?
優勝者の振り落としなどを目論んで・・・とかね。

おかげさまで、今作はスコアがまったくでないっす。
まあその辺、マックできそうな気がしますが、
とりあえず、Concertino in Blue(H14)は絶対に☆11じゃなくて☆10だと思いました。


眠気にやられて、何を書いているのかわからなくなって来たので、早々に寝ます。


3月21日(火曜日)

【お彼岸】

というわけで、母方の祖母宅へお墓参りに行ってまいりました。
ところが、テレビをつけてみるとWBC(ワールドベースボールクラシック)の決勝、日本vsキューバがやっているではないですか!
最後までしっかりと見ました。
結果、優勝。やったぜ日本、世界一!!
いやぁ、エラーが多発したときはどうなるかと思いましたが・・・。
さすがに世界の壁というのは一筋縄ではいかないんだなぁと。
でも、優勝して喜びがやまなかったのは、選手ほか、中継を見ていた日本国民にも言えることと思います。
王JAPAN、感動をありがとう〜!
で。おかげで、墓参りが午後3時30分頃とかウボァー。

その後、日ごろの感謝も込めて、祖母宅のお掃除。
慣れないながらも、掃き掃除、雑巾がけ、整理整頓などを頑張りました。
頑張った甲斐あって、見栄えキレイに。
掃除が終わって、自己満足して帰宅しました。

さて。
また明日から仕事だけど、頑張るぞ。

・・え、今日の更新?
これだけです、ごめんなさい。


3月20日(月曜日)

【NOOOさんのポップンランキング】

しまった・・・。今日で締め切りだったっけ?!
ガーン!!!!
まったく登録できていないじゃないか!
せめて、もうちょい期間があれば・・・。
もし、期間があれば、りー先生とスコア勝負してみたかったなぁ〜なんて(笑
ポップンでは、もう勝てる気がしませんけど・・・。

とにかく、プレイしようプレイしようと思って全然できなかった自分に五寸釘。
うあああぁぁああ、マジNOOOさん、スンマセン!!!!


【the 無気力】

毎年この時期になると、無気力になります。
花粉症で夜間、鼻づまりやくしゃみなどで十分な睡眠が得られないためかもしれません。
職場に行っても気分的にだるく、仕事が思うようにはかどらず・・・。
願わくば、朝、布団の中で一日ぐっすり眠れたらいいのにな〜なんて思います。

でも、現実ではそうはいきません。
この時期は、仕事も来月に向けての準備やまとめで毎日が佳境。
仕事をしたくないなんて、言っていられません。
自分自身にムチを打ちながら机に向かう日々です。

帰り、久しぶりにシーサイドに寄ってみました。
残業上がりだったので、なんとなくスカーっとゲームなんてできたらなぁなどと考えて寄ってみたのですが、
やはり、思考を煮えきらせた頭を抱えてのゲームは、心身ともによろしくないと思いました。
やりたいときにやりたいだけ遊ぶのがベストですよね。

最近、花粉症のせいなのか、はたまた春のせいなのか。
無気力で過ごしている毎日に、刺激が欲しいなと思う今日この頃。
サチとら夫妻にいただいた、牛乳寒天ほおばりながら、仕事が休みである明日の充実を願いながら寝るとします。


3月19日(日曜日)

【NIKKO is NIPPON】

ちょっと更新停滞気味ですがこんばんわ、ソウです。
平日では、ここ数日ちょっぴり忙しい日々を送っていたので、
たまの休みには羽を伸ばしたいな〜なんて思って、ハメを外しすぎたらすっかり更新する気力がなくなってしまいました。

というわけで、土日、日光市に行ってきました。
たまには、音ゲーから離れて自然を満喫したいな〜と。

でも、本来の目的は、東武日光駅のあのネタ
なぜ土日の両日とも日光に出かけたというと、結論から言えば、日にちを間違って出かけてしまったから。
あのネタは3月19日の日曜日だったんですね。
自分、19日は土曜日だとばかりいて、疑いもしませんでした。
いわゆる土曜日は無駄足。残念。

しかし、弟が中禅寺湖を見たいと言って一緒についてきたので、そのまま奥日光方面へドライブ。
奥日光ならではの観光名所を転々としてきました。

東照宮 → いろは坂 → 中禅寺湖 → 戦場ヶ原 → 湯元温泉街 → 金精道路 → 竜頭の滝 → いろは坂

オフシーズン(?)とはいえ、やっぱり日光はすごいな〜というか。
もちろん人も多かったし、オフシーズンでも十分楽しめました。

ちなみに、金精道路は冬季期間は閉鎖なのですが、3月下旬とはいえ、あまりにもすごい状態だったので、遊び半分で写真撮ってきました。



↑看板。
道路は雪がないのに、この近辺だけ冬季閉鎖後、雪対策がまったく取られていない予感。
写真のとおり、雪がすごいです。



↑ほんでもって、入口。
ここ、道路ですよ?
すぐお隣の道はちゃんと雪ありませんよ?
もはや道というものにまったく見えない状態ですね。



ちょっと中に入ってみると・・・。
え、これって、ガードレール上にちょこんと出てる反射材じゃないっすか?!
ってことは、これだけ雪が積もっているってことだよね??
一体どれだけ積もっているんだろ。
というか、今自分らはそのアスファルトであったであろう路面からガードレールくらいの高さのところを歩いているのか〜・・・。



って、
のわああああああ!
道の上の雪は平気なのに、ガードレールより外側の雪はやわらかすぎでしょ!
右足が限界まで沈みました。
不幸中の幸いなのか、ガードレールがあったおかげで、左足は埋まりませんでした。



ガードレール外以外でも、ところどころ雪がやわらかいところがあり、まさしく陥没注意。
金精道路、あなどれないぜ・・・(違

そんなこんなで、日光一日目終了。
画像は壁紙用として、ちょこっと紹介できるといいな〜なんて思ってます。

で、ネタ。
買ってきましたよ、ネタ。
非売品とか限定とかいう言葉を聞いてしまうと、どうしても手に入れたくなってしまう悲しい性分な自分。
本当は、マウスパッドが欲しかったのですが、残念ながら売切れでした。
なので、SFと−ぶカード購入。(2,000円)
自分、明らかに鉄道利用者じゃない格好で駅にいったので、きっと、売り場の人にA系な人と思われたに違いない。
実際、そういった方面に偏っているところは事実なんだけど・・(泣
とりあえず、購入にあたって、むちゃくちゃ恥ずかしかったです。
開き直りっていうのもいざというときにはできないものですね。

以下、戦利品写真。







なんだか、あえて言うこともないような(笑
まあ、こんな感じでした。
一応、こんな画像で一日の日記をしめるのも何だかなぁってことなので、日光ならではの画像を貼って今日は終わりにします。
では〜。



竜頭の滝
サイズ1600×1200、壁紙用です。
画像をクリックすると見られます。

3月16日(木曜日)

【CSギタドラV発売】

待ちにまったこの日がやってきました。
家庭版ギタドラ復活!

というわけで、朝。
ウキウキ気分で出勤。
・・と思いきや、家出てすぐ、バイクで転倒とか。
右足膝のすり傷、打撲、バイクは右側のミラーが折れました。
バイクでこけるなんて、雪シーズン以外だとほとんどないのに・・・。
原因は、直角カーブで対向車線側からハッチバック全開で走ってきた軽トラ。
なぜ、ハッチバック全開だったのはわからないけども、ハッチバックが開いている
= その分車体も縦に長いのだから、自分は大回りしてかわそうとしたところで滑ってこけました。
道路路面にある、小石群です。
自分ち近辺は、道路工事が多いところなので、路面に砂利がおおいのです。
その砂利が、車の通りと共に、路面の外側に寄せられ、それを自分は踏んでしまったということ。
まさしく、^足元をすくわれる」というのはこのことですね。

さて。ギタドラV。
さすがPS2です。
アーケードからの再現度はかなり高かったです。
そんなクオリティに居ても経ってもおられず、DTXPRESSを引っ張りだしちゃいました〜



弟プレイ中。



このDTXPRESSですが、ドラムマニア用にパッドをいくつか取り外しました。
パッドがあるとそっちを叩いてしまいやすいですからね・・。

というわけで、今日はDistorteD、おあずけです。

CS版ギタドラは早く全曲でないかな〜(笑


3月15日(水曜日)

【DistorteD稼動】

サブタイトル−シアたんがおうちにきた日−
・・ゲフン。なんでもないです。

さて。
遂にbeatmaniIIDX13 DistorteDが稼動になりましたっ!
わー、パチパチ。

・・・仕事がキリの良いところまで整理つかないがため、残業していましたが何か?(泣)

と、まあ、新年度から人事異動で新しい職場配属だし、さらに元々の時期的なお仕事が忙しいものですから、仕方がないところです。
キリがいいところで切り上げ、お仕事終了後お腹が減ったので、どる屋で夕食。その後、ゲーセンへ。

予想はしていたのですが、やはり稼働日は人がいっぱいですね。
30分待ち当たり前でした。
しかし、うれしいことに最初からジョイント設定(DP100円)。
おかげさまで、金欠に悩まされず済みそうです。

今回はエキストラ曲を出すのに、今までと手法が違うみたいなので、苦戦しているようです。
個人的には、エキストラよりも移植曲のほうが気になって仕方がないのですが・・・。
Concertino in Blueが移植されたとか、もうパパ発狂しちゃうぞ〜っ!てな具合で・・ゲフン、取り乱しました。

どうやらポップンからもいくつか移植曲の情報が飛び交っているみたいなので楽しみですね。
確定情報まで首を長くして待っていようと思います。
今作も、なかなか目が離せません!

※DistorteD、AOU2006バージョンの動画は今日を持ちまして、削除させていただきました。


3月14日(火曜日)

【HAPPYSKY稼動最終日】

いよいよ明日にはDistorteD稼動でございます。
そして、今日はHAPPYSKY稼動最終日でございます。

今更ですが、SWEET LAB(H14)をプレイしてみました。
☆11だから、マグレでノーマルクリアできるかな〜と淡い期待を抱いてプレイしてみましたが・・・
なんのなんの。マグレでもクリアできそうにないっすよ。
結局、削除曲では、Summer Vacationと共にクリアできませんでした。残念。

稼働日の明日は、正直、仕事が忙しいためできないと思われるので、週末の楽しみにしようと思ってます。
というか今月いっぱい仕事が忙しいので、まともに音ゲーできるのって、週末だけかも・・・。
おかげさまで就寝前の日記更新が短文になりつつありますが、気にしないでください。

DistorteDのポップンからの移植曲って、きっと虹色(ラブリートランスポップ)とかあるんだろうなぁ・・・。
あと、MOON(哀愁ユーロ)なんかもあったりして。
ともかく楽しみ〜。


3月13日(月曜日)

【3月14日】

明日はホワイトデー。
先月、チョコいただいた方へのお返しにと、滅多に行かない百貨店へと足を運びました。

店内ではやはりホワイトデーセール。
今日は、やはり明日のこともあってか、男性客が多かったです。

自分も早速これだと思うものを購入してみたのですが・・・。
どうみても、明らかに量が多くて得じゃないかという商品を、潜在意識で選んでしまってます。
そんな自分に乾杯。
って、だめじゃん自分・・・。

さりげなく、商品を購入する際、デジャヴに見舞われたのは内緒です。


【ポップンランキング】

NOOOさん主催のポップンランキング、いよいよ締め切りまであと1週間になりました!
自分も遅くなりましたが、参戦いたします!
豪華参加賞が欲しい方、腕を試したい方、ぜひともご参加ください!
(詳細は上記イベント欄、もしくはNOOOさんのサイトまで)


【音源いじり】

なんとなく、RED ZONEをぶつ切りにして、再構築してみたら、良い感じになるんじゃないかな〜と思って、いじくってみました。
結果、惨敗。
やはり、ぶつ切りして連結させるだけじゃあまりうまくはいかないもんだな〜とひしひし感じました。
メドレーみたいにカッコ良くできるんじゃないかな〜とか妄想めいたのが見事に打ち砕かれた瞬間。
ミキサーって憧れますけど、難しいですね・・・。


3月12日(日曜日)

トプラン決定戦翌日】

一日寝て過ごしました。
活動開始時間、晩御飯食べた後、午後5時30分。

未だに昨日の興奮が冷めあがりません。
特にライブ。
本当にすごかったなぁ・・・。

というわけで、弟とシーサイドへ行ってきました。
弟とシーサイドだけ目当てで行くのってかなり久しぶりかも。

店内で2人してデラをプレイしました。
弟はダブルプレイ、自分はシングルプレイ。
弟のダブルのほうは、なかなか筋がよく、段位認定も八段を越すまで後少しでした。
一方、自分。
弟をライバル設定にしてプレイするも、到底スコアでは足元に及ばず。
弟のスコア-170とか普通なんですけど。
ダブルプレイのやりすぎなのか、シングルプレイをやらなさすぎなのか、あまりにもできない事実に驚愕。
愕然としました。

ひとしきり遊んだ後、ROUND1へe-amusement PASSを購入しに行ってきました。
今週のDestorteD稼動時にはe-amusement PASSが品切れとかいう可能性もないことにはないですからね。
備えあれば憂いなしです。

帰りはラーメン屋によって、2人でラーメンすすって、チューハイ買って帰宅。
この2日間、充実しすぎたのか、あっという間でした。
もっと休みたい・・・。
というか、仕事が忙しい時期だと思うと鬱が入ってきますね・・・。

でも、今週は家庭版ギタドラVが発売だし、それを励みになんとか乗り切りますか!



3月11日(土曜日)

【トップランカー決定戦会場につくまで】

朝8時。
くずとJR宇都宮駅にて待ち合わせ。
東北新幹線で東京へ。

東京駅にて、PUPAさん、くずのお父さんと待ち合わせ。
東海道線で、横浜駅へ。

横浜駅到着〜。



横浜まで自力で来るのって初めてかも。
叔父が横浜に住んでいるんですけど、来たのは小学校中学年の頃だから、横浜に来ること自体それ以来、みたいな。

話逸れました。

出場者は10時30分までに、会場入りしなくてはなりません。
肝心のトップランカー決定戦会場である横浜BLITZは、事前にプリントアウトしていた案内を見ると、「横浜駅から徒歩7分」とのこと。
到着時刻が10時頃。
それならば、いちいち私鉄を使わなくてもいいだろうという話になり、横浜駅から歩いていくことに。
しかし、くず父のEZナビウォーク、BLITZホームページの案内地図を見ながら歩いても、一向にそれらしい場所にたどり着かず。
結局、10時20分を過ぎてしまったので、タクシーで向かうことになりました。

タクシーの運転手に頼んで、走ってもらうと、今まで歩いてきた方向とは逆方面を走っていくではないですか。
まったく見当違いな方面へ歩いていたらしかったです。
いやー、タクシー乗ってよかった。

横浜BLITZ到着。



ここがBLITZか〜・・・
・・って、もうお客さん並んでるじゃん!?



開場1時間30分前。既に結構な列。
くずは急いで横浜BLITZ内へ。

くずを送り出した後、この後どうしようかという話に。
その場にいたコナミスタッフに聞いてみたところ、ランカー友人招待券の場合は、整理券とは無関係で、開場後、2階のイス席に招待されるとのこと。
それならば、早々に並ぶ必要はないはず。ひとまず、一息つきますか。
と、いうわけでくず父の提案でスタバへ行くことに。



しかし、スタバはどこにも見当たらず。



横浜BLITZ周辺はまだ開発途中みたいですね。
これからももっと大きなビルとかできそう・・。
やっぱ都会ですね〜。
って、スタバ、どこにもないっすよ!

・・と、そこに。
でーん。



ドナルドさん、あんた、こんなとこで何してんの。

と、気づいたらマック前。
こうなったら、スタバじゃなくて、マックでもいいでしょうと。



入店前に記念写真。

水道橋のマックにも、同じ格好をしたドナルドさんがいるそうです。
栃木にいないだけかも。

マック内では3人で、くずの奮闘ぶりを祈って色々おしゃべり。
くず父が、3人の中で今回の大会を一番楽しみにしてそうでした。

そして、BLITZへ戻り、開場を待つこと約50分。
やっと中へ。
2階でイスありだなんて、なんてVIP待遇。
トップランカー決定戦の決勝にこれることすらありがたいのに、こんな待遇だなんて、くず様々。

会場全景はこんな感じでした。



2階席より。
ちなみに、一般当選者は1階でオールスタンディングでした。
辛そう・・・。



ステージ上にある筐体。
左から、pop'n、IIDX、ギタフリ、pop'n、ドラム、IIDX、pop'n。
pop'nが3台、IIDXが2台、ギタドラが1組ずつです。

ちなみに、pop'nのトップランカー決定戦はNET対戦の店内対戦で行われたのですが、ちゃっちゃと終わらされた感があって残念でした。
一番効率的な進め方だったんですけど、あまり短すぎたような。



【トップランカー決定戦ライブ】

トプラン決勝は割愛させていただきます。
全てのトップランカーが決まった後、ライブへ移行。

10分間の休憩中に、ステージ上ではDJキットが組まれていました。
そして、ライブ開始。

まずは、IIDXのHAPPYSKY〜DestorteDのオープニングメドレー。
KONAMIのロゴ音が響き、HAPPYSKYのオープニングが響き渡る。
HAPPYSKYのオープニングが流れ終わると、dj Yoshitakaの「次はDestorteDだぞ、おい!」の声とともに、DestorteDのオープニング。

歓声の後、YoshitakaのMC。
自己紹介。

IIDXの暴れん坊将軍、Tatsh
King of IIDX、dj TAKA
IIDXの喋くり隊長(略してSKT)、dj Yoshitaka

オープニングでは3人のおちゃらけた会話。
しかし、「今日は、いつものおちゃらけた感じではないよ」とのこと。
ぶっこんでいくぜ〜!の掛け声と共に3人のアーティスト楽曲のメドレー開始。

RED ZONE→虹色→INAZUMA→Votum stellarum→lower world→GENOCIDE→冥→CaptivAte〜浄化〜→AA→V→革命
→Sphere→Xepher→BLOODY TEARS(IIDX EDITION)→CaptivAte〜裁き〜

1階のオールスタンディング席がとにかく熱かったです。
アドレナリン全開、一転して雰囲気はクラブハウス。
メドレーなので、次々といろんなカタチで繰り出される楽曲の数々に、歓声が絶えませんでした。
横浜BLITZの音響設備を生かした形で、音質もかなり良かったです。
一度でいいから、あの音質で音ゲーやれたらどれだけ気持ち良いだろうか・・。

続いてゲスト登場。
エリカヴィッチ先生こと、望月エリカ。
ライブをやるのが夢だったそうです。
LESSON5とMOON(哀愁ユーロ)を披露。

以上でIIDXチーム3名によるライブは終了。

次のアーティストは、我々クラブこと、中村康三、TOMOSUKE、wac、村井聖夜の4人。
楽器は、アコースティックギター(?)、鍵盤ハーモニカ、リコーダー、謎の打楽器。

合奏発表会でよくやる、起立、礼をTOMOSUKEの鍵盤ハーモニカで弾いて4人登場。

音楽の授業でやった、合奏みたいなメドレー。
ギターと打楽器でリズム、鍵盤ハーモニカで伴奏、リコーダーが主旋律。

mur mur twins→子供の落書き帳(始めと終わりの部分のみ)→KOUYOUでいったん途切れ
LOVE IS ORANGE→Pink Rose→こたつとみかん

最後も、起立、礼でとんずらこぐようにして4人退場。


続いてTERRA。

STARS☆☆☆を歌唱。

そして、junが「実は今日は歌いたいという人が1人いる・・・」という流れで視線はNAOKIへ。
NAOKIは「ボーカル一年生やから皆も一緒に歌ってや!」ということでGET WILDを熱唱。
観客からはGET WILD AND TOUGHの合いの手。
熱唱し終えた2人は退場。


そして、泉睦奥彦登場。

なんと、ギターソロ!
泉楽曲をエレキギター一本で演奏。
泉さんのあまりにもの超絶テクニックに、観客は酔いしれていました。

あまりにテクニックや早弾きがすごすぎて曲がわからなかったのですが、わかった分だけ。
FIRE、DAY DREAM、JET WORLD

とにかく、泉さんのギターテクは超プロ級だということがわかりました。


最後にDes-ROW。

ゲストにCHOKE SLEEPERのSHIGEを迎えて、Endress Crusingを熱唱。

2曲目の前に、同じくCHOKE SLEEPERラッパー登場。
ここで、CHOKE SLEEPERより、5/31にミニアルバムリリースの告知。
Endress Crusingをアレンジして収録されるとのことだそうです。

そして「こっからはライブハウスに変えるぜ!」の掛け声と共に、STAY。

曲終了後、CHOKE SLEEPERメンバー全員集合。
タオルを観客へプレゼントして終了。

しかし、まだ終わらず、D-Crew名義曲ライブ。
真言登場。

CURUS(フロウビート)ロングバージョンを披露。
Des-ROWもDJキットの傍ら、コーラス、ラップで参加。

次の曲を始める前に、よし(Yoshitaka)くん召喚。
Des「俺、ボタン押せないから。歌っちゃうから。押してもらっていいかな。」

というわけで、DJキットをよしくんに任せて、真言とDes-ROWで、DestorteD新曲「THIS IS LOVE」(ロングバージョン)を披露。

以上でライブ終了。
最後に来場していたアーティスト全員が集合し、一言ずつコメント。
dj TAKAがステージで携帯電話のカメラで観客を撮影していました。
TAKA「大丈夫だよ、どっかにアップしたりとかしないから(笑)」
そして、NAOKI。
NAOKI「ちょっと見てくださいこの筐体。IIDX、ギタドラ、pop'n・・・。何か1つ足りない。それは何や!」
観客「DDR!」
NAOKI「OK!いよいよですね、今年ですね、ダンスダンスレボリューションも復活しますんで!
     次回のトップランカーには、多分、DDRも入ってくると思うんで、みんなプレイよろしく!」


興奮冷めあがらぬBEMANIトップランカー決定戦は以上で終了。
予定の20時を約1時間過ぎた、21時に終了しました。



【トップランカー決定戦会場を後にして】

トプラン決定戦終了。
BLITZ入り口にて。



くずが色々な人に話しかけられていました。
ここじゃ、あいつも一躍スターだなぁ・・・。

お腹が減っていたことや、のども渇いていたこともあったので、くず、くず父とBLITZ近くのバーミヤンで食事へ。
店内では、今日あったことを、反省したりなんだり。
関係ない話ですが、つけめんバーミヤン風がなぜかおいしかったです。

ゆっくりとしていたら、最終新幹線の時間が危うくなっていました。
急いで、横浜駅へ。

時間帯的に、ほぼ鈍行確定な時間だったのですが、帰り、なぜか間に合ったので新幹線。
東京駅内を全力でダッシュしたら、新幹線の中で1時間、脱水症状と吐き気に悩まされました。
本当に吐くか吐かないかの瀬戸際だったし、手足はしびれた感覚がして、意識が遠のいていくし・・・。

何とか耐え抜いて、宇都宮駅で水を飲んで、一息。
無事、家路につくことができました。

今回こういった機会に恵まれたのも、くずのおかげだなと思っています。
本当にありがとう。


とりあえず。



TOCHIさんマンセー。


3月10日(金曜日)

【明日】

くずからお誘いあったので、トップランカー決定戦・決勝に行ってきます。
というわけで、今更だけど、関東・甲信越エリア2の予選大会の大会終わったあとのアーティストからの一言。

アーティストからの一言 (6:48、1.59MB、WMAファイル)

コメント順番
Des-ROW→あさき→TOCHI→のりあ→よま→残りのBe For Uメンバーの誰か。

Des-ROWは、Close〜のD-Crew名義をジサクジエンと言った。
あさきは、IIDXに曲提供していいかと、外野にいたKAGEさん(?)に尋ねてOKもらってた。
TOCHIはDestorteDよろしくねのコメント。
のりあは普通のコメント
よまは実は遅刻して、やってきていたので、その辺触れていたコメント。
あとは忘れた。

司会の人、最後、TOCHIの名前、呼ばなかったのね。かわいそうに。


【鉄道むすめ】

というわけで、こんなところ
いつの間に、こんなもんやっていたんだ?!
元はフィギュアなんですかね??

さりげなく第二弾で東武鉄道が入っているし・・・。
栗橋みなみって、おい!
栗林みなみかと思った。
・・末期ですか。末期ですね。

で、その栗橋みなみさんですが。
3月19日、「東武伊勢崎線・日光線ダイヤ改正&新日光市合併」記念ということで、
東武日光駅でマウスパッドとSFとーぶカードのセットを限定販売するそうです。
通常販売をしないというところを聞いては、なんでも「限定」という言葉にめっぽう弱い自分。
ついつい、買いにいっちゃいそう・・・。
っつーか、買ったら、みなみタソ(*´д`*)ハァハァとか・・・いわないな、断じて。
だけどやっぱり、こんな事取り上げる段階で、自分、末期ですか。末期ですね。


3月 9日(木曜日)

【地元のテレビ局】

だいたい地方には、ローカル局があると思います。
自分の場合、済んでいるところが栃木なので、「とちぎテレビ」なる局があります。
普段はあまり見る機会がないのですが、今日たまたまとちぎテレビのホームページを見ていたら、今日から始まるアニメを見てビックリ。

機動戦士Vガンダム

さらに、他のアニメも見てみると、忍空ちいさなおばけアッチ・コッチ・ソッチとかやっているし。
すごく懐かしすぎです。
さらに、魔法陣グルグルまでやっているなんて、感謝感激雨あられ。
アニメのラインナップにとことんやられまくりました。
やるな、とちテレ・・・。


3月 8日(水曜日)

【CS版ポップンいろは、連動曲以外解禁完了】

発売日から週末にかけて頑張って全解禁させました。
とはいっても、巻物一本、ほぼ1回のプレイで解禁できたので、苦痛というほどではなかったですが・・・。
コマンド隠し曲の、ゴエモンやショータイム、サイバーガガクは巻物解禁になっており、かつ、各季節の巻物の最後がee’MALL曲でした。

今回はついに!クラシックシリーズが途絶えたみたいですね。
さらに、前作であるCSポップン11みたいな、LV43とかいう法外な曲もなく,LV41が最高難易度曲。
AC版とのゲームバランスが保たれたカタチでの移植だなと感じました。

後の隠し曲は、他のCS版連動企画である、DDR STRIKE、CS版ギタドラVデータによる隠し曲だけになりました。
今回はやり込み度が高い出来で大変満足であります!


【CSギタドラVまであと1週間】

待ちに待ったギタドラVまであと一週間になりました。
思えば苦節4年。
CS版ギタドラが打ち切られてから、今までどれだけ寂しい思いをしてきたか・・・。
これで、これから家でギターフリークスの練習ができるというもので。
ギタドラシリーズ復活万歳!
発売の暁には、DTXを引っ張り出して、思いっきりプレイしよう!
…といったものの、そんなことできるの休日に限られてしまいますけどね。
早くプレイしたいっス。


【beatmaniaIIDX新作まで同じくあと1週間】

IIDX DestorteD稼動まであと一週間ですね。
考えてみたら、CS版ギタドラと日が被っています。
とりあえず、稼動してからはどこのゲームセンターも混雑が予想されるので、自分は穴場でも探す、IIDX難民にでもなろうと思います。
・・・とは言っても、きっと、ワンクレジットダブルを初期でONにするお店はないんだろうなぁ・・・。
ダブルプレイヤーの宿命とはいえ、出費がでかい日々が続きそうです。


3月 7日(火曜日)

【眠い病気】

今日は仕事時間中、すごく眠かったです。
・・・眠いというか、部分々々意識が飛んでいたので、きっと所々寝ていたかも・・・。
昼食後であれば理由はわかるのですが、眠いのは朝から。原因はまったくわからず。
ちゃんと7時間30分ほど睡眠をとったし、強いて言えば朝ごはんを抜いてきたことぐらいで、大して変わったこともなく。それなのに眠い。

おかげさまで、職場の方々に迷惑かけてしまった気がして、内心凹んでいました。
仕事が忙しいはずなのに、自分はこんな状態。情けない話ですよね。
結局、迷惑かけつつも終業時間まで頑張りました。
目が花粉症と、眠気のダブルパンチでK.O寸前。

明日は、今日みたいなことがないよう、さらに睡眠をとることにします。
あとは・・・、今年はいくら昨年の1/10の花粉量とはいえ、そろそろ薬貰いにいかないとまずいかな〜なんて思ってます。
仕事を休んでまで耳鼻咽喉科にいくのもなぁ・・といっても、今週の土曜は空いてはいないし・・・。うーん・・。
とりあえず、今日は寝ます。

・・なんだか無気力な一日でした。
(完全な私記になってしまって恐縮です・・)


3月 6日(月曜日)

【DP上級者のすごさ】

たまたま、帰りにゲーセン寄ったら、VOLCAさんがいました。
彼のIIDXプレイ(ダブル)を見ていたのですが、指の動きが、いわゆるランカーと似たような叩き方で、それでもってキチンと押せているっていうのはすごかったです。
もはや脱帽通り越して脱髪。

そんな中、次々と☆10〜11の曲をHARDクリアしていく様子を見て、ポカーン。
後に送られた写メで見た、rainbow flyer(14A)をHARDクリア+県トップ獲得リザルトを見てさらにポカーン。ありえなさすぎです。


3月 5日(日曜日)

【散々な日】

午前中、茶の間で暇を持て余していたので、足をおもいっきり伸ばしてみたら、ふくらはぎが攣(つ)りました・・・。
激痛をしばらく耐えた後、治まったかと思うと、再びふくらはぎが痙攣して、先ほどとは別の角度から攣りました。
そんなこんなで3回ほど攣って・・・。おかげで、一日中、歩くときは足を引きずるカタチになってしまいました。

そして午後。
友人と一緒に、我が家の庭で洗車。
せっかくなのでBGMが欲しいな〜などと思い、車内音楽をかけながら洗車。
車内掃除+車外シャンプーである程度きれいになりました。
所要時間はざっと約2時間。
洗車も終わったことだし、お出かけをしようと思ったら・・・。
なんと、エンジンがかからず。
原因=バッテリー切れ。
我ながら情けないことに。
しかし不幸中の幸いで、現場が我が家であることと、目の前に父親の軽トラが停車していたことをうけ、軽トラのバッテリーを少し拝借。
エンジンがかかったので、それからは車内音楽はかけず、バッテリーが充電されるようにとひたすら走りました。
とはいえ、夜にもなると、ライトもつけなければならないし、なんだかんだで結構バッテリー、食うんですね。
今度、父親の助けを借りて、バッテリー充電しよう。
皆さんもエンジンストップ時のバッテリー消費行為にはくれぐれもお気をつけください。


3月 4日(土曜日)

【気ままな一日】

弟と友人でお出かけ。
お昼を食べた後、ぶらぶらと八方ヶ原へ行ってきました。

学校平入口に山の駅(←道の駅みたいなもんです)があるのですが、そこで食べるソフトクリームはうまい!
・・いや、その辺で食べる何の変哲もないソフトクリームなんですけど、景色がいいからすごくおいしく感じるんです。

・・ってなところで、そんなソフトクリームを食べたいなぁなどと思って行ったわけですが・・・。
なんと、山の駅、開いていませんでした。
しまった、営業時間が短かったんだったっけ・・・。と、時計を見ると16時。
これは迂闊だったなぁ・・。面倒でも矢板市の観光協会なりのホームページで下調べしておくんだった。
山の駅周辺はまだ雪深く寒かったので、早々に撤退しました。

八方ヶ原を後にして、県北のゲーセンへゴー。
自分、また懲りずにエヴァのパチンコを打ってました。
データを見ると、今日の記録が大当たり0回のスタートから25回転しか回っていない。
さらに前日の大当たりは2回、一昨日は0回。
これはなかなかいけるんじゃないかな〜なんて期待して打ち始めましたが、いくら待てど大当たりは出ず。
100円硬貨ばかりがどんどん消え、ついに800回転。
やがてリーチすら出なくなってきたので、あきらめました。
今日の損害額3,400円。
先週に引き続き、やられました・・・。
しばらくは自粛しないと金銭面で本当にマズイかな〜・・・なんて思ってます。
(2月21日から今日までで車の関係やら、ゲームソフトやら、昼食費、遊戯費で既に11万円くらい使ってます。完全赤字・・・。)

明日は、新しいラーメンの本を買ったので、友人と読みながら今度食べに行くところを探そうと思います。


3月 3日(金曜日)

【今日も元気にらーめん】

今日のお昼は、どる屋にお邪魔しました〜。
お目当ては冬限定メニュー「ねぎにら新麺」。

ねぎにら?ねぎとにらが入っているの?
・・まあ妥当に考えればそういうことだろうと普通は思うところなんですけど・・。

実は、ねぎにらとは、ねぎとにらを交配させた新しい品種のこと。
宇都宮産まれの特産品です。
栽培が難しく、手間隙がかかることや収量が低い関係で、小売市場にはほとんど出回らない希少品。
どる屋のご主人曰く「ねぎとにらのいいトコどりしたような」感じだそうです。
確かに、嫌いな人には嫌いだという、にら独特の青臭い(?)ような匂いがせず、かといって、白ねぎ特有のツーンとくる苦さみたいなものも感じない。
本当ににらとねぎの長所を兼ねそろえている素晴らしい野菜です。

ねぎにら新麺は、あんかけラーメンです。
ねぎにらと溶き卵が入ったあんかけ(にら玉あんかけならぬ、ねぎにら玉あんかけ??)がラーメンの上にかかり、トッピングはチャーシュー。
見た目は結構ボリュームがありそうに見えます。
ボリューム満点の上、あんかけなので腹持ちも良いと思います(笑

自分がねぎにら新麺を食べるのは今日で2度目なんですが、食べれば食べるほど、その味にハマってしまいます。
・・というのも、味が他に比べて、丸く感じるというか・・・。
あんかけが入っているからかもしれないですが、例えるならやさしい味というか・・・。

うーん、おそらく食べた人にしかわからないかな〜なんて思うので、興味がある方は是非、一度食べに行ってみてください。
(意見がまとまらない上、適当な結びでゴメンナサイ・・・)

春メニューのホワイトアスパラガスのサラダが、密かに楽しみなソウでした。


3月 2日(木曜日)

【叩いて候】

今日は待ちに待った、CSポップンいろは発売日です!
・・というわけで、特別版届きました〜!
早速開封して、プレイ〜・・と行きたかったところですが、弟が戦国無双2をやっていたのでブッブー。
しばらく真田幸村の舞を見てました。

一通りキリがいいところで戦国無双はストップ。いろはとチェンジ。
弟は嫌がってたんですけどね。
・・まあ、今日はちゃっかりガンダムのゲームも買って来ちゃったんで、それがやりたいとか終始言ってました。

話を戻して、いろはセット。
タイトル画面でBGMを聴いて、懐かしい〜というよりかは、おとついゲーセンで聴いたばっかじゃん、みたいな錯覚。
ある程度、CS新曲を確認。
最初にでている曲では、私的にすごく良いと思う曲はなかったですね。
まあ、騒がしいけど次点で上京ラップ(俺ら、東京さ行くだ)と三味線ブラザーズ(大桟橋-伊呂波調-)あたりで(笑

とりあえず、プレイ。
アーケード曲がどれも神!

プロポーズをプレイしていて肥塚王子の声にメロメロ!
ビビッドで重ねギターの音をガンガン叩けるよ!
メッセージソングでwacのオルガンソロがじっくり聴ける!
ハイパージャパネスクが家でできる!
ロックビリーでノリノリだぜ!
フロウビートがステレオでキレイに聞こえる!
エヴァが叩けるなんて、なんて素晴らしい!
アカペラの音質がいい!
ヒップロック3が攻撃的な曲っぽい!

あげるとキリがないけど、ホントどれも個人的に神曲ばかりですよ。
いろはマンセー!

そしてプレイ後、スタッフロールかと思いきや、忍法帖キター!
順調に忍法帖曲を解禁させてますよ〜!
解禁曲ですごく良い曲だなと思ったのは、CS新曲「フォレストスノウ」。
アーティストが誰かな〜と思ったら、猫又Masterですよ。
この曲はかなりキレイです。
EXもレベル40ですが、家庭版では珍しい(?)レベル相応の譜面だし。

忍法帖も熱いですが、再収録曲も熱いです。
ポップンリクエストで、お題目の中からユーザーが投票した曲の上位3曲が再収録されているのですが、その題目が熱い。
「ポップンが好きになった曲」「聞くと元気が出る曲」「畳の上であそびたい曲」
こんな感じだったと思います。
それぞれの曲は直前まで非公開で、選択すると初めて曲がわかります。
曲開始画面になったとき、ついうなってしまう曲ばかり。
いろははポップンシリーズの中でも一番買いなソフトだと思いました。

・・と、結局夜更かししちゃいまして。
明日仕事なのにね。
午前3時ですよ、あはは。

とりあえず、仕事も頑張って、隠し曲もだすぞ〜


関係ないけど、びんちょうタンっていうアニメ初めて見ました。
なんだか、ほんわかしますね、あの作品。


3月 1日(水曜日)

【寒い部屋】

ようし、日記でも書くどー!
・・などと、自室でパソコンに向かうと途端にやる気がなくなるんですよ。

それはなぜか。
部屋が寒いので、布団にもぐりこんでしまうとパソコンに向かえなくなってしまうのです。
だんだん暖かくなってきたはいますが、それでも寒い。

おかげで、何書こうとしたかすら忘れてしまう始末です。
あー、自分、なにやりたいんだか・・・。がっくし。


【戦国無双2】

確か戦国無双2って当初は3月発売予定じゃなかったでしたっけ??
調べてみたら、いつの間にか2/24発売になっていたみたいですね。
ファンとしては発売日の短縮はうれしいことでしょうけど、おかげですっかり買いそびれてました。
なので、やっと今日買ってきました。
買いにいったお店で、ガンダムのゲームが明日発売みたく、販促ビデオを流していました。
・・はっ、もしかしたらまた明日、自分、ガンダムのゲームを買いに店に来るハメになるのかも・・・!?
わざわざ、今日戦国無双を買いに来た意味がないじゃないか〜・・・
まあ、でも気にしない!
というわけで、徳川家康でプレイしています。
小牧長久手の戦いで敗北して、とっととやめてしまいましたが(苦
時間があるときにまたやろうと思います。

・・そういえば、明日はガンダムゲームのほかにポップンいろはも発売じゃないか。
明日だけで出費は15000くらいになってしまうのか・・・。さらにがっくし。


【今日の音ゲー】

ギタドラのイベントが3月場所になりましたね。
今回の幕内曲は、ティゾナ。解禁、頑張ります。

ポップンは画面移りこみの関係でスコアとれなかったですね。
でも全体的に調子悪かった気がします。

デラ。
Ta2さんとこのWR。
WR方式でやると、むちゃくちゃ集中するからスコアがあがるんですよね。って既出ですけど・・・。
おかげで、もう更新できないと思っていた月光(H)が+40とか。スコアがネ申ってました。
Ta2さんとこのWRはスコアが思いのほか良かったので、一発で終了です。


さて。
今日は、久々に身体を使ったので、ほどほどに疲れました。
なので、早急に寝ることにします。
ではまた〜。


トップへ戻る